【教えて!『うなぎ愛好会』 日本人とうなぎの深い~関係⁈】はじめての「うなぎ料理店」おどおど(基礎知識編)#あつまれ!_おどおど学生。

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

お気に入り!

あとで読む

ファストフード店でも気軽にうなぎが食べられるようになりましたが、やはり本格的にうなぎ料理を楽しみたいのなら「専門店」に行くしかありません。とはいえ、一度も行ったことがないと、どのように注文すればいいのか、ルールやマナーはどうなっているのかなどおどおどしてしまうかもしれません。本シリーズ記事では、日本最大級のうなぎ料理ブログ『うなぎ愛好会』協力の下、初めてでもスムーズに振る舞うためのポイントを紹介します。今回は「基礎知識編」として、うなぎ料理の魅力などをまとめます。

おどおど解決ポイント
1. 古くから親しまれたうなぎ
2. 専門店で食べる魅力は?
3. 食べるときは感謝をしよう

古くから日本人に親しまれてきたうなぎ

新石器時代のものとされる遺跡からうなぎの骨が発見されるほど、日本では古くからうなぎを食してきました。平安時代にはすでに「うなぎは夏バテにいい」と認識されていて、例えば万葉集には「夏痩せにはうなぎがいい」という大伴家持が詠んだ歌が収録されているほどです。

その後もうなぎは日本人に食されていきますが、江戸時代半ばまでは丸のまま串に刺して焼く形で、現在のものとは異なるスタイルでした。江戸中期になって、背から開き(関西は腹側で開く)、たれに付けて焼く手法が広まったといいます。

ちなみに、現在は「うなぎを食べる日」というイメージが定着している「土用の丑の日」ですが、これも江戸時代に広まりました。その理由は諸説ありますが、特に有名なのは江戸時代の発明家・平賀源内のアドバイスによるというもの。

夏になるとうなぎの売り上げが落ちると相談を受けた平賀源内が、「本日 土用の丑の日」と書かれた紙を店先に貼るようアドバイスしたところ、売り上げが上がったといいます。当時、土用の丑の日には「う」が付くものを食べると元気になるといわれていたため、張り紙によってうなぎに注目が集まり、こぞってうなぎを食べた、というのです。

▼こちらの記事もおすすめ!
1.『ラーメン二郎おどおど』#食券購入編
2.『ソロキャンプおどおど』#道具編
3.『蒙古タンメン中本おどおど』#購入編

専門店で食べることの魅力とは

今でこそ手軽に食べられるうなぎですが、専門店で食べることにはどんな魅力があるのでしょうか?

『うなぎ愛好会』によると、

「職人さんのいる専門店では、うなぎという魚を割く技術、串を刺す技術、焼く技術の技量がお店によって異なります。また、店によって調理の仕方や焼き方の流儀も違います。例えば、『うな重』という料理は、どのお店も同じように見えるでしょう。しかし、お店によって技術も違うし目指すところも異なります。専門店では、職人の高い技術によるうなぎ料理が楽しめるだけでなく、お店それぞれの個性が楽しめるのも魅力ではないでしょうか」

とのこと。そもそも、裂き方も関東と関西で違いますし、地域によって一度蒸す、蒸さずに焼くなど調理法も異なります。さらにそこから職人ごとに特徴が変わってきます。まさに千差万別です。その違いを楽しみつつ、自分好みのお店を探すのも一興です。

また、『うなぎ愛好会』によると、「うなぎは全ての部位が食べられます。捨てるところがない」といいます。うなぎといえば、うな重またはうな丼が頭に浮かぶかもしれませんが、実はレバーやヒレ、頭などうな重を作る上では使用されない部位も食べられます。こうした、「なかなか食べられないうなぎの部位」も楽しめるのも、専門店ならではの魅力でしょう。

うなぎと職人への感謝を忘れない

『うなぎ愛好会』に、「うなぎ料理を楽しむ上で覚えておくこと」を聞いたところ、「うなぎ料理を楽しむのに必要な知識はありません。ただ、食べる際には料理を作ってくれた職人さんに感謝すること、うなぎという魚に対して(命を)いただきますという気持ちを持ってくれると、うなぎ愛好家としてうれしいです」とのこと。

解決!! 「うなぎ料理店」おどおど(基礎知識編)

「基礎知識編」として、うなぎの歴史や専門店でうなぎ料理の魅力などをご紹介しました。今回の内容を覚えておけば、よりうなぎ料理が楽しめるはずです。次回はうなぎの専門店で提供されるメニューや専門家お勧めのうなぎ料理を紹介します。ぜひご覧ください!


文:高橋モータース@dcp
編集:学生の窓口編集部

取材協力:『うなぎ愛好会』

東京下町生まれ。うなぎ専門のフリーライター。2000年頃よりうなぎ屋さん探訪を始め、2010年にうなぎ専門サイト「うなぎのぼり」を開始、2020年より「うなぎ愛好会ブログ」としてブログをリニューアルしてうなぎの魅力を発信中。うなぎガイドとして活動、テレビ・ラジオなどメディア出演経験もあり。

⇒うなぎ愛好会ブログ https://unatan.net/
⇒うなぎ愛好会チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC-QjEC4jeAH4zE4_dvwY2JA

関連記事

1.はじめての「フランス料理」#おすすめの名店編
2.はじめての「タイ料理」#おすすめの名店編
3.はじめての「インド料理」#おすすめの名店編
4.はじめての「うなぎ料理店」#注文編編
5.はじめての「うなぎ料理店」#おすすめの名店編

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

株式会社デジタル・コンテンツ・パブリッシング
編集プロダクション。コンテンツを制作する「よろず屋」です。取材をして原稿を書き、編集、校正を行って多くのWebメディアに納品しています。https://dcp.jp.net/

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催