サークル・部活
大学には体育系・文化系のさまざまなサークルがありますね。例外はあるものの、一般的にサークルは大学の認可や顧問が不要なので作りやすく、また活動に関しても「自由度が高く緩い」のが特徴です。一方で部活は、そのほとんどが大学公認で、活動もアクティブなのが特徴。「内容も時間も厳しい」のですが、大きなやりがいが得られるのが魅力です。
部活並みにアクティブに活動しているサークルもありますが、多くは部活よりも緩いスケジュールで楽しめます。アルバイトなどの学外活動とも両立させやすかったりしますね。ですから、「アルバイトもしたいけど、せっかく大学に入ったからには何かしてみたい」と思っている人は、サークルに入るといいでしょう。
そうした「サークル活動を楽しみたい」と思っている人に向けて、サークルに関するお役立ち情報をまとめてみました。ここで紹介しているトリセツを参考にして、ぜひ大学生ならではのサークル活動を楽しんでみましょう!
SPONSORED
関連キーワード
-
カンボジアに笑顔を! 『カンボジア笑縁団体Momojiro』|サークル・部活・学生団体DB
私たち「笑縁団体momojiro」は、カンボジアに小学校を作るという目的の元、さまざまな活動をしています。 主な活動として、週一で行っているMTGと資金調達のための募金、チャリティー活動、そして年に2回カンボジアでのスタディーツアーを行っています。 スタディー...
-
マジックで交流を深めよう『マジックサークルcappuccino』|サークル・部活・学生団体DB
週に1~2回、横浜国立大学で練習を行っています。月に1〜2度、横浜にある公民館を借りて、フェリス生も含めた合同練習会的なものを開催しています。 マジックを学んでみんなで練習したり、トランプゲームで遊んだりしています。
-
ゆるくバレーを楽しみたいなら! 横浜国立大学バレーボールサークル『Lavish Rabbits』|サークル・部活・学生団体DB
私たちLavish Rabbits(通称ラビラビ)は、横浜国立大学の学生のみで構成されたバレーボールサークルです。大学近くの体育館を借りて火曜日と木曜日の週2回、みんなでゆるーくバレーボールを楽しんでいます。
-
行動指針は“Now or Never”『横浜国立大学ビジネスサークルNoN』|サークル・部活・学生団体DB
私たち横浜国立大学ビジネスサークルNoNは、2008年に設立された横国唯一の公認ビジネスサークルです。企業・地域とのコラボ活動やWebメディア「nondemand」の運営、イベント企画、新商品企画などの実践的な活動を行っています。
-
一人一人の個性が生かせる『東京都市大学・軟式野球サークルGODZILL』|サークル・部活・学生団体DB
私たちGODIZLLは、東京都市大学の学生を中心とした軟式野球サークルです。 年2回ある大会に向けて日々練習に励んでいます。練習頻度は通常週1回、大会が近づくと週2回です。主な練習内容は、基礎練習→紅白戦の流れとなります。野球の得意な者だけが楽しみ、活躍するので...
-
「人と情報の交差点」となるをモットーに。『早稲田リンクス』|サークル・部活・学生団体DB
リンクスの活動には、ウェブ、フリーペーパー、イベントと大きく3つあります。リンクスのメンバーには、ウェブ、フリーペーパー、イベントの活動をしてもらうと同時に、営業か広報のいずれかの班に入ってもらっています。広報はSNSなどを利用してリンクスを発信する役割を担い、営...
-
ここが私の、第2の居場所。キャンプサークル『backdoor』|サークル・部活・学生団体DB
私たちキャンプサークルbackdoorは、月に一度ほどのペースで泊りがけのキャンプやグランピング(※)、またその他BBQや飲み会を開催しています。キャンプの際には外部の女性キャンパーの方に同行して頂き、アドバイスを頂いているので、キャンプ初心者や女性の方でも安心で...
-
The アットホーム! 硬式テニスサークル『APPLES』|サークル・部活・学生団体DB
私たち「APPLES」のメンバーはみんなテニスが大好きです!私たちの普段の活動は、もちろんテニスです! 週2~3回のペースで2時間の練習があり、練習の後は、ファミレスなどに行って交流を深めています。初心者の人も半分くらいいるので、みんなのレベルに合わせた練習なども...
-
一度しかない大学生活をここで楽しもう。食べ歩き/ボードゲームサークル『OCEAN』|サークル・部活・学生団体DB
私たちOCEANは、原宿や渋谷を中心に人気の店へ行って食事をしたり、大学の教室を借りてみんなでボードゲームをしたりしています。現在は未公認サークルなのですが、公認サークルになることを目標に頑張っています。
-
【山芳製菓が学園祭を応援!】わさビーフ2ケースを50団体にプレゼント&わさビーフコラボ模擬店大募集!
わさビーフ2ケースを50団体にプレゼント&わさビーフコラボ模擬店大募集!
-
【サークル体験談】ボランティアの難しさ〜私たちがタンザニアに行ってできること〜【学生記者】
突然ですが、みなさん「ボランティア」という言葉を最近よく耳にしませんか? 現在の日本はボランティアブームの真っ只中にあり、ボランティアを行う団体やサークルが年々増えているように感じられます。とはいえ、目的やアプローチは人それぞれ。ボランティアに対する考え方や感じ...
-
【サークル体験談】タンザニアの教育は日本と違う? 日本とタンザニアの教育比較【学生記者】
ASANTE PROJECTは、アフリカの子どもたちに学びの場を届けるために集まった学生団体です。タンザニアで教育支援を行っている私たちですが、今回は活動を通して分かったタンザニアと日本の教育の違いをお伝えします。
-
【サークル体験談】本格的に上達! なにかに打ち込むならダンスサークルがおすすめ【学生記者】
私が、大学入学後からの2年間一番熱中していることがダンスです。インカレのダンスサークルに所属していて、そこでたくさんの仲間たちとともに練習に励んでいます。 みなさんは、大学のダンスサークルにどのようなイメージがありますか? 「クオリティーが高い」「初心者がいなそ...
-
【サークル体験談】マイナーだけど実は楽しい! 美術系サークル【学生記者】
僕は、大学に入ってからいろんなことに挑戦しようと思い、たくさんのサークルに所属しています。 今回はその中でも、あまりメジャーではない美術サークルを紹介していきたいと思います!
-
サークル・部活に「なじめない」と感じたことがある大学生は53.2% その理由と解決策は?
▼こちらもチェック!リア充度診断! 恋人、友だち、サークル……あなたは非リア? それとも……
-
大学で「単位を落としたことがある」人は約3割! フル単のコツとは?
意外と少ない? 大学時代に「単位を落とした」人は約3割! 「遅刻と寝坊」「悪い成績をつけないためにわざと」
-
【サークル体験談】横国でバスケやるならここ! 初心者~経験者まで楽しめるバスケサークル「coconut」【学生記者】
こんにちは! 情報メディア「obento」に所属する、横浜国立大学のアサタです。今回は僕が所属しているバスケットサークル「coconut」について、みなさんに紹介しようと思います。
-
【学生団体紹介】お茶の水女子大学徽音祭実行委員の活動とは?【学生記者】
こんにちは!お茶の水女子大学徽音祭(きいんさい)実行委員会です。
-
【イベント開催】フットサルがチャリティーにつながる! 3月22日開催『SIVICUP』参加チーム募集中
東海SIVIO主催のプロジェクト、「SIVICUP」が3月22日(木)に開催されます!
-
【学生団体紹介】 東京大学インカレサークル「BeachBoys」ってどんなサークル?【学生記者】
こんにちは、東京大学インカレサークル「BeachBoys」です!
-
【イベント情報】ぽかぽかベジ料理で温まろう! Mealinkitchen Vol.52 食事会開催のお知らせ【学生記者】
寒い冬はベジ料理で温まりませんか?心も体もぽかぽかになるようなお料理でみなさまをおもてなし!
-
【学生団体紹介】年2回タンザニアに渡航! ボランティア団体「ASANTE PROJECT」とは?【学生記者】
そんなタンザニアで、「ASANTE」(スワヒリ語でありがとう)を学生の力で生みだそう!という理念のもと活動をしているASANTE PROJECTという学生のサークルがあります。
-
大学生がサークルを選ぶときに重視すべきポイントTop5!
スポーツ系、芸術系、社会系などさまざまなサークルが存在し、大学生活をより充実したものにすることも可能です。そこで今回は大学生のみなさんに、サークルを選ぶ時に重視するポイントはなんだと思うか、またその具体的な理由について尋ねてみました。
-
大学の部活の選び方はどうすればいい? 部活とサークルの違いって?
みなさんは、「部活」と「サークル」の違いは何なのかご存じですか? 「どちらも一緒なのでは?」と思っている人もいるかもしれませんが、実は両者には大きな違いがあるのです。今回は、「部活とサークルの違い」や「部活の選び方」をまとめてみました!
-
サークルや部活を辞めるときの伝え方は? どんな理由がいい?
大学には数多くの部活やサークルがあります。体育系、文化系、その取り組む姿勢も本格的なものからカジュアルなものまで実にさまざまです。こうした部活やサークル活動も、大学の楽しみの一つです。しかし中には入部したものの、思っていた活動と違ったりして辞めたいと思うこともある...