【エアコン故障⁈】はじめての『エアコントラブル』おどおどを解決 (リモコン紛失編)#あつまれ!_おどおど学生。

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

【診断】「恋愛おどおど」さん必見! あなたの恋愛力をチェック

夏は涼しく快適に、冬は温かく過ごしやすくしてくれるエアコンは、私たちの生活に欠かせない電化製品です。だからこそ、なんらかのトラブルで使えなくなると非常に困りますよね。本シリーズ記事では、『ダイキン工業株式会社』の協力の下、エアコンのトラブルの対処方をまとめます。今回は「リモコンを紛失した際の対処法」です。

▼こちらの記事もおすすめ!
1.『ラーメン二郎おどおど』を解決 #店選びと食券購入編
2.『ソロキャンプおどおど』を解決(1)#道具編
3.『青春18きっぷおどおど』を解決(1)#購入編

おどおど解決ポイント
1.リモコンなしで電源を操作する方法を知ろう
2.リモコンの買い方を知ろう
3.リモコンの故障にも対処できるようになろう

リモコンなしで電源のオンオフをするには?

暑い日にリモコンが見つからないと、電源を入れることができずつらい時間を過ごすことになります。そのような場合のために、室内機の右下、もしくはカバーの中に「電源スイッチ」が設置されています(設置されていない場合もあります)。

電源ボタン(筆者撮影)

温度設定や風量、風向きを変えるなどリモコンのような細かな設定はできませんが、電源のオンオフは可能です。リモコンが全く見つからない場合の応急処置として試してみましょう。

また、最近のエアコンの中には「スマホアプリ」で操作できるタイプもあります。リモコンが見当たらなくても、アプリで操作が可能というケースもあるため、取扱説明書やメーカーに問い合わせるなどして、アプリ対応しているかどうかも確認してみましょう。

新しいリモコンを購入するには?

「リモコンが全く見つからない……」という場合は、新しいリモコンを用意しないといけません。リモコンを購入する際は、まずエアコン本体か保証書に記載している「エアコン機種名」を確認してください。

画像:ダイキン工業株式会社

エアコンを購入した販売店、または各メーカー製品の取り扱い店に問い合せる場合は、この機種名を伝え、新しいリモコンの購入手続きを行いましょう。また、メーカーのホームページからも購入できます。ホームページから機種名を検索し、リモコンが購入可能か調べましょう。

ダイキンの場合は「ホームページの購入フォームから注文いただくか、販売店にお問い合せください」とのこと。また、「学生の場合は賃貸住まいが多いと思うので、マンションの管理会社に問い合せた方がスムーズかもしれません」とのことなので、紛失した場合は管理会社に確認してみましょう。

『ダイキン工業株式会社』「エアコンのリモコン|リモコン・フィルタ等のご購入」

リモコンが壊れてる場合の対処法

リモコンの紛失だけでなく、リモコンが故障して使えない場合も困りますよね。もし、リモコンのボタンを押してもエアコンが動かない場合は、リモコンが故障していないかを確認しましょう。

まずは「リモコンから信号(赤外線)が出ているか」を確認します。スマートフォンや携帯電話のカメラを起動し、リモコンの赤外線の送信部に向けます。次に、リモコンのボタンを押して、赤外線の送信部が光っていれば、リモコンから正常に信号が出ています。もし電池が古くなっていないのに信号が出ていない場合は、リモコン側に問題があるので、上述の「リモコンを購入する方法」を参考に、新しいリモコンを用意してください。 

 ⇒『ダイキン工業株式会社』リモコンが壊れていないか確認したい(ルームエアコン) | よくあるご質問(FAQ) |

リモコン購入まで待てないという場合には、本体スイッチでの電源オンオフ法を活用するなどして切り抜けましょう。

ちなみに、ダイキンに「リモコンをなくさないためのこつ」を聞いたところ、「必ず定位置に戻すようにしてください。使ったらリモコンホルダーに戻すように習慣付けることが大切です」とのこと。「どこにもない!」と後悔しないためにも、使った後のリモコンをほったらかしにしないようにしましょう。

解決!! エアコントラブル(リモコン紛失編)

「初めてでもおどおどしないエアコンのトラブル」ということで、今回は「リモコンを紛失した際の対処法」をメインにお届けしました。万が一、エアコンのリモコンがない場合は、本体スイッチで応急対応し、速やかに管理会社に連絡する、場合によっては新しいものを購入するようにしましょう。

文:大西トタン@dcp
編集:マイナビ学生の窓口編集部
取材・協力:『ダイキン工業株式会社』

関連記事

『エアコントラブル』おどおどを解決 (2)(冷風が出ない編)

『エアコントラブル』おどおどを解決 (3)(エアコンが動かなくなった時編)

学生の窓口編集部

学生の窓口編集部

「3度のご飯よりも学生にとっていいことを考える!」の精神で
大学生に一歩踏み出すきっかけコンテンツをたくさん企画しています。
学生生活に役立つハウツーから、毎日をより楽しくするエンタメ情報まで
幅広く紹介していますので、学窓(がくまど)をチェックしてみてください!

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催