【寝台特急で旅してみたい…】はじめての「寝台列車おどおど」#あつまれ!_おどおど学生。

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

お気に入り!

あとで読む

「寝台特急」と聞くと心踊らないでしょうか。夜を徹して線路をひた走る夜行列車、横になれる設備・寝台を備えた寝台列車にはロマンがあります。学生読者の皆さんの中にも一度は乗ってみたいと思う人がいらっしゃるでしょう。そこで今回は、寝台特急についてご紹介します。

⇒ 鉄道ライターに聞いた! 電車旅行のおすすめコース5選

▼「東京の駅」おどおど記事一覧
1. はじめての「JR新宿駅」おどおど
2. はじめての「池袋駅」おどおど
3. はじめての「渋谷駅」おどおど

4. はじめての「JR東京駅」おどおど                             5. はじめての「上野駅」おどおど                                  6. はじめての「品川駅」おどおど

「寝台特急」定期運行は「サンライズ出雲・瀬戸」しかない!

ロマンあふれる寝台車ですが、イベント列車を除いて定期運行されているのは「サンライズ出雲・瀬戸」だけです。

「サンライズ出雲」はJR「東京駅」と「出雲市駅」を結んでおり、東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線などを経由して走る寝台特急列車です。

「サンライズ瀬戸」はJR「東京駅」と「高松駅」を結んでおり、東海道本線・山陽本線・宇野線・本四備讃線(瀬戸大橋線)などを経由して走る寝台特急列車です。

下りの列車では、東京駅を出発した列車は東海道本線を走り、山陽本線に入って、岡山駅に到着。岡山駅では列車を分割します。東京駅を14両編成で出発して岡山駅で7両ずつに分割します。

岡山駅から伯備線に入って北に進路を取り、島根県の「出雲市駅」まで行くのが「サンライズ出雲」。南に進路を取って瀬戸大橋を渡り、四国に上陸して「高松駅」まで行くのが「サンライズ瀬戸」になります※。

※琴平駅まで運行されている便もあります

逆に上りの場合には、「出雲市駅」から上ってきた列車と、「高松駅」から上ってきた列車が岡山駅で連結して一本の車両となって東京駅に向かうのです。

座席クラスの違い

座席クラスは、「出雲・瀬戸」共にA寝台、B寝台、普通車があります。

A寝台「シングルデラックス」は空間の広い個室を独り占めできる一番上のクラスで、6部屋しかありません(出雲・瀬戸それぞれ:以下同)。部屋の中には広いベッドと洗面台、デスクがあります。サンライズ号のロゴマーク入りアメニティキット、シングルデラックス利用者専用のシャワールームで使うシャワーカードもプレゼントされます。

2階建てではない車両端の部屋は上段がありません。

しかし、B寝台でも「ソロ」「シングル」「シングルツイン」「サンライズツイン」と全て個室は個室です。

このうち「サンライズツイン」は2人用個室で4部屋しかありません(上掲が貴重なツイン)。

個室ではありますが、ソロとシングルは上段と下段に分かれており、シングルの方が空間に余裕があります。個室の扉を開けて、階段は共用で上下に分かれて席に入ります。シングルツインはソロ・シングルと同じような部屋の構造ですが、上段は補助ベッドで天地の空間に余裕があります。また、2人で使ってもOKな個室です。

普通車(指定席)は「ノビノビ座席」で簡易寝台ですが、これはこれで乙なもの。横になったままで旅ができるので楽ちんです。

また、サンライズ号には、3・10号車にシャワールームとミニラウンジ(上掲写真)があります。シャワールームは「シャワーカード」を購入して使用します。早めに購入しないと売り切れることがありますので注意してください。

サンライズ出雲 

・東京駅 - 出雲市駅 

・営業距離:953.6 km 

・所要時間:約12時間 

・座席クラス:A寝台・B寝台・普通車

A寝台「シングルデラックス」:4・11号車 

B寝台「ソロ」:3・10号車 

B寝台「シングル」:1・2・5 - 9・12 - 14号車 

B寝台「シングルツイン」:1・6・7・ 8・13・14号車 

B寝台「シングルツイン」(バリアフリー対応):2・9号車 

B寝台「サンライズツイン」:4・11号車 

普通車(簡易寝台):5・12号車

サンライズ瀬戸

・東京駅 - 高松駅

・営業距離:804.7 km 

・所要時間:約9時間30分 

・座席クラス:A寝台・B寝台・普通車 

A寝台「シングルデラックス」:4・11号車 

B寝台「ソロ」:3・10号車 

B寝台「シングル」:1・2・5 - 9・12 - 14号車 

B寝台「シングルツイン」:1・6・7・ 8・13・14号車

B寝台「シングルツイン」(バリアフリー対応):2・9号車

B寝台「サンライズツイン」:4・11号車 

普通車(簡易寝台):5・12号車

⇒参照:『JRおでかけネット』「サンライズ瀬戸・出雲」

https://www.jr-odekake.net/train/sunriseseto_izumo/

▼こちらの記事もおすすめ!
1.『JR大阪環状線おどおど』を解決
2.『学生旅行おどおど』を解決 #王道の旅行先編
3.『名鉄名古屋駅おどおど』を解決

1

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

株式会社デジタル・コンテンツ・パブリッシング
編集プロダクション。コンテンツを制作する「よろず屋」です。取材をして原稿を書き、編集、校正を行って多くのWebメディアに納品しています。https://dcp.jp.net/

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催