【富士山登山!】富士登山に挑戦してみたい! はじめての「富士山登山おどおど」#あつまれ!_おどおど学生。

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

お気に入り!

あとで読む

標高3,776メートル、国内最高峰の富士山は、登山スポットとしても人気です。2022年は7月の開山日から9月に閉山するまで約16万人もの人が富士山に登りました。大学生読者の中にも「一度登ってみたい」と思っている人がいるかもしれませんね。とはいえ、登山できるタイミングや手続きなど、富士山に登るにはどうすればいいのか分からない人も多いでしょう。今回は、富士山登山の基本情報や手続き、登るための方法などをまとめました。

⇒ 日本のテッペンを目指して! 大学生が富士山に登ってみた【学生記者】

富士山は登山可能期間が決まっている

富士山は開山日と閉山日が決められています。例年、7月上旬から9月上旬の2カ月間で、これ以外の期間は一般の登山者が入山することは禁止されています。日本最高峰の富士山は、夏山期間以外は非常に厳しい気象環境になります(夏山期間でさえ難しい気象条件になることは少なくありません)。そのため、夏山期間以外の登山は遭難など事故につながる可能性が高まるため、十分な技術・経験・知識、装備や計画を持たない人の登山を禁じているのです。

富士山には複数の登山ルートがある

富士山の登山ルートは主に4つです。以下にそれぞれの特徴をまとめました。

吉田ルート

山梨県側の富士スバルライン五合目からスタートするルートで、往復距離は14キロ。古くから使われている富士登山の本道で、山小屋の数が多く、救護所も複数あることから初心者向けルートとされています。そのため道が渋滞することも珍しくありません。

富士宮ルート 

静岡県側の富士宮口五合目からスタートするルート。往復距離は約8.5キロです。4つのルートの中では最短で、山小屋も多く、救護所もあることから初心者にも人気です。混雑もしやすいですが、吉田ルートに次いで初心者向きといえます。

須走ルート 

静岡県側の須走口五合目から始まり、富士山の東側から山頂を目指すルート。往復距離は約13キロ。上記の2ルートと比べると登山者が少ないため、吉田ルートと合流する本八合目までは渋滞なく登山が楽しめます。のんびりと登山がしたい人にお勧めのルートです。

御殿場ルート 

静岡県側の御殿場口新五合目からスタートするルートです。往復約17.5キロと長く、山小屋が少ないこともあり、登山に慣れていない人には厳しいルートといえます。一方で、登山者が少なく快適に登山できるルートでもあります。

初めての場合は、施設も整っている吉田ルートがいいでしょう。そこで富士登山を経験してみてから、富士宮ルートや須走ルートなど静岡県側のルートに挑戦してみましょう。

初めての場合は登山ツアーがお勧め

富士山に登るには、

1.自分で登山計画を立てて登る

2.登山ツアーに参加する

の2パターンが挙げられます。初めての場合、登山ツアーに参加するのがお勧めです。旅行会社や登山を専門とするツアー会社などが各ルートの登山ツアーを企画しており、申し込むことで手軽に富士登山が楽しめます。

ツアーの場合、交通手段の心配をしなくていいのがポイントです。自分で登山旅を企画する場合は、車を運転して登山口まで行ったり、移動方法を調べたりする必要がありますが、ツアーの場合はバスで行き帰りができるので楽です。初めての登山は思った以上に体力を使うため、移動の負担を考えなくていいのは非常に助かります。

また、初心者の場合は日帰りではなく、山小屋で1泊してゆっくり登るのがお勧め。そのため、自分で旅を計画する場合は山小屋の利用・宿泊予約をしないといけませんが、ツアーの場合はその必要がないのも助かるポイント。登山の必要なものや準備のポイントなども案内してくれますし、専門のガイドが随伴してくれるので、安心して「初めての富士登山」が楽しめます。

▼こちらの記事もおすすめ!
1.『スーパーカブおどおど』を解決 #魅力編
2.『ソロキャンプおどおど』を解決 #道具編
3.『サウナおどおど』を解決 #基本知識編

1

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

株式会社デジタル・コンテンツ・パブリッシング
編集プロダクション。コンテンツを制作する「よろず屋」です。取材をして原稿を書き、編集、校正を行って多くのWebメディアに納品しています。https://dcp.jp.net/

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催