【火災発生! 消火器ってどう使うんだっけ?】はじめての「消火器・発信機おどおど」(解説編) #あつまれ!_おどおど学生。

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

お気に入り!

あとで読む

【診断】「恋愛おどおど」さん必見! あなたの恋愛力をチェック

皆さんは、消火器の使い方はご存じですか? 「小学校の火災訓練で習った」という人もいるかもしれませんが、どうやって使えばいいのか覚えているでしょうか。万が一の事態に対応するためにも、使い方を覚えておきたいですよね。今回は、覚えておけば役立つ「消火器の使い方」をご紹介します。

消火器の種類を知っておこう

東京消防庁によると、消火器には複数の種類があり、それぞれ放射される薬剤が異なります。以下に各消火器の特徴をまとめました。

●粉末消火器
粉末消火薬剤を放射して火を消すタイプの消火器です。ほぼ全ての火災に対応しています。

●強化液消火器
火を消すだけでなく、再度燃え上がらせないための作用を強めた液体を放射する消火器です。凍りにくいため寒冷地にも対応しています。

●泡消火器
泡消火薬剤を放射するタイプの消火器です。普通火災や油火災に対応していますが、電気火災には対応していません。

●二酸化炭素消火器
二酸化炭素ガスを放射する消火器です。酸素をなくして窒息消火させます。使った後に汚れが残りませんが、木や紙の火災には対応できません。この消火剤は、人体への危険性があるため設置できる場所に制限があります。

消火器には「普通火災用」「油火災用」など、対応可能な火災のタイプが表示されています。使う前に対応しているかどうかを確認することが重要です。また、放射距離や時間も異なるので、身近にある消火器の種類と特徴を把握しておきましょう。

AEDの使い方知っている? はじめてのAEDおどおど

1

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

株式会社デジタル・コンテンツ・パブリッシング
編集プロダクション。コンテンツを制作する「よろず屋」です。取材をして原稿を書き、編集、校正を行って多くのWebメディアに納品しています。https://dcp.jp.net/

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催