大学にはさまざまな学部学科があり、就職する際にはその学部で学んだことや、特徴を生かせる職業を目指すという人も多いですよね。例えば工業系の学部の場合は、ゼネコンなど、建設系の職業に就くことが多く見られます。では、文系の学部ではどんな職業が人気なのでしょうか。今回は文系の学生に人気の高い職業をまとめてみました。
▼こちらもチェック!
大学で学んだ内容は就活の志望業界に影響した? 「しなかった」と答えた大学生の割合は……
文系の学部は経済学部、経営学部、法学部、社会学部といった社会科学系の学部、また文学部や教育学部、文化学部、哲学部などの人文科学系の学部が一般的です。こうした文系の学部生に人気の職業が、
・弁護士(法学部に多い)
・銀行(経済学部、経営学部に多い)
・保険(経済学部に多い)
・証券(経済学部に多い)
・福祉(学部問わず多い)
・商社(社会科学系の学部に多い)
・公務員(学部問わず多い)
といったもの。法学部は弁護士や公務員を目指す人が多く、経済学部で経済や経営をしっかり学んだ人は銀行員を目指すというパターンが多く見られます。また商社への入社を目指す人も多いですね。その他、文系学部の特徴として、「学部にあまり関係ない仕事に就く」という人が多いことも挙げられます。
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム