実際に採用担当者と会って、自分自身を見てもらうのが面接。就活では面接対策が最も重要と言ってもいいでしょう。
面接では社会人としての基本マナーに沿って行動しているかが見られます。立ち居振る舞いも大事ですが、特に気を付けたいのはきちんと敬語で話せているかです。入室などのマナー、敬語での話し方などは自分で練習して自然にできるようにしておくといいでしょう。
また、企業から聞かれそうな質問はあらかじめピックアップして、答えをつくっておくことも大事です。トリセツ記事では、基本マナー、敬語、よく聞かれる質問集など、面接対策の基本をご紹介しています。これらの記事を参考に、十分な面接対策を行い、就活を勝ち抜いてくださいね。
2020/11/30
最新の就活トレンドって?印象をデザインするメンズメイクでセルフプロデュース力を鍛える!【イベントレポート】
おさえておきたい最新の就活トレンドって?印象をデザインするメンズメイクでセルフプロデュース力を鍛える!【イベントレポート】
2020/11/09
『模擬WEB面接にチャレンジ!実例をもとにシミュレーションしよう』イベントレポート後編:集団面接
2020年10月28日(水)に就職アドバイザーの才木弓加さんをお招きして実施したイベントのレポートをお届けします。今回は『模擬WEB面接にチャレンジ!グループ面接編』のまとめを紹介します。
2020/11/09
『模擬WEB面接にチャレンジ!実例をもとにシミュレーションしよう』イベントレポート前編:インターン対策と個人面接
2020年10月28日(水)に就職アドバイザーの才木弓加さんをお招きして実施したイベントのレポートをお届けします。今回は『模擬WEB面接にチャレンジ!個人面接編』のまとめを紹介します。
2020/08/04
『オンライン面接を乗り越えるための、ここだけの話』イベントレポート後編:動画選考を突破するための受け答えとその準備
就職アドバイザーの才木弓加さんをお招きして、2020年7月29日(水)に開催したオンラインイベントの様子をご紹介。後編の今回は、実際のオンライン面接で何を聞かれるのか、どう対策をしておけばいいのかという、選考突破に欠かせないポイントについて。
2020/08/04
『オンライン面接を乗り越えるための、ここだけの話』イベントレポート前編:動画選考の基本的な準備
就職アドバイザーの才木弓加さんをお招きして、2020年7月29日(水)に開催したオンラインイベントの様子をご紹介。前編の今回は、動画選考という新しいフォーマットに対応するための基本的な準備について。
2020/05/08
【オンライン就活塾】Web面接の作法17選!就活アドバイザーが一問一答でお答え
感染症対策や働き方改革の一環として、就活の面接をWEBに切り替える企業が急増しています。しかし、実際にWEB面接を受けるとなると「対面の面接と何が違うの?」「どこで受ければ良いの?」「服装や髪型はどうすべき?」など分からないことも多いのではないでしょうか。そこで今...
2020/04/10
【オンライン就活塾】WEB面接を受ける際の準備や服装・髪型は?就職アドバイザーが解説
感染症対策や働き方改革の一環として、就活の面接をWEBに切り替える企業が急増しています。しかし、実際にWEB面接を受けるとなると「対面の面接と何が違うの?」「どこで受ければ良いの?」「服装や髪型はどうすべき?」など分からないことも多いのではないでしょうか。そこで今...
2020/03/21
こんな質問ってアリ⁉ 就職活動で印象に残った質問&回答例【面接対策】
ご飯、みそ汁、サケの塩焼き、卵焼きでした。わが家の朝ごはんの定番で、朝食を食べることも、朝のコンディションを整える大事なルーティンになっています。
2020/03/20
意外と聞かれる! 「自分を〇〇に例えると何ですか?」の質問&回答例【面接対策】
私を動物に例えると「犬」だと思います。犬は一つのことに対する執着心が強い動物です。私も一度やり始めたことは成功するまで諦めない性格で、この性格で失敗したこともありますが、勉強や部活など、多くの場面で成功をつかむことができました。
2020/03/19
これだけは答えられるようにしよう! 就職活動でよく聞かれた質問&回答例【面接対策】
私が御社を志望した理由は、御社が介護用品の国内トップシェアの企業だからです。私は在学中に母と一緒に祖父の介護を行っており、その大変さを痛感し、同時に介護用品のありがたさを知りました。この経験を活かし、同じように介護で大変な思いをしている人々に、より良い介護用品を行...
2020/03/17
面接官が好印象に感じた就活生の特徴は? 面接中にどんなところを見ている?
