Uターン・Iターン・Jターンとは? 意味や違いを解説!地方移住・地方就業のメリット・デメリットも紹介
東京や大阪といった大都市圏から地方へ移住し就職することを「Uターン」「Iターン」「Jターン」といいます。それぞれ、地元に戻る、縁のない地方へ行く、地元近郊の地方へ行くという違いがあります。
この記事では、それぞれの意味合いの違いと地方移住のメリットや現実について紹介します。
Uターン・Iターン・Jターンとは大都市圏から地方へ移住し就業すること
求人情報でよく見かける「Uターン」「Iターン」「Jターン」とは、大都市圏から地方へ移住し就業することです。
大都市とは東京・大阪・京都などの都市部のことを指す場合が多いですが、札幌や仙台といった地方都市(主に県庁所在地)を指すこともあります。
都市部での生活に疲れてしまった人や、地方都市出身で家庭の事情で戻る必要が出てきた人などがこういった求人を探します。
「Uターン」「Iターン」「Jターン」希望者を採用する側の企業は、地元求人では得られないような都市部ならではの新鮮な人材を求めていたり、純粋に人手不足のために求人を出すケースが多いようです。
求職者や企業の詳細については後述しますので、ここでは「Uターン」「Iターン」「Jターン」それぞれの違いについて解説します。
Uターン
Uターンは、都市部に出た人が出身地へ戻ることを指します。
大学や就職で都市部に出たものの、何らかの事情があり自分の出身地へ戻り再就職した人が「Uターン」です。この現象をアルファベットの「U」の文字になぞらえてこう呼ばれます。
たとえば、「高校まで北海道で過ごし、進学先東京の大学、就職も東京だったが自身の体調の不良と療養のために北海道の類似業種に再就職」というパターンがあります。
OターンはUターンした人が再び都市部へ戻ること
Oターンは、Uターン就職した人が再び都市部へ戻り就職することです。Uターンは、戻った地方にそのまま定住するので「U」の上の部分が開いていますが、 Oターンは再び都市部に戻るので上が塞がっている「O」が使われます。
上の例だと、心身ともに回復したので再び都市部で就職をした場合に「Oターン」になります。
Iターン
Iターンは、出身地は都市部で、就職は地方で就職する現象のことです。
「ターン」という割にアルファベットの「I」はターンしていませんが、これは「Uターン」という言葉が元々ありそれに引きずられる形で作られたためです。「Iターン現象」と呼ばれることもあります。
Iターンの例としては、「東京都の都心部出身だが、大学生活を送った東北地方の住み心地が忘れられずそのまま就職した」というものがあります。
Jターン
Jターンは、地方出身で就職は都市部だったが、なんらかの事情で出身地の近くの地方都市に再就職することです。地元に戻って再就職するのは「U」でしたが、近くの他の都市なので「J」というアルファベットがあてられています。
たとえば、「地元は東北で就職は大阪だったが、親の介護の関係で地元に戻る予定ができた。地元では自分の技術を活かせる職種が少ないため、実家まで車で通える地方都市で再就職をした。」というケースがJターンです。
地方に移住し就業したい人が考える地方のメリットとは
「Uターン」「Iターン」「Jターン」求人を探すような地方移住に興味がある人が考える地方移住のメリットにはこのようなものがあります。
- ・通勤環境の改善
- ・子どもの自主性を育める子育て環境
- ・親や親族の手の届く範囲での暮らし
- ・安価な物価・固定費
- ・ワークライフバランスの取れた生活
地方移住によって実際にそれらが叶うかどうかは別として、都市部での生活疲れや家族事情の改善を求め、地方への憧れを募らせる人が多いということですね。
通勤環境の改善
首都圏で働いていると満員電車に1時間、そこから徒歩で出社という状態が日常です。
そういった通勤でかかるストレスに耐えかね、通勤環境がよい地方都市への移住を考える人は多くいます。年収が多少下がったとしても、地方の方が都市部よりも物価が安い場合が多く、自家用車での通勤が必須になったとしても、お得になるケースも多くあります。
子どもの自主性を育める子育て環境
より良い子育て環境を求めて地方に戻る人も多いです。
地方では都市部よりも待機児童問題が大きくなく、子育て支援に力を入れている地方では、子育て世帯への支援金や高校卒業までの医療費の免除など、都市部では得られないような充実した支援がある場合もあります。
自然が溢れる環境でのびのびと子育てしたいという家庭も多く、縛られない子育てを望んで地方へ移住するのです。
親や親族の手の届く範囲での暮らし
親や親族の近くに住むことで、仕事をしながら介護や家業の手伝いをすることを望む人もいます。
