【高尾山に初挑戦!】はじめての「高尾山おどおど」(登り方&マナー編)を解決 #あつまれ!_おどおど学生。
【診断】「恋愛おどおど」さん必見! あなたの恋愛力をチェック
▼はじめての「高尾山おどおど」記事一覧
1.はじめての「高尾山おどおど」を解決(アクセス・服装編)
2.はじめての「高尾山おどおど」を解決(より楽しむ方法編)
東京都八王子市にある「高尾山」は、都内で手軽に登山が楽しめるスポットとして人気です。また、パワースポットとして有名な薬王院や、絶景が楽しめるビアガーデンなどもあり、登山以外にもさまざまな楽しみ方が可能です。本シリーズ記事では、高尾山に初めて行くという人に向けて、「高尾山の楽しみ方」や「注意ポイント」をご紹介します。今回は、「高尾山の登り方」として、高尾山の登山ルートやマナーについてまとめました。
▼こちらの記事もおすすめ!
1.『ラーメン二郎おどおど』を解決 #店選びと食券購入編
2.『ソロキャンプおどおど』を解決 #道具選び編
3.『青春18きっぷおどおど』を解決 #購入編
まずは麓から中腹まで行こう
▼おどおど解決ポイント
1.まずは「清滝(きよたき)駅」を目指そう!
2.山頂までのコース選びに注意しよう
3.マナーを守って登山を楽しもう
高尾山は、麓にある高尾登山電鉄「清滝(きよたき)駅」が起点です。電車で来た場合は、まずは「清滝駅」を目指しましょう。京王線「高尾山口駅」からの場合、だいたい5~10分ほどで到着するはずです。
清滝駅からはケーブルカーが出ていて、これに乗れば中腹の「高尾山駅」までスムーズに行けます。また、清滝駅のそばには「山麓駅」があり、ここからリフトで同じく中腹の「山上駅」まで行くことが可能。「楽に上まで行きたい!」と場合は、ケーブルカーかリフトを利用するといいでしょう。ただし、シーズンによっては非常に混雑します。しばらく待つこともあるので注意です。
他には「1号路」と呼ばれる、麓から高尾山駅のある中腹までつながる登山道もあります。1号路は、高尾山中腹にある薬王院の表参道で、地面はコンクリートで舗装されており、坂もそこまで急ではないため登山に慣れていない人でも歩きやすいでしょう。参道沿いにはトイレやお店もあります。
山頂までのコース選びに注意
高尾山中腹から山頂までは、舗装されていない登山道もあります。初めての場合、コース選びに注意しましょう。以下に中腹から頂上までの登山道とそれぞれの特徴をまとめました。
●1号路(全長3.8キロ)
麓から高尾山駅を越えて、中腹の薬王院~山頂までつながる登山道。高尾山駅以降も道が舗装されており、歩きやすくなっています。さる園や見晴らしのいい金比羅台といった見どころも多く、高尾山で一番人気のルートです。
2号路(全長900メートル)
1号路の途中から分岐し、円状に中腹を一周するルート。1号路以外に、3号路や4号路といった他のルートにつながります(3号路と4号路に進みたい場合は、1号路から2号路に進んでから目的のルートに行きましょう)。ちなみに2号路以降は全て道が舗装されていないので、歩く際は要注意です。
3号路(全長2.4キロ)
3号路は、中腹から山頂にまでつながるルート。かつらの木が並ぶ林を通ることから「かつら林コース」とも呼ばれています。自然の中をゆっくりと歩きたい人にお勧めです。紅葉の時期には美しく色づいた木々の中を歩くことができます。
4号路(全長1.5キロ)
4号路も中腹から山頂にまでつながるルートで、大きなつり橋を渡るのが特徴。フォトジェニックなルートとして人気なため、行楽シーズンは多くの人でにぎわいます。4号路は途中で「いろはの森コース」という、高尾山駅とは別の方向に下る道に分かれるため、間違ってこちらに進まないようにしましょう。
高尾山駅のある中腹から山頂へは以上のルートがあります。初めての場合は1号路がお勧め。慣れてきたら別のルートに挑戦するといいでしょう。
高尾山を楽しむためのマナー
次に、高尾山でのマナーをご紹介します。
1.譲り合う 登山道は狭く、時にはすれ違いも発生します。無理に進もうとせず、相手に率先して譲ることを心掛けましょう。
2.広がって歩かない 舗装されている1号路であっても、登山道では広がって歩かないようにしましょう。他の人の邪魔になってしまいます。
3.あいさつをしよう 登山では「あいさつ」が基本です。他の登山客と出会ったら「こんにちは」とあいさつをしましょう。
4.火気厳禁 山頂広場などの広い場所ではシングルバーナー程度は使用可能ですが、それ以外の場所では火気の使用は禁止されています。
5.ごみは持ち帰る 高尾山にゴミ箱はありません。ごみは全て持ち帰りましょう。ごみをまとめる袋を持っていくと便利です。
6.動植物を持って帰らない 動植物の採集・採取はやめましょう。高尾山の貴重な自然資源を損なうおそれがあります。
『高尾ビジターセンター』によると、「高尾山は標高599メートルという低山ではありますが、さまざまな動植物が生息・生育する自然豊かな山です。これからもこの自然を残していくためにも、マナーを守って登山を楽しみましょう」とのこと。高尾山は多くの人でにぎわうスポットです。他の登山客の迷惑にならないよう、ルールやマナーをしっかりと守りましょう。
解決!! 高尾山おどおど(登り方編)
初めて行った際でもおどおどしないよう、高尾山の登山ルートやマナーをご紹介しました。上述のように、初めての場合は1号路がお勧め。また、できるだけ歩かずに頂上に行きたい人は、ケーブルカーやリフトを活用するといいでしょう。次回は、薬王院をはじめとする「高尾山の注目スポット」を紹介します。
文:大西トタン@dcp
編集:マイナビ学生の窓口編集部
記事協力:『東京都 高尾ビジターセンター』