【抽選で20名様に「スーパーマットリップ」プレゼント!】プライベートや学校生活、就活でのリップの悩みを現役女子大学生に本音で語ってもらいました
今回女子大学生332名に向けてリップに関する調査を行いました。アンケート数値だけでは分からない、日々の生活やこれから訪れる一大イベントでもある就活時に気になる、リアルなお悩みを現役女子大学生にインタビュー!またINTO U(イントゥユー)の美容部員様より、気になるお悩みにお答えいただきました。
参加してくれたのはこの3人!
蒲生さん(慶應大学大学院 修士1年生)
肌タイプ:イエベ春
岡さん(東京大学3年生)
肌タイプ:イエベ秋宮下さん(明治大学2年生)
肌タイプ:ブルベ夏スペシャルゲスト
INTO U メイクアップアーティスト
――大学生や専門学生にアンケートを取ったところ、所有しているリップの本数は全体で6本という結果が最も多いですが、みなさんはリップを何本所有していますか?
【マイナビ調べ】調査期間:2024年11月28日~12月1日
対象者数:女性 332名(大学生/大学院生:292名・専門学生:40名)
私は5本です。その日のアイシャドウの色味に合わせたり、遊びに行く場所や大学などの目的に合わせて使い分けることが多いかも!
私も5~6本所有しています。同じくその日のTPOに合わせてリップを選んでいます。
私はシーンによって使い分けはせずに、1本勝負派。気に入ったリップはずっと使っています。誕生日プレゼント等で友人からいただいたものを使っています。
――アンケート結果を見ると、半数以上がシーンに応じて使い分けていました。みなさんは場面ごとにリップを使い分けていますか?
【マイナビ調べ】調査期間:2024年11月28日~12月1日
対象者数:女性 332名(大学生/大学院生:292名・専門学生:40名)
デートや女の子と遊ぶ時は華やかなリップをチョイスしています。就職活動中の時はナチュラルなブラウン系を。季節ごとにリップの使い分けをしており、冬はイルミネーションデートもあるから、キラキラのラメリップが好き!特別なシーンには、自分の気分が上がる特別なリップを使いたいです。
あとはアイシャドウや洋服に合わせてリップをチョイスしています。オフショルで色気のある服を着ている時は、大人っぽい色味のリップを選ぶようにしています。持ち歩き用にはコンビニエンスストアで販売されている細いタイプを使用することが多いですね。
蒲生さん程シーン毎に分けてはいないのですが、洋服によってリップの色は使い分けるようにしています。
私は所有しているリップがそもそも1本なので、使い分けはしない派。メイクもバリエーションがないので、洋服や場所に合わせてこれから使い分けをしていきたいかも!使い分けたり、新たにリップを追加するとしたら新しいアイシャドウなどのポイントメイクアイテムを買った時になりそうです。
私はツヤのあるテクスチャが好き。アイメイクもまぶたをキラキラさせることが多いから、リップもツヤで統一してみたり。マットリップは唇が乾燥してしまうのが心配であまり使えないんです。
私もツヤ一択。マット系のリップは乾燥するので、グロスを塗ったりして保湿を心がけています。友達と出かける時はデパコスのアイテムなど気分上がるものを使っています。
みなさんと同じでツヤのあるリップが好きで使っています。マットリップを使う時は同じく保湿のためにグロスをオンしています。
――ここからはこれからみなさんに訪れるビッグイベントでもある「就職活動」で、実際に悩むであろうリップ事情も聞いていきます。みなさんのお悩みを、本日来てくださった美容部員の方に解決してもらいつつ、INTO Uのリップアイテムの中で実際にそれぞれに合う色味をチョイスしてもらいます!
自分が印象的に見えるリップの色が分からないのが最大の悩み。自分がいいと思っているリップの色と、百貨店の美容部員さんやメイクアーティストの方に勧められるリップの色味がいつも違うので困っています。
INTO Uの人気リップ「スーパー マットリップ&チークマッド」で、実際に就職活動で使えそうなリップの色味は、新色で限定発売されているEMJ01 ピンクミスト、EMJ02 ベルベットムード。あとは定番のEM05 美人シナモン、EM525 パーフェクトガールですね。
蒲生さんはお肌も白く、ナチュラルな色味がより魅力を引き出してくれそうなので、EM525 パーフェクトガールが似合いますよ。マットリップは落ち着いたイメージに仕上がり、就職活動のメイクなどフォーマルな場面にぴったり!
実際に塗ってもらったら確かに肌がパッと明るくなったような!大人っぽい仕上がりになっているのもうれしいです。あとは就職活動だとやっぱり人前でしゃべる機会が多いので、リップが歯についてしまって歯紅になっていないかな?と心配になってしまうことも多くて…!マットリップだとスルッと塗れてしまうから、歯に色がついてしまっていないかな?と気になってしまいます。
マットリップは唇の内側まで塗らないことがポイントです。唇の中心にリップを置いて、外側へグラデーションになるように塗ると歯紅を予防できますよ!
私は普段のメイクだと就職活動中は派手かな?でも引き算しすぎると薄くなってしまうことに悩んでいます。就職活動中はナチュラルメイクがいいと聞くけれど、あまりにナチュラルすぎるとすっぴんみたいになってしまうのが怖いです。
岡さんは頬に赤みがあるから、ブラウン系の赤みカラーのEM525 パーフェクトガールを使うと、ナチュラルだけど華やかに仕上がりますよ。どの色味のリップも何度も重ねると濃くなってしまうけれど、1度塗りは自然な仕上がりに。リップをナチュラルにするなら、その分アイメイクをしっかりするなど調整するとバランスがよくなります。
マットリップってカサカサしてしまう印象だったけれど、保湿をしてから塗ってもらったのでしっとりしていて、いい意味でマットっぽくないです!INTO Uのマットリップ(通称:泥リップ)はこれまで抱いていたマットリップと印象が変わりますね。毎日使いたくなりました。
私はいつも友人が選んでくれたリップを使っているので、そもそも似合うリップが分からないのが悩みです。
宮下さんは、EM10 クイーンローズティーで大人っぽいイメージはどうでしょう?INTO Uの泥リップの中でも1番人気の色です。血色感がUPして、より大人な仕上がりになっています。泥リップはしっとりしており、普通のマットリップよりもうるおうのが魅力!マットリップが苦手な方にもぜひ使ってもらいたいアイテムです。
マットリップに苦手意識があったけれど、うるおいが感じられるし自分でも使いやすそう!これから私自身も就職活動を迎えるのですが、メイク直しをする時間がないと周りからよく聞きます。リップやアイメイクを長時間きれいに保つ方法を教えていただきたいです。
まずリップメイクに関してはみなさんが使っているツヤ感のあるリップよりもマットリップの方が長時間色味をキープできます。本日おこなったように、マットリップを使う際は最初に保湿してからティッシュオフを心がけてくださいね。
またアイメイクがパンダになってしまうのを防ぐには、スキンケアの後に必ずティッシュオフをしてからマスカラやアイシャドウを重ねるのをおすすめします。余計な油分を拭き取ることがヨレないポイント。アイシャドウはスティックタイプを使うと、さらに発色よくきれいに色味をキープしやすいと言われているので、試してみてくださいね!
これから就職活動を迎える大学生ならではのメイクにまつわるお悩みを、美容部員の方に解決していただきました。いかがでしたか?今回紹介したINTO Uの泥リップ「スーパー マットリップ&チークマッド」はマットリップでありながら、これまで抱いているマットリップの概念を変えてくれる新感覚アイテム。うるおいながら、長時間リップの発色をキープしてくれるINTO Uの泥リップを就職活動のメイクにはもちろん、日常生活に取り入れてくださいね!