【神田神保町古書店街応援プロジェクト】専修大学 渡辺達郎ゼミナール
地域と食のマーケティング ~SDGSを自分事と考えて行動する~
古くから古書店街として発展し、世界有数の古書店街となった神田神保町の街がコロナウイルスの影響で、活動縮小や売り上げの落ち込みなどの問題を抱えていることを知り、そこで学生が何か力になることが出来ないかを考えました。
そこで、神田古書店連盟と提携し、古書店街にある古書店や飲食店の取材等で得た情報などを、SNS投稿を通じて古書店街を応援するプロジェクトを始めました。ここからは、これまで行ってきた実際の活動内容を紹介したいと思います。
トピックス(1) SNS活動
商店街・古書店街を応援することで、神保町を守りたい・盛り上げたいと思い活動を始めました。
実際に自分たちで古書店や、レストラン、カフェなどに足を運び、お店を取材、取材で得た情報・魅力を各SNS(Twitter・Instagram・Facebook)に合わせて投稿内容と画像を思案し、定期的に神田神保町の魅力を発信しております。
トピックス(2) 映画制作
専修大学神田キャンパス周辺の神保町の古書店街について、SDGSの観点から映画を撮影しました。古書店街は、SDGSの概念が広まる遙か前から資源を無駄にならずに循環するシステムが街全体で構成されています。
私たちはそれに着目するとともに、その中でも変化し続ける街について古書店の店主さんに取材を行い、その成果を映画にしました。11月現在で編集を行っており、その後千代田区区役所で上映会を行う予定です。

サークル紹介
渡辺達郎ゼミナールとは
私たち渡辺達郎ゼミナールでは、これまで「地域と食のマーケティング〜SDGSを自分事として行動する〜」をテーマに活動してきました。
本プロジェクトは新型コロナウイルス感染症の拡大を機に始めたものですが、神保町の学生として町の魅力をより多くの方に知ってもらいたい、またSDGsをより身近なものとして捉えてもらいたいという志の下、引き続き活動していきます。
各種SNSにもご注目ください。
メンバー紹介
専修大学 商学部 石井雄大

専修大学 商学部 須山翔太

専修大学 商学部 寺内翼

専修大学 商学部 中嶋匠吾
専修大学 商学部 御子柴舞
専修大学 商学部 宮脇南渚美
HP
Twitter:https://twitter.com/jimbochokosho
Instagram:https://www.instagram.com/jimbochokosho/
Facebook:https://www.facebook.com/jimbochokosho
サークルロゴ

他のSDGs特集記事もチェック!