【奨学金のトリセツ】奨学金を受け取るためには? 書類の書き方やもらえる奨学金のバリエーションなどまとめ
高校までと比べてさらに多くのお金がかかる大学生活。
なにかしらの奨学金を得ている人も多く、それが入学前に決まっている人もいれば、入学後に大学に申請する方もいるでしょう。
日本学生支援機構の奨学金が有名なところですが、それ以外にも大学や企業、その他奨学金を出している団体は数あり、自分がやりたい、学びたいという、目標を叶えるために、合った奨学金を探すことは非常に大事になってきます。
また、奨学金という形であれ、お金を受け取る以上は、やらなければいけないこと、きちんとフォーマットに沿って出す必要がある書類など、慣れない手続きも多いでしょう。ここではそうした奨学金にまつわるお役立ち情報をまとめました。ぜひご参考にしてください。
<目次>
■JASSO奨学金の振込日と返還日は? 2023年スケジュール
■生活費にも留学にも、これから申請できる奨学金
■奨学金のトラブル、困ったときにはどうすれば?
■これから受給を検討する人のための奨学金のキホン
■奨学金に欠かせない申請書類を書くコツ
■返すときのために知っておきたい、未来の奨学金のハナシ
JASSO奨学金の振込日と返還日はいつ? 2023年のスケジュールを解説
■生活費にも留学にも、これから申請できる奨学金
大学生になってから、予想以上にいろんなお金がかかることを実感しますね。アルバイトで稼げなくはないけれど、学業に困難が生じてしまうのも考えもの。そこを補う面で奨学金は非常に便利です。留学資金を補えるスポット型の奨学金もありがたいもの。今からの奨学金について紹介します。
はじめての悩み解決
奨学金おどおど
-
入学金に使えない奨学金
入学資金には「教育ローン」
-
在学中の奨学金申請
在学途中の申請方法
-
学費を自分で稼ぐ
新聞奨学金制度
-
お金がなくても留学できる
奨学金制度5選
-
海外留学支援の
奨学金について解説
-
世界の著名人も利用
フルブライト奨学金
■奨学金のトラブル、困ったときにはどうすれば?
奨学金をもらい出したものの、想定していた生活といろいろ異なってくることも少なくありません。そうした「今」の困ったに対する、解決策を紹介します。
-
奨学生番号を忘れたら
番号確認はどうすれば?
-
JASSO奨学金の
増額減額変更方法
-
JASSO奨学金
住所変更手続き方法
-
休学などで一時止めたい
奨学金休止や復活方法
-
留年したら奨学金は?
ケース別に解説!
-
奨学金の審査落ち
原因&その後の対処法
■これから受給を検討する人のための奨学金のキホン
奨学金がすぐすぐ必要というわけではないけれど、この先奨学金を利用していきたい、検討してみたい人のための、奨学金制度の基本を紹介。お金を借りる・いただく上での大事なことを押さえておきましょう。
-
今から考えよう
奨学金との付き合い方
-
奨学金ってそもそも
給付型・貸与型の違い
-
大学・学校別の奨学金
種類や特徴>
-
奨学金の流れって?
必要書類&手続き
-
奨学金に欠かせない
人的保証と公的保証とは?
-
借りる前に確認
奨学金の利子(利率)
■奨学金に欠かせない申請書類を書くコツ
奨学金に関する書類はとにかく大変!という声をよく聞きます。特に慣れない書類申請は、フォーマットがあっても何を書けばいいのか迷いがち。ここでは、そうした書類を書き上げるために役立つ情報をお伝えします。
-
例文で解説
奨学金申請理由の書き方
-
例文で解説・申請書
学修計画書の書き方
-
例文で解説・申請理由書
経済状況・家庭事情の書き方
-
奨学金継続願の
必要書類&手続き
-
例文で解説・継続願
学生生活の状況の書き方
■返すときのために知っておきたい、未来の奨学金のハナシ
奨学金を借りる在学中の期間は、あまり気にすることはないかもしれませんが、返済義務のある奨学金を借りている場合は、卒業後にしっかりと返していく必要があります。ここでは、そうした卒業後の返済のために知っておいた方がいい情報をまとめました。
-
返還シミュレーション
返還方法や返還期間
-
就職後のことも大切
企業の奨学金支援制度
-
返済は20年かかる?
返済期間と問い合わせ先
-
繰り上げ返還すべき?
メリットと方法解説
-
奨学金の返還に必要
リレー口座の作り方
-
奨学金は影響する?
クレカと奨学金の関係
-
奨学金が返せない!
難しい場合の対処法
-
奨学金が返せないと
弁護士に聞いた対処法