2019年09月18日 更新

【トマトの角切り】簡単な切り方と使い方を解説

トマトの簡単な切り方と使い方を紹介します。トマトは角切りにすると活用範囲が広がる便利な野菜です。しかも栄養素が豊富に含まれているので、バランスのとれた食事を目指す一人暮らしの方にぴったり。料理のレシピも増えます。まずは動画の手順に沿って角切りの方法を見ていきましょう。さらに使い方や選び方なども紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

トマトの角切りの方法

トマトを半分に切り、ヘタの部分を三角形に切り落とします。トマトは切れ味が悪い包丁を使うと潰れてしまうので、良く切れる包丁を使いましょう。
半分に切ったトマトを、それぞれ縦1センチ幅にスライスします。切ったら切り口を下にして倒します。
端から1センチ幅の細切りにします。両端の丸い部分は重ねると切りにくいので、写真のように3つに分けて切りましょう。
トマトを90度回転させて1センチ幅に切れば角切りの完成です。

トマトを使ったおすすめ料理

トマトは生で食べる以外にも、煮たり焼いたりしてもおいしい野菜。トマトを生で使ったおすすめ料理は、お酢などで野菜を漬け込むマリネです。
トマトやナス、パプリカやズッキーニなどの夏野菜がたくさん食べられ、お酢の酸味とトマトの旨味がとても良く合います。紹介したトマトの角切りを活用しましょう。
トマトときゅうりのマリネのレシピ動画
トマトを煮て使うおすすめ料理はトマトスープ。
角切りのトマトとベーコンをコンソメで煮て、仕上げにチーズやパセリを散らせばスープの完成。大きめに切ったトマトも加えれば食感も楽しめます。温冷どちらでもおいしい簡単スープです。
基本のミネストローネのレシピ動画

トマトの豆知識~食べごろ&おいしいトマトの見極め方~

トマトの食べごろは、ヘタに向かって放射状の筋がたくさんある状態です。一般的に春のトマトのほうが糖度が高くておいしいと言われています。

おいしいトマトの見極め方は、放射線状の筋があり、丸く重みがあり、ヘタが緑色で元気かどうか見ることです。手に取ってずっしり重みを感じれば、しっかり中身が詰まっている証拠です。

完熟トマトを保存するときは、ぴったりラップをして野菜室に入れましょう。緑色の多い未熟なトマトでもリンゴと一緒にポリ袋に入れて常温保存しておくと、リンゴのエチレンガスがトマトの熟成を促進してくれてすぐ食べごろになります。

まとめ

一人暮らしの料理と言えばカレーが人気ですが、大量に作って飽きてしまったときはトマトの角切りを入れてみるのがおすすめです。トマトは冷凍保存もできる便利な野菜なので、積極的に料理に取り入れましょう。
引用:DELISH KITCHEN
作りたい!が見つかるレシピ動画アプリ
SNSファン数No.1!国内最大の料理動画アプリ DELISH KITCHEN!
DELISH KITCHENでは、毎日の献立に役立つレシピ動画を毎日お届けしています。
掲載しているレシピは、管理栄養士、調理師、料理研究家をはじめとする食の専門家が作ったオリジナルレシピなので、大切なご家族の健康も安心!
Google Play で手に入れよう AppStoreで入手
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

ブロッコリーの基本の切り方と使い方を解説

ブロッコリーの基本の切り方と使い方を解説

ブロッコリーの基本的な切り方を、動画の手順に沿って紹介します。ブロッコリーはビタミンやカロテンが豊富で積極的に摂りたい野菜の一つです。しかも下ごしらえや調理が簡単なので、一人...
とりぐら編集部・とり
2019.09.23
エリンギの切り方とレシピ! 基本の使い方やおすすめレシピ3選を紹介

エリンギの切り方とレシピ! 基本の使い方やおすすめレシピ3選を紹介

エリンギの切り方3パターンを動画で解説! 基本の切り方から料理に合わせた応用的なエリンギの切り方まで。切り方に合ったエリンギを使った簡単レシピも一緒に紹介します。エリンギはた...
とりぐら編集部・とり
2021.03.25
【みょうがの輪切り&千切り】切り方と使い方を解説

【みょうがの輪切り&千切り】切り方と使い方を解説

みょうがの切り方を、動画の手順に沿って紹介します。みょうがは少しあるだけで料理の香りがグンと良くなる香味野菜です。年中使うという方は少ないかも知れませんが、みょうががあるとと...
とりぐら編集部・とり
2019.09.10
【キャベツのざく切り】簡単な切り方と使い方を解説

【キャベツのざく切り】簡単な切り方と使い方を解説

キャベツのざく切りの切り方から、キャベツを使った料理や保存方法などをご紹介します。切り方が簡単なざく切りを使ったレシピは、料理初心者の方にもおすすめ。キャベツは栄養豊富な野菜...
とりぐら編集部・とり
2019.05.21
【かぼちゃの角切り】簡単な切り方と使い方を解説

【かぼちゃの角切り】簡単な切り方と使い方を解説

一人暮らしの方にもおすすめの食材であるかぼちゃについて、代表的な調理方法である角切りの切り方や保存方法などをお伝えします。かぼちゃはビタミンやミネラルなどの栄養が豊富で、食物...
とりぐら編集部・とり
2019.04.29

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