履歴書に空白があるのはよくありませんが、「趣味・特技」の欄に書くことがなくて困った経験をした方も多いと思います。そこで、今回は就活経験者の社会人のみなさんに、就活の履歴書の「趣味・特技」欄に困った結果、書いてしまったことについて聞いてみました。
▼こちらもチェック!
履歴書の「趣味・特技欄」にはなんて書けばいい? 記入のポイントと記入例
■履歴書の「趣味・特技」欄に困った結果、書いてしまったこととその理由やエピソードを教えてください。
・読書。ありきたりすぎておもしろくないから(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・雑誌の早読み。読書は好きだから(女性/50歳以上/その他)
・映画鑑賞。音楽鑑賞。ありきたりなことしか書いていない(女性/37歳/食品・飲料)
・水泳。他に書くことがなかったから(男性/40歳/情報・IT)
・英語力、TOIEC800点(男性/50歳以上/その他)
・整理整頓。片付け上手アピール(男性/33歳/機械・精密機器)
・逆立ち。体力には自信があるアピールしたかったから(男性/32歳/運輸・倉庫)
・料理。趣味ではないけれど、飲食系を受けるときに書いた(女性/33歳/食品・飲料)
・指差した星座や星の名前をすべて言える(男性/39歳/学校・教育関連)
・電卓の早打ち。あまり書いても意味がないと思ったけれど、何も書かないよりいいと思って(女性/30歳/その他)
・お茶の早飲み。面接官がお茶好きで話が合った(男性/35歳/機械・精密機器)
・唇をたらこ唇に変えられる。覚えてもらうために書いた(男性/30歳/情報・IT)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム