2019年05月21日 更新

【キャベツのざく切り】簡単な切り方と使い方を解説

キャベツのざく切りの切り方から、キャベツを使った料理や保存方法などをご紹介します。切り方が簡単なざく切りを使ったレシピは、料理初心者の方にもおすすめ。キャベツは栄養豊富な野菜で、生のままでも美味しく、また、さまざまな料理にアレンジできる優れた食材です。キャベツは保存がきくため、一人暮らしの方でも無駄にしてしまう心配が少ないこともメリットです。切り方を覚えていろんな料理に使ってみましょう。

 (15535)

キャベツのざく切りの方法

ざく切りとは、葉物野菜を3~4 cm角にざっくり切ることです。
丸のままか1/2にカットされたキャベツをざく切りにする場合は、以下の手順になります。
 (12282)

1. 外側の葉4枚程度を剥がして、まな板に乗せます。 芯の部分を取り除き、縦半分に切ります。
 (12284)

2. カットした葉を重ね、幅3~4cmを目安に細長く切ります。
 (12286)

3. 短冊型になったキャベツの葉を全て重ねたら、向きを横に変え(90度回転させる)、3~4cm角になるように切ります。

大きさは目安なので、あまり気にしなくてもOKです。
また、コンビニなどで売っている1/4サイズのキャベツを使う場合は、芯を取り除き、カットされている部分を下にして、同じく3~4cm幅で上から切ります。次いで90度回転させ、さらに3~4cm幅でカットします。

キャベツのざく切りを使ったおすすめ料理

ざく切りにしたキャベツは、熱を加えて調理してもシャキッとした食感が楽しめます。程よく周囲の味も取り込むので、炒め物や煮込み料理に最適です。

例えば、焼きそばなどは誰にとってもなじみの深いメニューでしょう。キャベツの甘みとソースの塩味がバランス良くマッチします。回鍋肉にもキャベツは欠かせません。しんなりとしても存在感のあるキャベツと豚肉の香ばしさで、ごはんが進みます。
パクパク食べれる!基本の回鍋肉のレシピ動画
煮込み料理ではポトフ、にんにくやオリーブオイルが香るミネストローネが代表格です。
甘みが凝縮!ベーコンとキャベツのポトフのレシピ動画
ピクルスのように酢漬けにしたものや軽く塩もみをした浅漬けは、カレーの付け合わせやサラダにもサッと使えるので、忙しい方や帰宅が遅い方の夕ごはんにも重宝します。
春キャベツは葉が柔らかいので、ざく切りのまま生でも美味しく食べられますし、軽く塩を振るだけで、ビールのおつまみや唐揚げなどの添え物にもなります。
さっぱり!シャキシャキ! キャベツの浅漬けのレシピ動画

キャベツの豆知識~保存のワンポイント~

ひとり暮らしでキャベツを丸ごと使い切るのは難しいと思われがちですが、きちんと保存すれば長期保存も可能になります。

保存するポイント

キャベツを丸ごと保存する場合は、芯をくり抜き、その部分に水を含ませたキッチンペーパーを詰めてラップで巻きます。これを新聞紙などで包んで、芯を下にして冷蔵庫に入れます。芯の部分が乾燥しないように時々キッチンペーパーを取り換えましょう。
ざく切りにしたキャベツは、一度水にさらした後、水気を切って保存用のビニール袋や密封容器に入れ、冷蔵庫で保存します。

長期保存するポイント

長期保存する場合は、冷凍用のパックに入れて冷凍するのが良いでしょう。
生のまま冷凍保存した場合は、解凍するとしんなりした食感になるので、あえ物やコールスローにおすすめです。炒め物やパスタ、みそ汁などにも凍ったまま使えるので便利です。

茹でてから冷凍するときのポイント

茹でてから冷凍する方法もあります。茹でることによりサイズが小さくなるので冷凍庫のスペースを有効に使えます。
その際には、食べやすい大きさにカットし、熱湯で10秒ほどサッと茹でて冷水にさらしましょう。よく水気を拭き取ってから、ラップなどで1回に使う分量に小分けしておくと使いやすくなります。

ただし、茹でてから冷凍する場合は、水っぽくなるため炒め物には向きません。あえ物やスープにおすすめです。

まとめ

手軽にできるキャベツのざく切りは、さまざまな料理に応用できます。調理方法はインターネットでも検索できますし、自分でアレンジしてみても楽しいですね。普段キッチンをあまり使わないという方も、この機会にぜひ挑戦してみてください。
引用:DELISH KITCHEN
作りたい!が見つかるレシピ動画アプリ
SNSファン数No.1!国内最大の料理動画アプリ DELISH KITCHEN!
DELISH KITCHENでは、毎日の献立に役立つレシピ動画を毎日お届けしています。
掲載しているレシピは、管理栄養士、調理師、料理研究家をはじめとする食の専門家が作ったオリジナルレシピなので、大切なご家族の健康も安心!
Google Play で手に入れよう AppStoreで入手
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

ブロッコリーの基本の切り方と使い方を解説

ブロッコリーの基本の切り方と使い方を解説

ブロッコリーの基本的な切り方を、動画の手順に沿って紹介します。ブロッコリーはビタミンやカロテンが豊富で積極的に摂りたい野菜の一つです。しかも下ごしらえや調理が簡単なので、一人...
とりぐら編集部・とり
2019.09.23
エリンギの切り方とレシピ! 基本の使い方やおすすめレシピ3選を紹介

エリンギの切り方とレシピ! 基本の使い方やおすすめレシピ3選を紹介

エリンギの切り方3パターンを動画で解説! 基本の切り方から料理に合わせた応用的なエリンギの切り方まで。切り方に合ったエリンギを使った簡単レシピも一緒に紹介します。エリンギはた...
とりぐら編集部・とり
2021.03.25
【トマトの角切り】簡単な切り方と使い方を解説

【トマトの角切り】簡単な切り方と使い方を解説

トマトの簡単な切り方と使い方を紹介します。トマトは角切りにすると活用範囲が広がる便利な野菜です。しかも栄養素が豊富に含まれているので、バランスのとれた食事を目指す一人暮らしの...
とりぐら編集部・とり
2019.09.18
【みょうがの輪切り&千切り】切り方と使い方を解説

【みょうがの輪切り&千切り】切り方と使い方を解説

みょうがの切り方を、動画の手順に沿って紹介します。みょうがは少しあるだけで料理の香りがグンと良くなる香味野菜です。年中使うという方は少ないかも知れませんが、みょうががあるとと...
とりぐら編集部・とり
2019.09.10
【かぼちゃの角切り】簡単な切り方と使い方を解説

【かぼちゃの角切り】簡単な切り方と使い方を解説

一人暮らしの方にもおすすめの食材であるかぼちゃについて、代表的な調理方法である角切りの切り方や保存方法などをお伝えします。かぼちゃはビタミンやミネラルなどの栄養が豊富で、食物...
とりぐら編集部・とり
2019.04.29

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