・スーツのホコリ取り。身だしなみに気を使うため(男性/27歳/食品・飲料)
・ストッキングの替えのもの。伝線したストッキングは恥ずかしいから(女性/25歳/医療・福祉)
・電動シェーバー。面接の前などに身だしなみを整えられるから(男性/22歳/運輸・倉庫)
・制汗スプレー。ちょっと汗かいてもごまかされるし、好きな匂いでリラックスできるから(女性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・水筒。毎日持っていくことでドリンク代が節約できると思う(女性/36歳/その他)
・スポーツ新聞や夕刊紙以外の新聞。面接で面接官から「今日の朝刊で気になった記事は何か」と聞かれた場合、一面以外の記事で答えることになるので、当日の朝刊が手元にあれば、直前まで確認ができるから(男性/50歳以上/その他)
・ネクタイ。ネクタイをつけ忘れたから(男性/32歳/情報・IT)
・マスク。化粧崩れが防げる(女性/30歳/その他)
最も多かったのはスマホや携帯の充電器でした。移動の際などに地図を検索するためにも、スマホは欠かせません。充電がなくなっては困ってしまいますから、充電器は必須アイテムですね。
手帳やスケジュール帳はメモを取るのに便利だという人が多くいました。スマホでメモを取るよりも、書くほうがいいということでしょう。また、身だしなみを整えるためのホコリ取りやシェーバー、制汗スプレーなどもおすすめのようですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年4月
調査人数:就活を経験した社会人歴5年目までの男女179人
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム