大学3年生ぐらいから具体的に動き出す人も多くなる就活準備。「学生時代に頑張ったこと」を聞かれる場面も多いので、大学1・2年のうちにいろいろやっておけばよかったなぁと後悔する人は少なくないようです。では、大学1・2年生のときに就活を意識して取り組んでおけばよかったこととは、具体的にどんなことなのでしょうか。現在大学3・4年生であるみなさんに聞きました。
▼こちらもチェック!
やってよかった! 就活の選考で「実になった」と感じた大学での経験7選
■大学1・2年生のときに就活を意識してやっておけばよかったと思うことはなんですか?
第1位「資格取得」43人(18.1%)
第2位「大学の勉強」36人(15.2%)
第3位「インターンシップ参加」30人(12.6%)
第4位「サークル・部活に打ち込む」26人(11.0%)
第5位「アルバイト」21人(8.9%)
・就活でアピールポイントになる資格を取得するべきだった(男性/22歳/大学4年生)
・資格は取っておいたほうがいいと思うから(女性/20歳/大学3年生)
・何個か資格は取ったけど、もっと他にいろんなことに挑戦すればよかったと思う(女性/20歳/大学3年生)
・資格があったほうが有利だから(男性/22歳/大学4年生)
・国試を意識して、暇な時期に基礎を固めておくべきだったと思うから(男性/21歳/大学3年生)
・早く取り組んだほうが、もっといろんな情報や経験を得ることができて企業を絞るのに役に立ったと思うから(男性/20歳/大学3年生)
・成績がいいほうがいい(男性/20歳/大学3年生)
・成績が悪くなってしまったから(女性/20歳/大学3年生)
・仕事内容を理解していたほうがよいから(女性/21歳/大学4年生)
・実情を知ることができたと思うから(男性/23歳/大学4年生)
・今になって焦ってきているので。就活まで先が長いうちにすべきだったなと思った(女性/20歳/大学3年生)
・ある程度時間的余裕があるときに、インターンシップに参加しておくと役に立つと思うから(男性/22歳/大学3年生)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム