リメイクレシピ第2弾は、マッシュポテトを使ったアレンジ方法をご紹介します!
ちょっと置いておくと、すぐに芽が出てしまうじゃがいも。袋で買って余ってしまったものを、ダメにしてしまったことはありませんか? そんな人は、余った分はマッシュポテトにしてしまうのがオススメ。マッシュポテトにしたあとに、冷凍しておけばより長持ちします◎
ちょっと置いておくと、すぐに芽が出てしまうじゃがいも。袋で買って余ってしまったものを、ダメにしてしまったことはありませんか? そんな人は、余った分はマッシュポテトにしてしまうのがオススメ。マッシュポテトにしたあとに、冷凍しておけばより長持ちします◎
【基本のレシピ】マッシュポテト
温かいうちに下味をつけておくことで、アレンジしたときも味が整いやすくなります。きゅうりやハム、玉ねぎのスライスを混ぜて、ポテトサラダにしてもOK! もちろん、そのまま食べてもおいしいですよ。
<< 材料 >> ※4食分くらい
- じゃがいも 3個
- 塩 小さじ1/2(茹でる用)
- 塩 小さじ1(味付け用)
- 砂糖 小さじ1
- こしょう 適量
<<作り方>>
- じゃがいものの皮を剥き、3cmほどの厚さに切る。
- 鍋にじゃがいもを入れ、全体に浸かる程度に水を入れる。塩小さじ1を入れて中火にかけ、じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。(ほろっと箸が通るくらい)
- ザルに上げて水を切ったら、鍋に戻してさらに水分を飛ばす。1分ほど水分を飛ばしたら、鍋に焦げ付く前に火を止める。
- マッシャーやフォークでじゃがいもを潰し、温かいうちに塩と砂糖を混ぜる。仕上げにこしょうをお好みでかけたら完成!
【アレンジレシピ1】ポタージュ
牛乳と混ぜて、レンジでチンするだけ! 簡単すぎるのにしっかりおいしいスープのできあがりです♪まだまだ寒い朝ごはんのお供にどうぞ。
<<材料>> ※1人分
- マッシュポテト 全体の1/4くらい
- 牛乳 150ml
- コンソメの素 2gくらい
- こしょうやクルトン お好みで
<<作り方>>
- 材料をすべて入れ、マッシュポテトを牛乳になじませるように混ぜてから600wのレンジで1分加熱する。
- さらに混ぜ、30秒〜1分沸騰しないように加熱したら完成! お好みでこしょうや、クルトンを散らしてもOK。
【アレンジレシピ2】スコップコロッケ
揚げずに作るので簡単&ヘルシー! 手軽にコロッケのサクサク感を楽しめます。カレー粉を入れないで作ると、より素朴な味わいに◎その日の気分でアレンジを楽しんでくださいね。
<< 材料 >> ※1人分
- マッシュポテト 全体の1/4くらい
- ウインナー 1本
- カレー粉 小さじ1くらい
- パン粉 大さじ1くらい
<<作り方>>
- ウインナーを5mmくらいに切り、600wのレンジで1分加熱しておく。
- マッシュポテトとウインナー、カレー粉を混ぜて、耐熱容器に敷き詰め、その上からパン粉を被せる。(パン粉をよりカリカリにしたい人は、オリーブオイル小さじ1と混ぜてからのせる)
- 210度のオーブンかトースターで5〜7分加熱し、焼き色がついたら完成!
まとめ
「食材を使いきれない」「気づいたら食べれない状態に……」そんな人におすすめしたいのが、今回の「マッシュポテト」のリメイクレシピ!
1つの食材からいろいろな味を楽しめて、食材を無駄にせずに最後まで楽しめる方法です。毎日の自炊がきっとわくわくするはず♪今日からぜひ取り入れてみてください。
1つの食材からいろいろな味を楽しめて、食材を無駄にせずに最後まで楽しめる方法です。毎日の自炊がきっとわくわくするはず♪今日からぜひ取り入れてみてください。

hojo
都内で働く、アラサー会社員。一人暮らしのごはんとイラストを、インスタグラムで投稿しています。
Instagram:@hojo_f