【旅行気分も台無し…交通違反の点数と罰金は⁈】「交通違反(クルマ編)」おどおど #あつまれ!_おどおど学生。
大学生になると自動車の免許を取得し、ドライブに出かけるという人が増えます。気を付けていただきたいのは、事故と交通違反です。免許取りたてでは、圧倒的に経験が足りません。初心者のうちは運転に注意しすぎということはないのです。
今回は自動車を運転していて交通違反を犯してしまったときに備えて、基礎知識や対処法についてご紹介します。
▼「交通違反」おどおど記事一覧
1.【もう迷わない!】はじめての「交通違反」自転車編
そもそも交通違反のシステムとは?
自動車教習所で習ったはずですが、「もう忘れちゃった」という人もいるでしょうから、再度確認してみます。
自動車の運転については道路交通法(道交法)を守らなければなりません。きちんと免許証を携帯するなど義務を守ることはもちろんですが、道路ごとに変わる標識や環境をきちんと認識し、ルールに沿った運転を心がけてください。
特に、初心者ドライバーの皆さんがやってしまいがちなルール違反は以下です。
●スピード違反(速度超過)
速度制限に違反して走行することです。例えば「40km制限」の標識が出ているのに、見落として60kmを出してしまったといった場合です。
●駐車違反(駐停車違反)
駐車禁止の場所にクルマを停めて長時間放置してしまった場合などです。駐車できるところがない場合に、つい「大丈夫だろう」とやってしまいがちです。
●スマホを見ながら運転(携帯電話使用等:保持)
最近ではこの「スマホを見ながら運転」が増加しています。「LINEで友達とやりとりしながら」などはよそ見運転で非常に危険です。
●一方通行違反(通行禁止違反)
道路標識を見落とした、などで道路を逆走してしまうことです。高速道路だけでなく一般道でも逆走は危険な行為です。細い道では、対向車が来た場合に先方に迷惑をかけてしまいます。
●交通違反をすると点数が加算されます!
自動車の運転免許については「点数制度」になっています。運転者が起こした交通違反や交通事故を点数で評価して、過去3年間の累積点数を計算し、これが一定の点数になったら免許取り消しなどの処分が科されます。
点数は、以下の4つの加算によって計算されます。
1.一般違反行為(信号無視・放置駐車違反など)に付けられている基礎点数
2.特定違反行為(酒酔い運転・ひき逃げなど)に付けられている基礎点数
3.交通事故を起こした場合の付加点数
4.あて逃げ事故の場合の付加点数
大学生の皆さんが起こしやすい交通違反は「1」ですが、酒酔い運転や自分で交通事故を起こしたり、あて逃げ事故を起こしたりなどは絶対にしないようにしてください。
例えば、初めて免許を取った皆さんは「過去3年以内に行政処分を受けたことがない」ですから、累積点数が、
・6点~14点:「免許停止」処分
・15点以上:「免許取り消し」処分
となります。
⇒参照・引用元:『警視庁』公式サイト「点数制度」
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/torishimari/gyosei/seido/index.html
「免許停止」と「免許取り消し」の違いは、一時的なものか恒久的なものかの違いです。「免許停止」の場合には停止期間が過ぎたら、また免許は有効になって自動車の運転が可能です。しかし、「免許取り消し」の場合は以降その免許が一切無効で、もし自動車を運転したければ、再度免許を取得し直さなければなりません。
絶対に交通違反をしないようにしましょう。
●交通違反の点数
以下が交通違反の点数です。例えば、スピード違反をした場合、20km未満なら「1点」で済みますが、30km以上50km未満なら「6点」で一発で「免許停止」です。
また、交通違反をした場合には、罰金が課せられることがあります。それぞれの罰金は以下のようになります。1点で1,000円ですので、例えば、スマホを見ながら運転していたら(携帯電話使用等:保持)、点数は「3点」で反則金は「18点 = 1万8,000円」です。このような大金を支払わなくて済むように交通ルールを守ってください。
出展:警視庁「放置・駐停車に関するもの以外の反則行為」から抜粋
▼こちらの記事もおすすめ!
1.『サーフィンおどおど』を解決 #最初にすること編
2.『ソロキャンプおどおど』を解決 #道具編
3.『スケートボードおどおど』を解決 #必要な道具編
切符が切られます!
例えば、速度を超過したまま高速道路を走行していて、覆面パトカーや白バイに「前方を走行しているクルマ、端に寄せて止まりなさい」などと拡声器で指示されることがあります。また、一方通行を逆走してお巡りさんに見つかるといったことがあるかもしれません。
このような場合、事実確認の後、お巡りさんから「切符を切られる」ことがあります。
交通違反を犯した際に渡される切符には「青切符」と「赤切符」があります。正式には、
青切符:交通反則告知書
赤切符:告知票・免許証保管証
という名称で、刑事上の責任についての書類で、刑事処分を示すもの(および行政処分も示します)。実は社会的な意味は重いものなのです。
青切符は「比較的軽い違反に対して交付される」、赤切符は「比較的重い違反に対して交付される」という違いがあります。両方とも刑事上の責任が課されるのですが、この「違反した内容の軽重」によって、
・青切符
刑事上の責任が課されます。ただし、通知された「反則金」を支払うことによって刑事上の責任は問われません。これは「交通反則通告制度」による例外的な措置です。
・赤切符
刑事上の責任が課されます。裁判が行われて、罰金刑(ケースによって懲役刑)となります。青切符のような例外措置がないため、前科がついてしまいます(罰金を支払ってもです)。
大学生読者の皆さんの場合には、「青切符」だと信じますが、告知の際に「納付書」が渡されます。これが反則金を納付するための書類です。反則金を金融機関で納付した場合は、刑事事件として刑罰が科されることはありません。
・納付期限
納付書の納付期限欄に記載の日(告知を受けた日の翌日から起算して7日以内)
・納付場所
銀行・郵便局(簡易郵便局を含む)
・納付方法
納付書に記載されている納付期限内に、「納付書・領収証書」に「反則金」を添えて金融機関の窓口へ納付する
期限を過ぎ、いつまでも納付しないなんてことをしていると、悪質と見なされ最悪逮捕されることがあり得ますので、もし交通違反をして青切符を切られた場合には、速やかに反則金を納付するようにしてください。
⇒参照・引用元:『警視庁』公式サイト「反則金の納付」
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/torishimari/tetsuzuki/nofu.html
解決!! 交通違反おどおど(クルマ編)
自動車を運転していて交通違反をすることは、実は社会的にはかなり重いルール違反になります。初心者ドライバーの皆さんは、交通違反をしないように細心の注意を払って運転するようにしてください。もし違反をしてお巡りさんに切符を切られたら、期日に遅れないで納付するようにしましょう。
文:高橋モータース@dcp
編集:学生の窓口編集部