イベントレポート前編『ITスキルで年収1000万が普通になる?世界トッププログラマーに聞くこれからの仕事』プログラミングの現在と未来とは?

編集部:ベッシー

お気に入り!

あとで読む

2020年12月10日に実施したAtCoder株式会社の高橋直大さんへの公開取材『ITスキルで年収1000万が普通になる?世界トッププログラマーに聞くこれからの仕事』のログ記事をお届けします。
本記事では、前編の【プログラミングの現在と未来】のまとめを紹介します。イベントに参加した方はその振り返りとして、参加できなかった方は内容を参考に自分の仕事との向き合い方を考えてみてください。

お話してくれるのはこの2人

高橋直大さん
AtCoder株式会社/代表取締役社長

「AtCoder(アットコーダー)」というプログラミングコンテストを自身で立ち上げ、企画・運営を行っている。2008年、マイクロソフトが主催するプログラミングコンテストで世界3位になり、それ以降も頻繁に世界的なコンテストで上位ランクを記録している。
書籍『最強最速アルゴリズマー養成講座』
著者Twitter:@chokudai

【AtCoderとは】
世界三大競技プログラミングコンテストに名前を連ねる、日本発のコンテスト。全世界のトッププログラマーたちが日々技術を競い合っているだけでなく、「AtCoderJobs」という、コンテストのレーティングを活用した採用プラットフォームにも手を広げている。

インタビュアー しゅんダイアリーさん
株式会社Diary代表取締役/金沢大学在学中

就活ユーチューバーとして活動中。大学2年からYouTubeを始め現在金沢大学4年生でチャンネル登録者数は3.9万人。就活インタビュー企画ではこれまで50社以上に取材を行ってきた。昨年クラウドファンディングで120万円を集め、株式会社Diaryを設立。企業の採用支援や動画PRを行っている。
Twitter:@shundiary0817
YouTube:しゅんダイアリーshundiary


目次
1.プログラミングの勉強は大学生からでも間に合う?
2.ITの進化で人間の仕事はどう変わる?
3.「ITスキルで年収1000万円は普通になる」は本当?
4.ITスキルを身に着ける良い方法は?

プログラミングの勉強は大学生からでも間に合う?

今回は「AtCoder」の高橋直大さんにお話を伺っていきたいと思います!
よろしくお願いいたします!

よろしくお願いします。簡単に自己紹介すると、僕は「競技プログラミング」というプログラミングのコンテストにずっと関わっている人間です。高校2年生からパソコン研究部に入ってプログラミングを学び、その後はマイクロソフトの大会で世界3位に入るなど、世界大会で何度か勝っています。
もともと日本には競技プログラミングのサイトがなかったのですが、僕はみんなでゲームをしたいタイプなので、慶応大学在学中にプログラミングのコンテストの会社「AtCoder」を立ち上げました。現在も経営しながら選手としても活動しています。

高2からプログラミングを始めたということですが、僕たち大学生が今から始めても上達できますか?

普通は大学生から始めるケースが多いので、全然遅くありませんし、社会人からだって遅くありません。技術はどんどん新しくなっているし、少し勉強するだけでも役立ちます。
今日は世界大会を目指すというよりも、少し学ぶことでITスキル身につける、という方向で話しましょう

よろしくお願いします!ITスキルはこれからますます重要になってくると言われていますが、その理由は何でしょう?

今、世の中のお仕事の大体はコンピュータかスマホを使います。数十年前なら紙で書いていた仕事や手書きでコピーしていたものが、今はコンピュータに成り代わっていますよね。これがさらに進むと、すべてがコンピュータで仕事する時代になります。そうなると高度IT人材はさらに需要が高まり、2030年には数十万人も不足すると言われています。

高度IT人材でなくても、今普通にワードやエクセルを使っている感覚で、もうちょっと高いレベルがみんなに要求されるようになるでしょう。昔はキーボードを打てる人も少なかったのに、今はほとんどの人が打てますよね。それと同じで、今は要求されていないスキルが要求されるようになると思います。

その中で最も希少人材になれるスキルはどれでしょう?

「希少価値」と「役立つスキル」は真逆だったりもしますが、理系の人がバリバリやるなら、プログラミングは頑張らないと身につきません。
ITスキルはいずれも、ロジックを組み立てるものです。人間同士のコミュニケーションはすごいふわふわしているけど、コンピュータはすごいカチッとしているので、ロジックを立てず、ふわふわしたままプログラミングをしているとあとで修正が効かずに破綻することもあります。
だからこそ論理的思考を学ばないといけませんし、その思考はプログラミング以外の場でも役立ちます。

ITの進化で人間の仕事はどう変わる?

