奨学金の返還シミュレーション! 返還方法や返還期間について解説
奨学金には給付型と貸与型の2種類があり、貸与型の奨学金を利用した場合は卒業した後、奨学金を返還しなくてはなりません。今回は、奨学金の返還方法や返還期間、シミュレーションの仕方などについて解説します。
(監修協力:FP 山本 美紀)
奨学金の返還方法や返還期間
日本学生支援機構(JASSO)の奨学金には、給付型と貸与型の2種類があり、貸与型には第一種と第二種の2つのタイプがあります。
第一種奨学金は無利子で借りることができますが、第二種奨学金は利子が発生します。したがって、返還にかかる期間が長ければ長いほど、返還総額が増加していく仕組みとなっています。
では、第一種と第二種奨学金の返還方法、期間について見ていきましょう。
第一種奨学金の返還方法と返還期間
第一種奨学金には利子がつかないため、借りた金額を分割で返還すれば良いことになります。具体的には、以下のように返還が進行します(以下の例は、平成30年度以降新規入学者に各区分の最高月額を4年間貸与した場合の金額です)。
自宅通学の場合(4年制)
学校区分 | 貸与月額 | 貸与月数 | 貸与総額 | 返還月額 | 返還回数(年数) |
---|---|---|---|---|---|
国公立 | 45,000円 | 48ヶ月 | 2,160,000円 | 12,857円 | 168回(14年) |
私立 | 54,000円 | 48ヶ月 | 2,592,000円 | 14,400円 | 180回(15年) |
自宅外通学の場合(4年制)
学校区分 | 貸与月額 | 貸与月数 | 貸与総額 | 返還月額 | 返還回数(年数) |
---|---|---|---|---|---|
国公立 | 51,000円 | 48ヶ月 | 2,448,000円 | 13,600円 | 180回(15年) |
私立 | 64,000円 | 48ヶ月 | 3,072,000円 | 14,222円 | 216回(18年) |
このように、自宅通学と自宅外通学、あるいは国公立と私立によって、貸与額の最高月額が変わってきます。返還期間は必ずしも変更できないわけではなく、余裕のあるときに多く返還する手続きを取れば、その分返還終了の時期が早まります。
第二種奨学金の返還方法と返還期間
第二種奨学金の場合、卒業後は年3%を上限として利子が発生します。利率の算定方法は「貸与終了時に決定した利率をずっと適用する」利率固定方式、もしくは「返還期間中、おおむね5年ごとに利率の見直しをする」利率見直し方式のいずれかの方法を申込み時に選択します。
そのため返還総額は時期によっても算出方法によっても異なります。例として0.50%の年利だと以下のようになります。
貸与月額 | 貸与月数 | 貸与総額 | 返還総額 | 返還月額 | 返還回数(年数) |
---|---|---|---|---|---|
30,000円 | 48ヶ月 | 1,440,000円 | 1,491,061円 | 9,557円 | 156回(13年) |
50,000円 | 48ヶ月 | 2,400,000円 | 2,497,419円 | 13,874円 | 180回(15年) |
80,000円 | 48ヶ月 | 3,840,000円 | 4,045,295円 | 16,855円 | 240回(20年) |
100,000円 | 48ヶ月 | 4,800,000円 | 5,056,654円 | 21,069円 | 240回(20年) |
第二種奨学金の場合も、余裕のあるときに繰り上げて返還することができます。特に利子の発生する第二種奨学金では、早く返還すればするほど利子分が少なくなりますので、余裕があれば、ぜひ利用してみましょう。
奨学金シミュレーションのすすめ
奨学金が実際にいくらぐらい必要で、本当に返還できるかどうかは、日本学生支援機構が提供するシミュレーションを利用して確認できます。
特に、第二種奨学金は自分で貸与額を選択できることから、最初に過剰に借りてしまい、結果的に返還に苦労する可能性も考えられます。無理のない金額を借りて、返済が無理なく行える範囲で計画を立てましょう。最初にしっかりとシミュレーションしておくことが重要です。
まとめ
今回は日本学生支援機構の奨学金の返還方法や返還期間について解説しました。貸与型の奨学金には、第一種と第二種があり、第一種は無利子、第二種は卒業後に利子が発生します。借りすぎで返還しきれなくなるなどといったことのないよう、シミュレーションであらかじめ確認しておきましょう。
(学生の窓口編集部)
監修協力:山本 美紀
ファイナンシャルプランナー(CFP®)。家計整理アドバイザー認定トレーナー。年100件以上の主に子育てファミリーへお金のアドバイスを実施。家計相談、ライフプランシミュレーション作成の他、ママが気軽に参加できるマネーセミナーや家計整理アドバイザー講座を開催している。
https://miki-lifedesign.com/