採用経験者にとって、好印象に感じた就活生が「いた」との回答が大半を占めました。では、好印象を持った就活生の特徴について見てみましょう。
2019/12/18
【面接前の事前準備】就活経験者のアドバイスつき! これだけは調べておきたい企業情報7選
【面接前の事前準備】就活経験者のアドバイスつき! これだけは調べておきたい企業情報7選
2019/12/18
【企業側の意図から考える】エントリーシート(ES)「他社の選考状況」欄の書き方
【企業側の意図から考える】エントリーシート(ES)「他社の選考状況」欄の書き方
2019/12/09
【回答例あり】「企業選びの軸」の考え方・答え方のポイントを就活のプロが解説!
採用担当者が「企業選びの軸」から学生を見極めるポイント3点や、企業選びの軸の種類、答え方から例文までをご紹介します。
2019/08/27
小柳津林太郎のSTAY GOLD面接術! 自分を魅せる自己PRとは?
「STAY GOLD面接術」と題し、サイバーエージェントで数々の新卒採用面接をしてきた小柳津林太郎さんに、模擬面接をしてもらいました。 今回模擬面接に挑戦するのは就活中の現役大学生2人。模擬面接を通して、小柳津さんが「一緒に働きたい」と思った人に、バラではなくひま...
2019/07/05
最終面接の頻出質問と聞いておきたい逆質問集 事前対策はこれでOK!
「最終面接は入社意思の確認だけ」と言われていた時代もありました。しかし現在では、最終面接で不合格になることもあるのです。最終面接では、1次・2次面接と違い、志望動機や人柄について深く掘り下げられた質問をされるので、今まで以上に注意が必要です。今回は、最終面接の事前...
2019/06/26
【就活で頻出の質問】業界に関する豆知識をご紹介 軸やエントリー社数はどう答える?
就活で必ず経験することといえば面接。面接対策は業界研究を同時に行うことで、より効果的な受け答えができるようになることもあります。今回は、就活の面接で聞かれることが多い、業界に関する質問をはじめ、豆知識もご紹介していきます。
2019/06/17
【研究・技術職向け】研究概要をエントリーシートや面接で発表する際のコツ
理系学生の場合、就活の書類選考で「研究概要」が求められることが多いです。研究職や技術職を目指している方は、研究概要の書き方や発表方法の基本を押さえておきましょう。
2019/06/17
【理系就活の技術面接】研究概要の発表方法と想定される質問への対策を解説
新卒・第二新卒で技術職や研究職を目指す就活生にとって、しっかりと対策を考えたいのが技術面接です。ここでは、技術面接が通常の面接と異なる点や、企業の採用担当が注視する点について解説します。また、研究概要を発表する際の効果的なプレゼンテーションの方法についても教授して...
2019/06/12
面接でうまく質問に答えられないときの対処法|質問&回答集リンク付き
就活の面接では予想外の質問をされたり、うまく質問に答えられない場面に直面することもあると思います。本記事では、面接で沈黙したり、焦って回答したりした際にうまく対応するための方法をご紹介。また、記事後半に面接で頻出する質問や回答集例のリンクもありますので、面接前に是...
2019/06/11
【質問&回答例あり】就活の面接で変わった質問をする採用担当の意図と対策
就活の面接はある程度は対策できますが、突飛な質問をされることもあります。そのような場面の対応を紹介します。
2019/06/11
研究・技術職を目指す理系学生必見! 面接でよく聞かれる質問と対策
技術面接は一般的な面接と異なる特徴があるので、面接のポイントを把握した上で臨むようにしましょう。
2019/06/11
【集団面接】頻出質問から聞いておきたい逆質問まで!
複数の就活生が一度に面接を受ける集団面接。企業からは、全員に同じ質問を投げかけることが多く、テキパキとした対応が求められます。今回は、集団面接でよく聞かれる質問と、企業に聞いておきたい逆質問についてお話します。
2019/06/11
一次・二次面接で違う? 頻出質問と聞いておきたい逆質問を紹介
今回は一次・二次の面接ごとのポイントや、有効な逆質問についてご紹介します。
2019/06/11
就活面接での逆質問例20選! 好感を与える質問のポイントやNG例も紹介
面接では、面接官が質問し、受験者(就活生)が回答する形式が一般的ですが、応募者が面接官に質問する「逆質問」の対策も必要です。本記事では、逆質問のパターンについて解説し、選考の状況に応じた逆質問例とNG例、質問が思いつかないときの対処法までご紹介します。
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム