就活で必ずといっていいほど書くことになるエントリーシート。ESって初めはなにを書いたらいいかわからなくて困りますよね。伝えたいことがあっても、うまく表現できないので歯がゆい気持ちになってしまいます。就活を経験した先輩方は、なにを参考にESを作成したのでしょうか。就活を終えた大学生たちに、ES作成で参考にしたモノを教えてもらいました。
▼こちらもチェック!
最初の関門を突破せよ! エントリーシートの書き方のコツとポイントまとめ
・大学で教えてもらったやつ(男性/22歳/大学4年生)
・講座の先生に教えてもらった。学校で講座をやってくれたから(男性/24歳/大学4年生)
・セミナーの参考例(男性/23歳/大学4年生)
・セミナーで聞いた話やもらった資料を参考にした(男性/21歳/大学4年生)
・就活サイト内にある先輩のES。企業別に書いてあったから参考にしやすかった(女性/22歳/大学4生)
・テンプレを見てからアレンジしたかったから(男性/27歳/大学院生)
・最初は全くわからないので、身近で入手しやすいものを用いた(女性/22歳/大学4年生
・いろんなものが一度に見比べられるから(女性/22歳/大学4年生)
・先輩や指南書。ある程度の定型文がほしかったから(女性/24歳/大学院生)
・先輩のアドバイス。経験した人のアドバイスが一番だと思ったから(女性/23歳/大学4年生)
・先輩からもらったESを活用した。どういう風に書いたらいいかわからなかったから(女性/22歳/大学4年生)
・内定者の書き方を部分的に真似れば、それっぽいものができると思っていたから(女性/22歳/大学4年生)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム