
状況別に例文を紹介
結果連絡に対し、答え方にもバリエーションがあります。ここでは選考結果連絡と内定連絡に分けて、それぞれどのような対応をすればいいのか、例文を紹介します。
選考結果連絡の場合
【選考に進む場合:例文】
自分:はい、○○○○(氏名)でございます。
担当者:株式会社■■人事部の××と申します。面接の件でお電話をいたしました。お時間は大丈夫でしょうか。
自分:はい。問題ございません。
担当者:選考の結果、是非○○さんには次の面接に進んでいただければと考えております。
自分:ありがとうございます。是非受けさせていただければと思います。
担当者:それでは日程調整を行いたいのですが、○月×日○時はいかがでしょうか?
自分:○月×日ですね。問題ございません。
担当者:それでは○月×日○時に、本社3階会議室にてお待ちしております。
自分:承知いたしました。○月×日○時に本社ビル3階会議室にお伺いたします。
担当者:それでは当日お待ちしております。
自分:はい、当日は何卒よろしくお願いいたします。それでは失礼いたします。
次の選考に進む場合は、日程調整を行うことがあります。その際、お互いに食い違いを避けるために、相手が説明した日時や場所は必ず復唱することがとても大事ですので、メモを取ると同時に必ず行いましょう。
【選考を辞退する場合:例文】
自分:はい、○○○○(氏名)でございます。
担当者:株式会社■■人事部の××と申します。面接の件でお電話いたしました。お時間は大丈夫でしょうか。
自分:はい。問題ございません。
担当者:選考の結果、是非○○さんには次の面接に進んでいただければと考えております。
自分:ありがとうございます。せっかくのご連絡をいただいたところ申し訳ないのですが、諸般の事情により選考を辞退させていただきたいと考えております。
担当者:なるほど。承知いたしました。
自分:お忙しい中お時間を割いていただいたにも関わらず、私の都合でこのようなお返事とり、大変申し訳ございませんでした。
辞退する際は余計な前置きはせず、すぐ本題に入りましょう。シンプルに誠意をこめて謝罪の気持ちを伝えることが大切です。
内定連絡の場合
【内定を許諾する場合:例文】
自分:はい、○○○○(氏名)でございます。
担当者:株式会社■■人事部の××と申します。先日行いました面接の件でお電話いたしました。ただいまお時間は大丈夫でしょうか。
自分:はい。問題ございません。
担当者:選考の結果、○○さんを採用することに決定いたしました。ぜひ弊社にご入社いただきたいです。
自分:ありがとうございます。ぜひ御社に入社したいと考えております。
担当者:それでは今後の予定調整も踏まえて、打合せができればと思うのですが、○月×日○時はいかがでしょうか?
自分:○月×日○時ですね。問題ございません。
担当者:それでは○月×日○時に本社会議室にてお待ちしております。
自分:承知いたしました。○月×日○時に本社会議室にお伺いたします。
担当者:それでは当日お待ちしております。
自分:今後とも何卒よろしくお願いいたします。
ここでも、日時や場所のメモと復唱を忘れずに行いましょう。
【内定を辞退する場合:例文】
自分:はい、○○○○(氏名)でございます。
担当者:株式会社■■人事部の××と申します。先日行いました面接の件でお電話いたしました。お時間は大丈夫でしょうか。
自分:はい。問題ございません。
担当者:選考の結果、○○さんを採用することに決定いたしました。ぜひ弊社にご入社いただきたいと考えております。
自分:ありがとうございます。誠に申し訳ないのですが、諸般の事情により内定は辞退させていただきたいと思っております。
担当者:承知いたしました。この度はありがとうございました。
自分:こちらこそありがとうございました。私の都合で恐縮ですが、御理解いただければと思います。
辞退する場合は、誠意を持って謝罪をする必要があります。
【内定を保留する場合:例文】
自分:はい、○○○○(氏名)でございます。
担当者:株式会社■■人事部の××と申します。先日行いました面接の件でお電話いたしました。お時間は大丈夫でしょうか。
自分:はい。問題ございません。
担当者:選考の結果、○○さんを採用することに決定いたしました。是非弊社に入社いただきたいと考えております。
自分:ありがとうございます。今すぐにお返事させていただきたいのですが、家族に相談したうえでお返事したいと思いますので、○月○日までお時間をいただければと思います。
担当者:承知いたしました。それでは決まり次第のご連絡をお待ちしております。
自分:大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
返事を保留する場合は、的確に用件を伝えましょう。企業の都合も考慮しなければなりませんので、再度返事をする明確な期日を伝えます。
まとめ
選考結果の電話連絡は、突然かかってくるので動揺してしまう人も多いかもしれません。会話の流れをおさえて、どんな場合でもスムーズに対応できるようにしましょう。
(学生の窓口編集部)