親にも子どもにも「近くに住んでいる」という安心感がありますし、家族を持っていた場合でもいきなり同居するよりはハードルが低いのです。
安価な物価・固定費
地方は都市部よりも物価や固定費用が安価なケースが多いです。
月々の生活費を低く抑えることで、将来のための貯蓄や自分たちの余暇、子どもの教育費用に当てるお金が多くなることを期待しているのです。
ワークライフバランスの取れた生活
都市部で生活をするよりも通勤時間が短く、物価も安価なため「自分らしい生活ができる」と考える人が多いです。
名実ともにワークライフバランスの取れた生活を求めている人が地方への移住を望む傾向があります。
地方移住失敗の原因にも!地方に住む・働くデメリット
Uターン・Iターン・Jターンを検討する際は、地方に住み、働くデメリットも考慮しましょう。
「地方移住したものの地域の人間関係に馴染めなかった」という失敗談をみることがありますが、ああいった極端な例だけでなく、「最初はよかったけれど、中長期的な視野がかけていた」という失敗談も知っておいた方がいいでしょう。
たとえば、
- ・教育費や生活費を中長期的な視点で考慮していなかった
- ・四季を考慮せず体質的に合わない季節があった
- ・親族と話し合わずに戻った結果揉める原因になった
- ・子どもの進学先が限られ都市部へOターンするハメになった
- ・思った以上に年収が下がり家計に余裕がなくなった
などの失敗があります。
こういった失敗は、地方で働く以下のデメリットを考えなかったために起こることです。
- ・年収は都市部よりも低い傾向にある
- ・転職先は見つかりにくい
- ・気候変動により子ども時代と季節感が違う可能性がある
- ・自然環境以外の子どもの教育によい施設は都市部に比べて少ない傾向がある
- ・進学先候補の学校が少なく私立学校がほとんどないケースもある
- ・車の維持費や四季の変化に伴う水道光熱費の変化はお試し移住しないとわからない
さらに、家族の介護や事業承継のためにUターン・Iターン・Jターンをする場合は、自分たちだけで考えるのではなく関係者との調整も重要になってくるのです。
Uターン・Iターン・Jターン希望者が直面する転職での苦労
中小企業庁の「UIJターンを伴う転職の実態」によると、Uターン・Iターン・Jターンを希望しても転職時に苦労する実態が見えてきます。
報告書によると、UIJターン転職で年収が下がったという人と同程度の幅であったという人はほぼ半々でした。しかし、そもそも就職先探しに苦労し、希望する職種につけるかどうかもわからず、都市部での転職同様に年齢や技術面での足切りもあるというのが実際のようです。
たとえば報告書では、UIJターン転職の経験者が感じた課題として、
ーーー
「賃金収入の低下・不安定化」(32.4%)、「就職先が見つけづらい」(15.3%)、「移住に伴う生活基盤の確立」(12.4%)
引用:中小企業庁「UIJターンを伴う転職の実態」
ーーー
が上位を占めていました。
また、転職先の見つけ方については「「知人・友人の紹介」(32.1%)といった、個人的なつながりによる転職が最も多く」なっており、それ以外の手段では就職先が見つけにくく苦労している様子がうかがえました。
Uターン・Iターン・Jターンのために国・地方が行っている取り組み
実際に転職する際は、エージェントを利用したとしても苦労する可能性がありますが、Uターン・Iターン・Jターン希望者の転職を成功させるために取り組みを行なっている地方もあります。
厚生労働省の「UIJターン関係 事例」によると、
- ・東京都内で就職説明会を開催:群馬県など
- ・帰省時に立ち寄れるように駅改札口にハローワークの設置:岩手県岩手町・葛巻町
- ・求人説明会・面接会に併せ、U・Iターンの相談を実施:広島県三原市など
- ・U・Iターン希望者に対するセミナー、相談会、面接会の同時開催:大分県
- ・UIJターンに特化した協定を締結:兵庫県朝来市
といった取り組みがありました。
地元や地元近郊での就職も視野に入れて大学卒業後の就職先をどうするかを考えているなら、出身地がそういった取り組みをしているかどうかを調べてみるといいでしょう。
Uターン・Iターン・Jターンは地方で就職し活躍すること
Uターン・Iターン・Jターンは、地方で就職し活躍することです。就職先が地元か地元近郊か縁のない地方なのかの別はありますが、都市部以外で働くことに違いありません。
Uターン・Iターン・Jターンを希望する人は、地方で働くメリットばかりに目が行きがちですが、地方で働くデメリットにも目をむけ検討したいですね。
国や地方が取り組みをしているとはいえ、地方就職はコネやツテがないと難しいという現状もあります。きちんと下調べをし、中長期的な視点で検討しましょう。
(マイナビ学生の窓口編集部)