【東京の玄関口「羽田空港」を知っておこう 】はじめての「羽田空港(東京国際空港)おどおど」#あつまれ!_おどおど学生。

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

お気に入り!

あとで読む

大学生になると一人旅をする機会ができるでしょう。鉄道やバスだけではなく、飛行機を使った旅行になることもありますね。これまで飛行機に乗ったことのない場合は、「空港」でおどおどしてしまうかもしれません。当シリーズ記事では、全国各地の空港についてご紹介しています。今回は東京の「羽田空港(東京国際空港)」です。

⇒ 飛行機の中に持ち込めないものとは? 旅行前に知っておきたい基礎知識

「羽田空港」とは?

一般に「羽田空港」といいますが、空港としての正式名称は「東京国際空港」です。ややこしいのですが「羽田空港」は地名でもあります。住所でいうと、東京都大田区羽田空港1丁目から3丁目までとなります。

東京の空港というと、もう一つ「成田空港」(成田国際空港)を思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。しかし成田空港の所在地は千葉県。東京都民からすると、空港まで遠いので(都心から約1時間)、飛行機に乗るのならできれば羽田空港にしたいところです。

※以下「東京国際空港」を「羽田空港」と記載します。

羽田空港はどこにある?
PHOTO(C)GoogleMap

羽田空港は大田区にあり、東京23区でいえば南端です。騒音対策もあって海に面しており、滑走路の一部は海を埋め立てて造成されています。

面白いのは、東北方向に東京湾を突っ切ると、『東京ディズニーランド』(所在地は千葉県)に着くという立地であることです。

羽田空港へのアクセス

羽田空港は成田空港よりも都心からのアクセスがいいのですが、鉄道を利用するなら「東京モノレール」と「京急線」の駅があります。

東京モノレールは「浜松町駅」から出ており、「羽田空港第3ターミナル駅」「羽田空港第1ターミナル駅」「羽田空港第2ターミナル駅」という順番に駅があります。終点の「羽田空港第2ターミナル」まで約18~24分。

京急線の場合には、品川駅を通って蒲田駅から分岐する「空港線」を走行する列車を利用し、「羽田空港第3ターミナル駅」「羽田空港第1・第2ターミナル駅」と順番に駅があります。多く人が利用する品川駅から終点の「羽田空港第1・第2ターミナル駅」まで約13分です。

高速バスもある!

新宿、池袋など都内の主要駅からは羽田空港行きの高速バスを利用することもできます。ただ、バスの場合は道路の混み具合によって到着時間が変わりますので、飛行機に乗り遅れないよう、できるだけ時間の読める鉄道を利用することをお勧めします。

▼こちらの記事もおすすめ!
1.『はじめての飛行機おどおど』を解決 #搭乗手続き編
2.『はじめての飛行機おどおど』を解決 #機内食編
3.『入国審査おどおど』を解決

羽田空港の注意点!

羽田空港は、国内線のみならず国際線も利用できる大きな空港です。迷わないようにしたいところですし、初めての場合は注意しなければならない点があります。羽田空港から飛行機に乗る場合に、最もおどおどするポイントは「鉄道の降りる駅」です。

鉄道の場合「降りる駅」に要注意! 

羽田空港へのアクセスで注意すべきは、自分が搭乗する航空会社によって降りる駅が違うことです。一応、東京モノレールでも京急線でも航空会社についてのアナウンスがありますが、あらかじめ自分で確認していないと聞き逃してしまい「もう1回言って!」なんてことになりかねません。

東京モノレールの場合には上記のとおり、羽田空港から飛行機に乗る人が降りる駅は3つあります。それぞれの航空会社は以下のとおりです。

↑羽田空港の第3ターミナル

・羽田空港第3ターミナル駅 ⇒国際線

・羽田空港第1ターミナル駅 ⇒国内線 

『JAL(日本航空)』『JTA(日本トランスオーシャン航空)』『SKY(スカイマーク)』『SFJ(スターフライヤー)』

羽田航空の第2ターミナル

・羽田空港第2ターミナル駅 ⇒国内線 

『ANA(全日本空輸)』『ADO(エア・ドゥ)』『SNA(ソラシドエア)』

京急線の場合には、「羽田空港第3ターミナル駅」と「羽田空港第1・第2ターミナル駅」の2つですので、国際線に搭乗するときは「羽田空港第3ターミナル駅」、国内線に搭乗するときは終点の「羽田空港第1・第2ターミナル駅」となります。

手荷物検査の時間に注意!

羽田空港は大きな空港で発着便も多く、シーズンによっては非常に多くの人が搭乗に詰めかけます。気を付けたいのは「搭乗前」の手荷物検査の混雑です。チェックインが終わって搭乗口に向かう前には、危険な物を持ち込まないように「保安検査場」で手荷物の検査が行われます。保安検査場が長蛇の列!ということがあります。時間に余裕を持って検査に臨まないと飛行機の時間に間に合わないことがあり得ます。手荷物検査は搭乗口(ゲート)に、最悪でも出発時間の15分前には到着するようにしましょう。

搭乗口が遠いことがある!

羽田空港は大きな空港です。手荷物検査が終わったからといって油断してはいけません。保安検査場から自分の搭乗する飛行機の搭乗口がやたらに遠いかもしれません。「慌てて走る」なんてことのないように時間に余裕を持って行動してください。

解決!! 羽田空港(東京国際空港)おどおど

羽田空港は日本・東京を代表する大空港です。南端とはいえ、都内にありますのでアクセスも簡便です。施設の良さ、ホスピタリティーも世界的に高く評価されています。大学生読者の皆さんもぜひ一度、羽田空港から飛行機に乗って旅行に出掛けてください。


文:高橋モータース@dcp
編集:学生の窓口編集部

関連記事

1.はじめての「大阪国際空港(伊丹空港)おどおど」を解決

2.はじめての「関西国際空港おどおど」を解決

3.はじめての「中部国際空港おどおど」を解決

4.はじめての「飛行機の乗り遅れおどおど」を解決

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

株式会社デジタル・コンテンツ・パブリッシング
編集プロダクション。コンテンツを制作する「よろず屋」です。取材をして原稿を書き、編集、校正を行って多くのWebメディアに納品しています。https://dcp.jp.net/

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催