【愛称はセントレア! 中部地方の空の玄関口】はじめての「中部国際空港おどおど」#あつまれ!_おどおど学生。
大学生読者の皆さんは飛行機を使って旅行したことがありますか。飛行場は空への旅の玄関口ですが、初めていくとおどおどしてしまうかもしれませんね。本シリーズ記事では、大学生読者の皆さんが飛行機で旅行に出かけるときにおどおどしなくて済むように、日本全国の空港をご紹介しています。今回は「中部国際空港」です。
⇒ はじめての『学生旅行おどおど』(王道の旅行先編)はこちら!
▼「空港」おどおど記事一覧
1. はじめての「羽田空港(東京国際空港)」おどおど
2. はじめての「大阪国際空港(伊丹空港)」おどおど
3. はじめての「関西国際空港」おどおど
「中部国際空港」とは?
「中部国際空港」は、2005年2月17日に開港した新しい国際空港です。「関西国際空港」に続き、地域を代表する国際空港として洋上に人工島を造成、その上に空港設備が建設されました。関西国際空港が「関西」を代表する国際空港なら、中部国際空港は「中部」を代表する国際空港です。中部国際空港は「centrair(セントレア)」という愛称を持っています。
中部国際空港ってどこにある?
「中部国際空港」は住所でいうと「〒479-0881 愛知県常滑市セントレア1-1」。
愛知県の県庁所在地である名古屋市の中心部から南方に約36km、知多半島の西、沖合約1.5kmにあります。
3,500mクラスの長い滑走路を備えており、関西国際空港と同じく、日本では珍しい24時間運用可能な空港です。
中部国際空港の特徴とは?
中部国際空港は洋上にあるのが大きな特徴です。飛行機が中部国際空港に降りる際には、ぜひ窓からの風景を楽しんでください。洋上空港ならでは「タッチダウンまでの眺望」が楽しめます。
また、中部国際空港はお客さんの導線がとてもよく考えられた空港です。名鉄空港線の終点「中部国際空港駅」のすぐ西に密着して第1ターミナルがあり、空港 ←→ 電車の乗り換えがとてもスムーズに行えます。
また、大きな空港なので国内線・国際線が同一ターミナルにあって、これも「国際線 ←→ 国内線」の乗り次ぎを楽にしています。2Fの到着ロビー(Arrivals)から3Fの出発ロビー(Departures)に移動すればOKです。
▼こちらの記事もおすすめ!
1.『飛行機おどおど』を解決 #搭乗手続き編
2.『飛行機おどおど』を解決 #機内食編
3.『入国審査おどおど』を解決
ファシリティーが充実!
中部国際空港は、飛行機に乗る場所というだけにとどまらず、訪れる人を楽しませるファシリティーが充実した空港です。
まず見逃せないのが第1ターミナル4Fにある「スカイデッキ」です(上掲写真)。飛行機の離発着の様子を間近に見られる広い展望エリアで、多くの人がここで眺望を楽しんでいます。洋上空港なので、夕暮れ時などは圧巻の素晴らしい景色になります。
また、ショップ・レストランのエリアは、レストラン、雑貨・ファッションなどの有名店・ブランドがそろい、約100店舗が軒を連ねています。中には地元の食材を生かした料理店、「名古屋めし」が堪能できるお店もあります。
中部国際空港で忘れてはいけないのが「SOLA SPA 風の湯」です。飛行機を見ながらお湯に漬かれるというのは世界広しといえども恐らくここだけでしょう。コロナ禍の間はお休みでしたが、2023年2月17日にリニューアルオープンしました。展望風呂や屋外デッキから航空機の駐機スポットを一望できます。第1ターミナル4F「スカイタウン」にあります。
ボーイング787初号機の展示をメインとした複合商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」も見逃せません。1階の「フライトパーク」は、楽しく遊びながら航空や空港について知ることができる無料エリア(一部コンテンツは有料)。2・3Fの商業エリア「シアトルテラス」では、ボーイング創業の街シアトルの雰囲気を味わいながら食事や買い物が楽しめます。
中部国際空港のアクセス
中部国際空港が建設された人工島は、本州・知多半島と「セントレア大橋」で結ばれています。橋を走る道路は知多横断道路(セントレアライン)。橋のすぐ南側には名鉄空港線が走る鉄道橋があります。この道路・鉄道が中部国際空港への東側からのアクセスを可能にしており、また西側からは伊勢湾を挟んで三重県から毎日高速船が運用されています。
↑高速船の船着き場。
中部国際空港 ⇒(名鉄空港線ミュースカイ:約29分)名鉄名古屋
中部国際空港 ⇒(津エアポートライン:約45分)津(津なぎさまち)
解決!! 中部国際空港おどおど
セントレアという愛称の中部国際空港は、中部地方が誇る洋上空港です。地域の航空ハブとして機能するのはもちろん、エンターテイメント施設としても魅力たっぷりです。中部地方に出かけるときは、ぜひセントレアに降りてみてください。
文:高橋モータース@dcp
編集:学生の窓口編集部