- 開催日時
- 2021年04月22日(木) 18:00〜19:00
- 開催場所
- Zoomウェビナーにて実施。お申し込み完了後にURLをお送りさせていただきます。
- 募集人数
- 100名
- 申込締切
- 2021年04月22日(木) 18:00
終電を逃しちゃっても大丈夫! 朝、始発が出るまでの安全な過ごし方
■終電の逃した時の過ごし方は?
終電を逃したときにどうするかは、徒歩で帰宅を試みるという人から、タクシー帰宅というリッチな人までさまざま。たしかに徒歩で帰ることができる距離で、翌日の予定が何もなければ、たとえ2時間か3時間かかったとしても歩いて帰ってゆっくり自宅で寝る方が気持ちよく過ごせるでしょう。しかし、仕事をしている人の場合、都会なら電車で1時間の通勤などはめずらしいことではありません。そうすると徒歩で帰宅というのは現実的な選択肢ではなくなります。自宅の最寄り駅などに、深夜バスが止まるという人はそれを利用して帰宅する方が現実的といえますね。
また、無人駅などで駅寝をするという強者もいましたが、駅で寝ることもマナー違反ですし、何より危険ですので、止めた方がいいでしょう。女性の意見としては、そもそも終電を逃すことなどありえないという意見も多くありました。事件に巻き込まれる危険もあることからこれは当然かもしれません。
また、怒られるのを覚悟で家族に迎えに来てもらう、友達とタクシーで相乗りして帰る、といったように、始発まで時間をつぶすための方法を探すよりも、なんとかして安全に帰宅する方法を考えている人が多かったです。終電を逃したときのために、家までのタクシー料金と現在地から近いホテルの宿泊料金を比較してくれるWebサイトもありますので、どこで過ごすか迷ったら、まず料金を比較してみるといいでしょう。
■終電を逃したときに活用したい場所一覧
帰宅することを諦める場合はどこかで時間をつぶすことになります。まず筆頭に挙げられるのがネットカフェです。店舗によっては別料金でシャワーを借りることもできますし、時間をつぶせるゲームやインターネットなどを自由に使うことができます。フラットシートの席が空いていればある程度横になって眠ることも可能ですし、なにより安全です。ナイトパックなどの料金を利用すれば、お財布的にもそれほど痛くないところがほとんどです。
カプセルホテルもありますが、こちらは施設にもよりますが、料金の面でかなり大きい負担になってしまいます。都心部の場合は、先着順で料金がかなり割安になっている施設もありますので、事前に調べておくと、いざというときに助かるかもしれません。友達と一緒なら、ビジネスホテルのツインやトリプルに泊まると一人当たりの負担を少しでも軽くすることができます。ホテルによっては日付が変わった時点で、空いている部屋の料金が安くなることもありますので、こちらも事前にチェックしておきましょう。
オールナイトで映画を見るという意見や、同じくカラオケで過ごすという人も多いようです。一人の時は映画、グループならカラオケに行くと始発まで楽しく過ごせるのではないでしょうか。24時間営業のファストフードやファミレスに行く、という人もいましたが、こういったお店は食事をする場所であり、休憩所ではないことをしっかり認識しておく必要があります。眠り込んだり、必要以上に長居するのはマナー違反になります。
終電を逃した時にどうするかは、現在地から近い場所に朝まで安全に過ごせる場所があるかどうか、そしてそれにどのくらいのお金がかかるかによるところが大きいですね。当然ながら女性は、料金よりも安全面を優先する人がほとんどですので、ある調査ではタクシーで帰るという人が半数以上に及びました。たしかにお財布的には痛いかもしれませんが、事件に巻き込まれるかもしれないと考えると背に腹は替えられませんね。それに一度、経済的に痛い思いをすれば、二度と終電を逃すようなことはするまい、と固く決意ができるかもしれません。
いかがでしたか? 終電を逃してしまったときは今回紹介した例を参考に、なんらかの方法で帰宅できそうか、帰宅できないならどこで時間をつぶすかを検討してみてください。なお、片思いしている人や付き合っている人との距離を縮めるために終電を逃すという方法もありますが、あまりあからさますぎたり、相手の事情を理解せずにやってしまうと逆効果になります。やりすぎには注意してくださいね。