医療機器メーカー営業(SR)の仕事内容とやりがいとは?

医療機器メーカー営業(SR)の仕事内容とやりがいとは?

2018/04/05

志望動機

大手で上場企業ばかり、超高齢化社会で将来性も抜群、しかも年収も高めという、非常に好条件づくしの医療機器メーカーの営業職(SR:Sales Representative)。就活をしていると新卒の採用人数も多く、医療系職種でありながら文系も受け入れているため目にする機会も多いですよね。
「医療機器営業の仕事内容が気になってきた!」という方のために具体的な仕事内容とやりがいについてまとめてご紹介します。自分にフィットする仕事かどうか、これを見てよく検討してみてくださいね。

医療機器メーカー営業(SR)の仕事内容とやりがいとは?

▼こちらもチェック!
【例文つき!】営業職の志望動機の書き方まとめ

そもそも医療機器メーカーってどんなものを扱うの?

医療機器メーカーはよく医療ドラマで見るCTやMRI、がんの放射線治療装置など非常に大きなものから包帯、注射器、血圧計といった小さな医療機器まで取り扱いがあります。小さな機器は数十円から、大きな機器は数千万円~億単位の金額にもなりますので、扱う機器の金額もかなり変化があるのが特徴です。これらの病院で使うあらゆる医療機器は医療機器メーカーから納品されており、これらを営業していくのが医療機器メーカー営業の仕事です。

また、医療機器は進歩を遂げており、今後はIoT:Internet of Things(モノのインターネット)、AI:Artificial Intelligence(人工知能)などを使った医療機器が主流となる時代がやってきます。IoTは簡単にいうと、あらゆるモノをインターネットにつなぐ技術のこと。センサーでモノが感知した情報をインターネットからクラウドに蓄積し、その情報をAI(人工知能)が学習し、分析。その結果を人間が見られるようになるというものです。

医療機器でいうとCTなどで撮影された画像をインターネットにつなぎ、人工知能が過去の膨大なデータを参照して精度の高い診断を下し、それにそって人間が治療を行ったり、ロボットが手術を行ったり、モニタリング機器をインターネット(IoT)につないで遠隔操作し、患者さんは通院がいらなくなるといった世界が実現します。
これまでもさまざまな技術が作られてきましたが、医療機器メーカーが新しい技術を搭載した医療機器を作ることで今後一層に医学が進歩していくことでしょう。

医療機器メーカーは今後こういった技術を搭載した機器も含め、提案していくことが必要となります。そのため、医療機器関連とは離れているように見えたITやロボットに関する知識も必要になり、多岐にわたる勉強を行うことが求められるようになっていくと考えられます。

営業先は医師? 具体的な仕事内容とは

病院(大学病院・国公立病院・私立病院)、クリニック、検診センターなどを訪問し、医師のところに医療機器を提案しにいきます。医療機器卸にも足を運び、担当病院について情報を共有することも重要な仕事です。

「医師」とひとまとめにしていますが、患者を診察する臨床医だけでなく、臨床検査技師と呼ばれる医療従事者、看護師のもとにも訪問して医療機器の説明を行います。ただ高い機器を営業しても意味がないので、その医療機関に不足しているもの、集患(患者さんにその医療機関を選んできてもらうこと)に役立つものなど、新しい医療機器を提案していきます。また、縫合糸や心臓カテーテル、包帯のような消耗品の補充も行います。

先程医療機器メーカーの営業がSales Representative(販売担当者)とご紹介しましたが、MRという言葉を聞いたことはありませんか? MRはMedical Representative(医薬情報担当者)といい、製薬会社の営業を指します。同じように医師のところに訪問しますが、薬のみを取り扱う営業です。新薬の提案や薬の補充などを行っています。
提案がOKとなったら見積もりを作成、金額の交渉(営業担当が価格を決められます。)、受注できたら書類作成などを行い、医療機器を納品。医療機器の取り扱い説明、初めて導入される機器であれば勉強会などを開催します。その他故障や不具合などのトラブルが起きたときの対応も営業担当の仕事です。

他に日常的な業務として行うのが、手術の立会いや患者さんに適した機器の提案などです。実際に導入してもらった機器を使う手術には、立ち会って機器の使用方法の解説や、取り扱いの注意、アドバイスを行います。また、手術前に患者に適した機器を医師に提案するミーティングを行うことも多いでしょう。
医師は医学を極めている人ですから、医療機器については詳しくない方も多いです。メーカーである自分が学び、使い方を教えることになります。医師の方が正しく使えるようにしっかりと知識を叩き込んでおく必要があるのです。

ここまでの説明で、難しそうと感じた人も不安に思う必要はありません。新卒の場合はもともと知識がない文系学部の学生でも身につけられるよう、入社後に丁寧な研修を行います。必要な資格は自動車免許だけでOK。医療知識はみんなが同じスタートで身につけていくので「知識がないので自分には無理かも」などと思わなくて大丈夫です。

次のページ医療機器メーカー営業のやりがいとメリット

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