就活中の学生は内定をもらうために、企業説明会や面接など毎日多忙ですよね。また就職活動と合わせて卒業するための勉強も必要で、とても忙しい日々を送っています。なかには休みがまったく取れないなんてことも……そこで内定をもらった大学生に、何も活動しない「休養日」を作ったか聞いてみました。
▼こちらもチェック!
【疲労回復】「彼氏にグチる」「12時間眠る」……みんなのリフレッシュ方法は?
就活中、何も活動しない「休養日」を作っていましたか?
はい 206人(72.8%)
いいえ 77人(27.2%)
心も体も休める何も活動しない「休養日」。やはり7割をこえる多くの人が必要と感じていました。ではその理由も見ていきましょう。
・息抜きがないと頑張れないから(22歳/大学4年生/女性)
・息抜きがないと体調を崩しそうだったから(22歳/大学4年生/女性)
・息抜きがないと疲れて逃げ出したくなってしまう性格だから(21歳/大学4年生/男性)
・息抜きしないと死んでしまうから(22歳/大学4年生/女性)
・1日2社や3社の説明会を詰め込んでいたので、週に一回くらいは休養日をつくっていた(22歳/大学4年生/女性)
・ずっと行動していると疲れがたまって効率が悪くなったので(22歳/大学4年生/男性)
・たまには息抜きと思考整理をする日が必要だと思ったから(21歳/大学4年生/女性)
・気を詰め過ぎても、いい結果はついてこないと考えたため、しっかり休む時は休むというオンオフを意識した(22歳/大学4年生/男性)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム