「就活では男性の方が有利」なんてウワサを耳にして不安になったことがある女子学生もいるかもしれません。しかし、実際のところはどうなのでしょうか? キャリアカウンセラーの水野順子さんに、就活活動における男女の有利不利についてお聞きしました。
職種によっては体力面が考慮されることはあるものの、能力の面で男女の有利不利は存在しません。むしろ、最近の採用担当者はしばしば「女子学生の方が優秀になってきている」と語るほど。男女半分ずつの枠を用意していたのに、実際に採用してみると女子学生の方が多い結果になった、という話もよく聞きます。女性であることが就活でデメリットに働くことは、一切ないと言えますね。
総合職での就職を目指す場合は、男性がライバルになることも。一般職とは違い、転勤やハードワークも想定されるので、その覚悟ができているかは問われるでしょう。ただここでも、そうした覚悟と自分なりの「売り」を持っておけば、男女関係なく勝負することができるはずです。
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム