自分のやりたいこととその会社がマッチしているかどうか、しっかり確認するために有力な方法である企業研究。みなさん、何を参考にして企業の情報をゲットしているのでしょうか? 今回は企業研究のために会社情報を得た方法について、就活を終えた大学生に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
自分の足で集めた情報ほど役に立つ? 就活の先輩に聞く企業研究のノウハウ
■企業研究のための情報は何で得ましたか?
●企業ホームページ・企業の冊子
・基本情報はすべて載っているし、企業のイメージがわくから(女性/24歳/大学院生)
・企業自身の冊子がどの就活情報サイトより詳しいから(男性/24歳/大学院生)
・業務内容や企業理念がわかるから(男性/22歳/大学4年生)
・最も正確で信頼できると思ったか(女性/24歳/大学4年生)
●合同説明会
・合同説明会が一番企業研究するには正確であると思ったから(女性/22歳/大学4年生)
・そこで仕入れた情報を基に自分でまとめ研究していた(男性/23歳/大学4年生)
・働いている人を実際に見ることができるから(女性/22歳/大学4年生)
・手軽だし生の声が聞ける(男性/22歳/大学4年生)
●四季報
・企業に関して具体的な数字を出している媒体を中心に情報を集めた(男性/23歳/大学院生)
・たくさん企業載っているから(女性/22歳/大学4年生)
・社内の雰囲気や、年収を調べられたから(女性/22歳/大学4年生)
・業界チェックに活用できる(男性/23歳/大学院生)