【東京「タイ料理」人気店5選】都内で食べられる「タイ料理」の名店  #あつまれ!_おどおど学生。 

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

お気に入り!

あとで読む

「暑い時期」にこそ、逆に汗の出る食べ物を!というわけで、夏にはカレーや激辛ラーメンが人気です。かーっと体温が上がるスパイシーなメニューといえば……「タイ料理」はいかがでしょうか。今回は、東京都内で人気のタイ料理店をご紹介します。

感謝しかない! 大学生におススメの「大盛り」名店5選

タイ料理には4種類あります!

タイ料理には大きく分けて、

・バンコクを中心としたタイ中部料理
・プーケットなどのタイ南部料理
・チェンマイなどのタイ北部料理
・タイ東北部のイサーン料理

と4種類があります。それぞれのお店のシェフやオーナーの出身地、また嗜好によって、提供される料理は異なります。ひと口にタイ料理といっても実は奥深いもの。自分の好みにあった一皿を探してみるのも楽しいですよ。

東京にある「タイ料理」の名店

●『バンタイ』

新宿・歌舞伎町の入り口にあるタイ料理の老舗(1985年創業)にして名店。バンタイとはタイ語で「タイの家」という意味です。タイ人シェフが腕を振るう本格的なタイ料理を100種類以上楽しめます。青パパイヤのサラダや生春巻き、トムヤムクンなど日本人によく知られたメニューはもちろん、ラープガイ(鳥挽肉と香辛料のサラダ)などもぜひ味わってみてください。本格的かつおいしいこと請け合いです。

住所:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-23-14 3F
営業時間:月~金 11:30~15:00/17:00〜23:00(L.O.22:00)、土・日・祝 11:30~23:00(L.O.22:00)
定休日:無休
電話番号:03-3207-0068

⇒参照:『バンタイ』公式サイト
https://ban-thai.studio.site/

●『ライカノ』

テレビ東京の人気ドラマ『孤独のグルメ』にも登場(Season2 第11話)した北千住駅徒歩5分のタイ料理店。本格タイ料理が味わえる店として知られ、テレビで紹介されおいしいと広く知られるようになった「マサマンカレー」も味わえます。これはイスラム教徒のカレーと呼ばれ、よく煮込んだ鶏肉・牛肉のかたまりや、ジャガイモ・ピーナッツを使用したココナッツミルク入りの甘口カレーです。

ちなみに『孤独のグルメ』の主人公・井之頭五郎(松重豊)さんは、当店で以下のメニューを平らげています。

・タイ野菜(カイラン)の炒め
(すごい辛いメニューです)
・牛挽肉とタイスパイシーハーブ
・タイ東北部ソーセージ焼き
・ライス
・タイティー
・煮込み鶏肉とジャガイモカレー
・汁なし麺鶏肉トッピング
・カムノトイ(焼きプリン)

住所:〒120-0034 東京都足立区千住2-62 ラ・フェットビル1F
営業時間:ランチ 11:30~15:00(L.O.14:45)、ディナー 17:00~23:00(L.O.22:15)
定休日:無休
電話番号:03-3881-7400

⇒参照:『ライカノ』公式サイト
http://www.laikanok1993.com/company/

●『渋谷カオマンガイ』

若い世代からも人気のカオマンガイを提供するお店です。一応タイ料理に分類されていますが、カオマンガイ=海南鶏飯(英語ではチキンライス)というのは、シンガポール、マレーシアなど東南アジアで広く食べられている料理です。茹で鶏をチキンスープで炊いたご飯の上に盛り付け、チリソースなど各種ソースで食べます。屋台でも供される庶民の味で、日本人好みのあっさり感があり、鶏の滋味が十二分に味わえる料理です。

住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-15-2
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休(年末年始除く)
電話番号:03-6805-1202

⇒参照:『渋谷カオマンガイ』公式サイト
https://shibuya-khaomankai.com/

●『メーヤウ』

おいしいタイカレーの名店として知られています。1983年創業で、日本で初めてタイカレーの店をOPENしたのは、同店の先代だといわれています。「メーヤウカレー(大辛)」「レッドタイカレー(辛口)」「グリーンタイカレー(甘口)」の3種類のカレーは創業時から変わらぬ味を伝えており、一度食べると、そのスパイシーエスニックな味わいに病みつきになってしまいます。カレー好きなら絶対に一度は訪問しなければなりません。

住所:〒160-0016 東京都新宿区信濃町21 大門ビルB1F
営業時間:月曜~土曜 11:30~15:30(終わり次第終了)
定休日:日曜・祝日、第1・3土曜(年末年始、GW、夏休みあり)
電話番号:03-3355-0280

⇒参照:『メーヤウ信濃町』Facebook
https://www.facebook.com/people/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%82%A6%E4%BF%A1%E6%BF%83%E7%94%BA/100036645441370/

●『PIRABUKAO(ピラブカウ)』

池袋にある隠れ家的で超本格派なタイ料理店です。アヒル挽肉のスパイシーサラダ、タイ東北地方の焼きソーセージ、タイしゃぶしゃぶなどが看板メニュー。定番のグリーンカレーやトムヤムクンなども、まさしく本場、本物の味で、ガチタイ料理を求めるファンから熱く支持されています。内装はおしゃれなウッディー調ですが、どこかタイの屋台的な雰囲気があって、気軽に楽しめる居心地の良さも魅力です。

住所:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-62-3 明輝ビル1F
営業時間:月曜 15:00~翌00:00 (料理L.O.23:30/ドリンクL.O.22:30)、火曜~金曜・祝前日 15:00~翌00:00(料理L.O.23:30/ドリンクL.O.23:30)、土曜・日曜 11:00~翌0:00(料理L.O.23:30/ドリンクL.O.23:30)、祝日 11:00~翌0:00(料理L.O.23:30/ドリンクL.O.22:30)
定休日:無休(臨時休業あり)
電話番号:03-3971-1518

⇒参照:『PIRABUKAO』公式サイト
https://ban-kaoken.owst.jp/

東京都内ではありませんが、追加で1店舗ご紹介します。

神奈川県横浜市中区の「若葉町近辺」は「リトルタイタウン」と呼ばれており、おいしいタイ料理店があります。その中から……。

●『クァクンティム』

本物のイサーン料理が食べられるとして人気のタイ料理店です。イサーン料理とは、上記のとおりタイ東北部の郷土料理です。日本でも有名なソムタム(青パパイヤのサラダ)やガイヤーン(鶏の炭火焼)はイサーン料理の代表格。ガチイサーン料理を食べたいのなら絶対お勧めです。

住所:〒231-0057 神奈川県横浜市中区曙町2-29
営業時間:12:00〜24:00
定休日:水曜日
電話番号:045-263-0095

解決!! 東京にある「タイ料理の名店」おどおど

というわけで、「東京都内のタイ料理の人気店5つ」プラス「リトル・タイタウンの名店1つ」をご紹介しました。暑いときにはスパイシーな料理を食べて汗をかきましょう。タイ料理はまたビールによく合います。今回ご紹介したお店を訪問して、『シンハー』などをお供においしいタイ料理を味わってください。

東京にある「冷やし中華」の名店5選

文:高橋モータース@dcp
編集:学生の窓口編集部

関連記事

『蒙古タンメンおどおど』を解決 (1)#事前準備編

『蒙古タンメンおどおど』を解決 (2)#実食編

『ラーメン二郎おどおど』(1)#店選びと食券購入編

『ラーメン二郎おどおど』を解決 (2)#コール編

『ラーメン二郎おどおど』を解決 (3)#実食編

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

株式会社デジタル・コンテンツ・パブリッシング
編集プロダクション。コンテンツを制作する「よろず屋」です。取材をして原稿を書き、編集、校正を行って多くのWebメディアに納品しています。https://dcp.jp.net/

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催