【韓国で大人気】アレンジ無限大の"ハーフケーキ"の作り方をご紹介! #ティーントレンド
センイルケーキに次いで話題となっているハーフケーキをマイナビティーンズJK編集部が実際に作ってご紹介!今回担当してくれるのはライターのすずかさんです!
見た目のインパクト大!韓国発“ロゼトッポギ鍋”を実食レポート!
ハーフケーキとは
ホールケーキを半分に切り、立てた側面に様々なデコレーションをしたもの。
流行ポイント1:とっても簡単に作れちゃう!
ホールケーキを半分に切ったものを使うのが本来の作り方ですが、もっともっと時短で簡単に作れる裏技が!!
それは市販のイチゴスペシャル(バナナスペシャルなど)を使うこと!
袋から出してすぐに使えるので、スポンジを焼く時間と手間を省けちゃいます!料理が苦手な子でも安心!
流行ポイント2:アレンジが無限大!
クリームが塗られた側面に文字を書くだけではなく、チョコペンを使ったり着色したクリームを使ったりして、犬やクマなど可愛らしい動物に変身させることもできます!
流行ポイント3:とにかくかわいい!
普通のホールケーキよりも立体的で写真映え100点!
動物をイメージして作ったハーフケーキは、ぬいぐるみみたいでとってもかわいいです!
誕生日や推し活にピッタリ!
さまざまなシチュエーションに合いますが、友達や恋人の誕生日ケーキに大活躍です!着色したクリームやチョコペンでhappy birthdayと書くと、簡単に誕生日ケーキが作れます。
オタ活にもぴったり!推しのキャラクターを再現することで本人不在の誕生日会が盛り上がります!
材料(1個分)
・イチゴスペシャル(バナナスペシャルなどでも)/1つ
・生クリーム/200ml
・砂糖/15g
・コーヒービーンズチョコ(アーモンドチョコなどでも可)
・バナナ 、キウイ(好きなフルーツ)/お好みで
・チョコパイ/2個(1.5個使用)
・食用色素(赤)
作り方 (クマ)
1.フルーツは小さく切り、チョコパイは半分に切ります(耳用に1個使用)

2.生クリームに砂糖を加えて泡立て、3枚くっついているイチゴスペシャルを1枚ずつ剥がし、間にクリームとフルーツを挟みます。

3.生クリームを少量別皿に取っておき、赤の着色料を入れてほっぺ用クリームを作ります。

4.イチゴスペシャルをお皿に立て、チョコパイ半分をアーチの上に2つ置いて耳を作り、もう一個半分のチョコパイを真ん中に置き、鼻も作ります。
5.表面を埋めるようにケーキ全体に生クリームを絞っていきます。

6.チョコ2つで目を作り、鼻部分の先端にチョコを1つ置きます。
7.着色したクリームを鼻の横に絞ってほっぺを作れば完成です!
まとめ
簡単にかわいいクマのハーフケーキが作れました!
食べてしまうのがもったいないですよね…。
みなさんも韓国で大人気のハーフケーキ、ぜひ作ってみてください!
文/すずか
編集/マイナビティーンズ