独学でデザインの勉強を始め、デザインの練習のためにスタートした個人ブログでwebデザインの楽しさに目覚める。 「就職活動では、働くならwebのデザインができるところ、と狙いを定めて2社だけ受けたもののどちらも不採用。入社を決めたのは、インターンをしていたSNSの運営会社でした」と甲斐さんは笑って話す。
就活ではwebに関わる仕事に就きたかったが、具体的に何がしたいかというイメージがわかなかった。それよりもデザインを作っている、インターン先での仕事の方が、ダイレクトに楽しさを感じられた。いきいきと働く姿勢が認められ、インターン先からオファーがあり、就職を決めた。
「来春入社ですが、アルバイトとして今もすでに働いています。目標は自分の手で新しいサービスを始めること。ここならそんな挑戦もできると感じています。そのためにも、学生時代のうちに自分でwebサービスを立ち上げるのが直近の目標ですね。それが会社でも生きてくると思います」
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム