【みんなオドオド⁈】はじめての「JR大阪環状線」おどおどを解決 #あつまれ_おどおど学生

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む


【診断】「恋愛おどおど」さん必見! あなたの恋愛力をチェック

高校を卒業して、親元を離れて初めての土地で暮らすことになったという人は多いでしょう。初めての土地では、これまで利用したことのない鉄道路線を使うことになりますが、ここで戸惑う人が多いようです。本シリーズ記事では、学生の皆さんが初めてでもおどおどしないで済むように、その鉄道路線・駅の利用ポイントをご紹介しています。今回は「JR大阪環状線」です。

▼こちらの「おどおど」記事もおすすめ!
1.『ラーメン二郎おどおど』を解決 #店選びと食券購入編
2.『はじめての池袋駅おどおど』を解決
3.『はじめての横浜駅おどおど』を解決

「JR大阪環状線」とは?

おどおど解決ポイント
1.「JR大阪環状線」の全体像を知ろう
2.飛ばされる駅もあるので注意して
3.大阪環状線では「行き先」「種別」の確認が必須!

JR大阪環状線は、東京のJR山手線と同じく「輪っか状」になった鉄道路線。大阪市の中心部を囲むように走っており、大阪の公共交通機関の基盤を担っています。

大阪環状線は上掲のような形状で、起点は天王寺駅で終点は新今宮駅。一周約21.7キロメートル※で、19の駅で構成されています。外回りは時計回り、内回りは反時計回りになります。

※ただし『鉄道要覧』によると、天王寺駅と新今宮駅間の20.7キロメートルが「大阪環状線」。新今宮駅と天王寺間の1.0キロメートルは「関西本線」です。国が認める大阪環状線は20.7キロメートルということになります。

飛ばされる駅もある!

東京の環状路線である「JR山手線」とは違った点もあるので、東京から大阪に転居した人は戸惑うかもしれません。

●大阪環状線は他の路線との乗り入れがある! 

東京の山手線の場合には閉じた環状の路線で、山手線の車両に乗車すると山手線をぐるぐる回るだけで、他の路線に乗り入れるということがありません。そのため寝過ごしても、山手線の駅で済みます(大崎で車庫に入るもの以外)。

ところが、大阪環状線の場合は、環状運転を行っている列車以外に、

JR大和路線(関西本線)、 JR阪和線、  JRゆめ咲線(桜島線)

が乗り入れています。

そのため、環状線に乗車したはずなのに奈良方向に行ってしまったということもあり得ます。環状線といいながら、環状運転していない列車も運行されているので、乗り間違えないようにしないといけません。実はここが大阪環状線の最大の難所です。

環状線内で通過駅のある列車の基本種別  大和路快速、 紀州路快速、 関空快速

大和路快速は大和路線、紀州路快速と関空快速は阪和線に直通運転を行っています。

●飛ばされる駅もある! 

東京の山手線の場合には、どの列車も各駅停車。列車の種別によって駅が飛ばされたりしません。ところが、大阪環状線の場合には、関空快速、紀州路快速、快速、大和路快速が走行しており、 乗り間違うと目的の駅に止まらないことがあるのです。この点にも要注意です。

環状線各駅停車の列車の基本種別  普通、区間快速、直通快速

普通は環状線内の各駅に停車します。区間快速は大和路線に直通、直通快速は阪和線に直通運転を行っています。 

●折り返し運転もある! 

さらに、大阪環状線がややこしいのは「折り返し運転」があることです。起点の天王寺駅では折り返し運転を行っており、外回りの天王寺駅止まりの列車が入線します。

JR天王寺駅の環状線のホームは2つ 、3つの線路があります。その真ん中の線路に天王寺駅止まりの列車が入ります。大阪環状線の天王寺駅より先の外回り方向の駅が目的地の場合、左側のホームに降りないといけません。右のホームに降りてしまうと、そこで乗れるのは内回りの列車で、来た方向に戻る列車です。 

大阪環状線は「行き先」「種別」の確認が必須!

上掲のとおり、大阪環状線ではその列車の行き先がどこか、列車の種別は何かを確認して乗車する必要があります。うっかりしているとユニバーサルシティ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの最寄り駅)や奈良、あるいは和歌山方面に向かってしまう可能性があります。

「環状線」という名前ですが、走行している列車は必ずしも環状に運行されているわけではない、というワナにはまる可能性があるのです。

鉄道ライターの杉山淳一さんに「大阪環状線攻略のポイント」を挙げていただきました。

杉山さんによると、

「大阪環状線から出て行く列車も多く、通過駅もあるので戸惑いますね。かつては快速系統と普通(各駅停車)で車両が異なったので見分けが付きました。

しかし、現在は新型車両の置き換えが進み、列車種別と車種が一致しません。私も大阪環状線に乗るときは『おどおど』します。

ポイントは3つだけある通過駅を覚えておくこと。

野田駅、芦原橋駅、今宮駅は通過列車があります。この3つの駅を利用するときは要注意です。逆に言うと、この3駅を利用しないなら心配は要りません。

次に、大阪~天王寺 の東側と西側を意識しましよう。

東側の大阪~京橋~天王寺間はすべての列車が停車します。そこを覚えておけば安心。やってきた列車に乗ればOKです。

西側の大阪~西九条~天王寺間は直通列車や通過列車が多く複雑です。大阪から天王寺まで 行くならどの列車でも大丈夫。その先の駅に行く場合、「普通」以外は天王寺から他の路線に行ってしまいます。

天王寺乗り換え……、と言いたいところですが、天王寺駅で直通先の乗り場に到着すると乗り換えが面倒です。ひとつ手前の新今宮駅で乗り換えましょう」

とのことでした。学生読者の皆さんもぜひ参考にしてみてください。

それぞれの駅の発車メロディがユニーク!

大阪環状線の駅はそれぞれ個性的な発車メロディーを採用しています。これは2015年3月に『JR西日本グループ』が発表したもので、他の地域から来た人にとっては「なぜ、この曲なの?」と不思議に思うかもしれません。

大阪環状線の駅の発車メロディーと、なぜ採用されたのかを以下に挙げてみましょう。

天王寺駅:『あの鐘を鳴らすのはあなた』 四天王寺の鐘にちなんで、天王寺区出身の和田アキ子さんの代表曲を採用しています。

寺田町駅:Life Goes On 大阪を拠点に活動するヒップホップグループ『韻シスト』による書き下ろし曲。大阪環状線のイメージソングです。

桃谷駅:『酒と泪と男と女』 桃谷にゆかりのある河島英五さんの代表曲を採用しています。

鶴橋駅:『ヨーデル食べ放題』 「鶴橋といえば焼き肉」というイメージで採用されました。桂雀三郎 with まんぷくブラザーズさんの楽曲です。

玉造駅:『メリーさんのひつじ』(アメリカ民謡) 高架下の商業施設「ビエラ玉造」では窓枠を音階に見立てて同曲を表現していることにちなんで採用されました。

森ノ宮駅:『森のくまさん』(アメリカ民謡) 駅名の「森」にちなんで採用されました。

大阪城公園駅:『法螺貝』(オリジナル曲) 大坂の陣にちなんで採用されました。

京橋駅:大阪うまいもんの歌(原曲:ゆかいな牧場 アメリカ民謡) 大阪のご当地ソングで、歌詞と曲調が駅周辺の「にぎやか」なイメージに合うので採用されました。

桜ノ宮駅:『さくらんぼ』 大川の桜、駅名の「桜」にちなんで、大阪出身の大塚愛さんの大ヒット曲を採用しました。

天満駅:『花火』 大阪天満宮の天神祭にちなんで、大阪出身のaikoさんの楽曲を採用しています。

大阪駅:『やっぱ好きやねん』 大阪を愛したタレント・歌手やしきたかじんさんの代表曲を採用しています。

福島駅:『夢想花』 歌手・円広志さんの大ヒット曲を採用しています。歌詞の「回って、回って……」の部分が環状線にピッタリなので採用されました。

野田駅:『一週間』(ロシア民謡) 大阪市中央卸売市場が駅近くにあり、歌詞の「日曜日に市場へ出かけ」にちなんで採用されました。

西九条駅:『アメリカン・パトロール』(アメリカ民謡) 『USJ』へ行く際の乗換駅であることにちなんで採用されました。

弁天町駅:『線路は続くよどこまでも』(アメリカ民謡) かつて駅近くに『交通科学博物館』があったことにちなんで採用されました。

大正駅:『てぃんさぐぬ花』(沖縄県民謡) 沖縄文化が根付く街のイメージにちなんで採用されました。

芦原橋駅:『祭』(芦原橋の太鼓集団『怒』の作曲) 和太鼓製造が盛んだった文化にちなんで採用されました。

今宮駅:『大黒様』(文部省唱歌) 駅近くの大国主神社にちなんで採用されました。

新今宮駅:『交響曲第9番「新世界より」』(ドヴォルザーク作曲) 駅近くにある繁華街「新世界」にちなんで採用されました。

⇒参照元:『JR西日本』公式サイト「選曲理由」

『JR西日本』によれば、「メロディ選定にあたっては、『その駅(まち)らしさ』『大阪環状線らしさ』『大阪らしさ』を大切にしました」とのこと。

筆者など、新今宮駅でなぜドヴォルザークの曲がかかるのかと首をひねってしまいましたが、「あ、新世界だからか!」と腑に落ちたとき、不覚にも笑ってしまいました。さすが大阪!といえるのではないでしょうか。

杉山さんによれば、「ドヴォルザークは鉄道好きとしても知られている」とのことです。

解決!!  はじめての「JR大阪環状線」おどおど

JR大阪環状線は、油断できない路線です。東京の山手線のようにぐるぐる回っているだけではありません。乗り入れ直通運転を行っている路線があるので、間違うと環状線外の駅まで行ってしまう可能性があります。初心者の皆さんは、行き先と列車の種別をよく確認して乗車するようにしてください。

教えてくれたのはこの人!

監修:杉山淳一

Profile

乗り鉄。書き鉄。1967年東京都生まれ。

年齢=鉄道趣味歴。信州大学経済学部卒。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。出版社アスキーにてPC雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年よりフリーライター。IT・ゲーム系ライターを経て、現在は鉄道分野で活動。

著書に『(ゲームソフト)A列車で行こうシリーズ公式ガイドブック(KADOKAWA)』『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。(幻冬舎)』『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法(河出書房新社)』など。

フリーライター杉山淳一公式サイト

文:吉田ハンチング@dcp
編集:マイナビ学生の窓口編集部

関連記事

終電を逃したらどうする?利用する場所・手段10選

【横浜駅】今回は『はじめての横浜駅おどおど 』

【品川駅】今回は『はじめての品川駅おどおど 』を解決

【上野駅】今回は『はじめての上野駅おどおど 』を解決

【JR東京駅】今回は『はじめてのJR東京駅おどおど 』を解決

【渋谷駅】今回は『はじめての渋谷駅おどおど 』を解決

【新宿駅】今回は『はじめての新宿駅おどおど 』を解決

はじめての「寝過ごし」おどおど(宇都宮線編)(1)

はじめての「寝過ごし」おどおど(高崎線編)(2)

はじめての「寝過ごし」おどおど(湘南新宿ライン編)(3)

学生の窓口編集部

学生の窓口編集部

「3度のご飯よりも学生にとっていいことを考える!」の精神で
大学生に一歩踏み出すきっかけコンテンツをたくさん企画しています。
学生生活に役立つハウツーから、毎日をより楽しくするエンタメ情報まで
幅広く紹介していますので、学窓(がくまど)をチェックしてみてください!

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催