今回からは、おからパウダーで簡単なスイーツやおかずを紹介していくシリーズをお届けします! 使ったことのない方も多いかもしれませんが、食物繊維とタンパク質たっぷりで、健康に興味がある方にはおすすめの食材です。
初回はレンジですぐにできる、ふわふわの蒸しケーキ♪ クセもなく食べやすいので、おからパウダーで何か作ってみたいと思ったら、まず最初に作って欲しい一品です〜!
初回はレンジですぐにできる、ふわふわの蒸しケーキ♪ クセもなく食べやすいので、おからパウダーで何か作ってみたいと思ったら、まず最初に作って欲しい一品です〜!
「レンジでおから蒸しケーキ」の作り方
-
材料(1人分)
- おからパウダー 20g
- 牛乳 100ml
- 卵 1個
- ベーキングパウダー 2g
- 砂糖(低カロリー甘味料でもOK!) 大さじ1
- マヨネーズ 小さじ2
- お好みでシロップ
-
作り方
-
レンジOKの耐熱容器におからパウダー、牛乳を入れよく混ぜる。
-
さらに卵、ベーキングパウダー、砂糖、マヨネーズを入れよく混ぜる。
-
ラップなしレンジで600W3分30秒加熱。全体がふくらむ程度に加熱できたら完成!
※そのままでも、お好みでシロップをかけても♪
-
作るときのポイント
今回のレシピにおすすめのキッチンアイテム!
耐熱容器のなかでも、無印良品「スクリューキャップ丸形弁当箱 460ml」なら丸い蒸しケーキを簡単に作れるのでおすすめです。1個分としてもちょうどいいサイズ!
使っているおからパウダーの種類は?
今回使っているのは、株式会社イデアの糖質ゼロのおからパウダー「奇跡のおから」。きめが細かい超微粉タイプなので、だまになりにくくケーキなどしっとりしたものをつくのにもぴったり◎
ふわふわの秘訣はこの材料1つだけ!
蒸しケーキをしっとりふわふわさせる秘訣は「マヨネーズ」! 少量で味も変わらないので安心していれてみてください。
まとめ
「食物繊維を取り入れられるヘルシーな食材なら取り入れたい!」と気になる人も多い、おからパウダー。活用方法がよくわかないと思っていた人も、少ない材料と電子レンジだけで完成する簡単でおいしいレシピなのでぜひ挑戦してみて下さい♪

もち
千切りできないゆとりOL(24)として、Instagramでの「おえかきレシピ」を公開中。
「楽、安い、ヘルシー>美味しい>>見た目」をテーマに、簡単に作れて、安心する味で、すぐに寝れて、明日元気になれる自炊の価値を届けています。
著書『見たまんま作れる! もちのおえかきレシピ』(マガジンハウス)
Instagram:@__mo_chi