今後、「AIによってなくなる仕事」なんて話も聞きますが、奪われてしまう仕事には、どういったものがありますか?

仕事を奪われるのはいいことだと思っています。そもそも、10年後と言わず、すでになくなっている仕事もありますよね。
昔、表計算は手でやっていたけど、今はコンピュータがやってくれます。警備の仕事も、カメラが自動でやってくれるから減りました。コンピュータに置き換わっている仕事は、誰がどう見てもコンピュータができるだろう、という仕事ばかりです。

ただし、これまで人間にしかできないと思われていた仕事でも、コンピュータに置き換わっていくものもあります。例えば将棋のAIは、ここ数年でコンピュータのほうが強くなりましたが、以前はコンピュータに将棋は難しいと言われていました。ですから、今後、どこがどう変わっていくかはわかりません。
多分、どの領域でも部分的にコンピュータに仕事が奪われていくのだと思います。というより、今後は「コンピュータがヒントを出してくれる」方向になる。例えば、作家さんが文章を書いているときに、「次の文章はこういうのじゃない?」と、AIがヒントを出し、補助してくれるような感じですね。

つまり、いかにAIと上手く付き合うかが重要になってくるということ。AIを使って仕事の効率を1.2倍にするか、10倍にするか。つまり、AIにどれだけ仕事を奪ってもらえるかによって自分の生産性が決まる時代になるでしょう。

「ITスキルで年収1000万円は普通になる」は本当?

面白いですね!お話を聞いて、「プログラミングやってみようかな」「IT大事だな」と思った人も多いと思います。さて高橋さん、今日のテーマである「ITスキルで年収1000万円は普通になる」というのは本当でしょうか?

スキルのレベルによります。プログラミングコンテストの世界ランカーレベルのスキルであれば、年収1000万円以上はもらえると思います。しかし、パソコンの電源つけられるだけでは難しい。正直、かなり高いスキルがないと年収1000万円は難しいと思います。
理系的な基礎知識を完全に押さえたうえで、プログラミングの高度なこと、アルゴリズム的に高度なことができるようになれば1000万円は全然もらえると思うし、GAFAやAIベンチャーなら1000万円は普通に出してくる額なので、スキルさえあれば1000万円は目指せない値じゃありません。

ITスキルを身に着ける良い方法は?

では、高橋さんのレベルになるのに一番大切なことは何ですか?

僕は得意と苦手がはっきりしていて、例えば英語はまったくできず、センター試験で半分も点数がとれません。でも、好きなことであれば続くし、伸びていきます。プログラミングコンテストに出続けてスキルが上達したわけですが、それもこれもコンテストがすごく楽しかったからなんです。

ゲーム感覚で楽しんでいたので、「ITスキルを身につけないといけないから、嫌いだけど勉強しよう」という人に、自分が負けるはずがありません。やっぱり楽しんでやれることを見つけるべきだと思うし、プログラミングがめちゃめちゃ自分に合っていると思うなら、僕と同じところまで目指せると思います。

逆に「ITは合っていないなぁ」と思う人はプログラミングの初歩の初歩、プログラミングの概念だけでも勉強すれば、まったく勉強していない人との違いを出せます。
そうやって自分の価値の作り方を考え、必要な分だけITスキルを身につける感じでいいんじゃないでしょうか。

では、プログラミングをゼロから勉強するときは何から始めるべきでしょう?

プログラミングをゼロから勉強するには、2パターン方法があります。ひとつはやりたいものベースで自分が楽しいと思える勉強法を探すこと。これは僕に近いパターンですね。「ゲーム作るのが楽しいかな」「小物作るのが楽しいかな」と考えてから始めるパターンです。

もうひとつは、「どういうスキルを身に着けたいか」「どういう人材になりたいか」という目的から逆算し、必要な勉強をするというもの。そうすればどんな勉強をすればいいのかがわかります。目的が一緒でも、勉強方法はいろいろあります。いろいろ試してみるのが一番いいと思いますが、この2パターンを忘れないでください。


<後編>では、プログラミングのスキルがどのように就活で役立てられるのか、視聴者質問コーナーの模様をお届けします!

編集部:ベッシー

編集部:ベッシー

昔ながらの大学生活でイメージされるような大学生活を謳歌し、就職活動はちゃんとやらず、社会人のスタートではつまづき、いろんな会社を転職しながらキャリアビルド。学生や若い人のチャレンジを応援したい、頑張れる場を提供したいという想いを持って編集部で活動中。伝えたいメッセージは「自分で考え、自分で動き、人にはどんどん頼りましょう」

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催