【石垣島!初体験】「はじめての離島(石垣島編)」おどおどを解決 #あつまれ!_おどおど学生。
【診断】「恋愛おどおど」さん必見! あなたの恋愛力をチェック
写真:一般社団法人 八重山ビジターズビューロー
沖縄県は、沖縄本島だけでなく離島も魅力的なスポットです。例えば、日本最西南端の八重山諸島は人気が高く、同諸島の中心地である石垣島には、毎年多くの人が季節を問わず訪れます。読者の皆さんの中にも、「石垣島に行ってみたい」と思っている人がいるかもしれませんね。今回は、初めて石垣島に行く場合でもおどおどしないよう、石垣島の魅力やお勧めスポットをまとめました。
▼こちらの記事もおすすめ!
1.『ラーメン二郎おどおど』を解決 #店選びと食券購入編
2.『ソロキャンプおどおど』を解決(1)#道具編
3.『青春18きっぷおどおど』を解決(1)#購入編
石垣島とは?
▼おどおど解決ポイント
1.石垣島について知ろう
2.お勧めの観光スポットをチェックしよう
3.交通手段を知っておこう
写真:一般社団法人 八重山ビジターズビューロー
石垣島は沖縄県に属する島で、日本の最西南端の八重山諸島にあります。島の周囲は青い海とサンゴに囲まれており、日本屈指のダイビングスポットでもあります。また、島内には手つかずの自然が多く、八重山諸島ならではの希少な動植物が多く生息する亜熱帯の森は、本土とは違った特徴を持っています。
2013年に「南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港」が新たに開港。同じく八重山諸島の西表島や竹富島には、石垣島からフェリーで行く方法しかないため、石垣島は「八重山諸島の玄関口」としての役割も担っています。
石垣島の魅力は?
写真:一般社団法人 八重山ビジターズビューロー
石垣島の魅力は、なんといっても美しい海と亜熱帯特有の自然景観です。サンゴが広がる美しい紺碧の海は、圧巻のひと言。島周辺には人気のダイビングスポットも数多く存在し、1年を通して気温の変化も少ないこともあり、季節を問わず多くのダイバーが訪れます。また、亜熱帯のマングローブの中でカヌーを楽しむなど、雄大な自然と親しむことができるのも、石垣島の特徴です。希少な鍾乳洞など魅力的なスポットが多数あり、どこに行くのか迷うほどです。
石垣島へのアクセスは?
石垣島へは、主要都市の空港から南ぬ島石垣空港への直行便が出ています。例えば、東京からは羽田空港または成田空港から3時間半で行くことが可能。大阪、名古屋、福岡からも直行便があります。その他の地域の空港からは、那覇空港で乗り継ぎます。ちなみに、アクセスは飛行機のみで、海路でのアクセス方法はありません。
お勧めの石垣島観光スポット
石垣島はどこに行けばいいのか迷うほど観光スポットの宝庫。そこで、お勧めのスポットを以下にまとめました。
川平湾
写真:一般社団法人 八重山ビジターズビューロー
島の北西部にある川平湾は、真っ白な砂浜に、光の加減で7色に変化する海、小さな離島がいくつも浮かぶ美しい景色が特徴。日本百景にも選ばれている石垣島を代表する人気スポットです。ここは遊泳禁止なので泳ぐことはできませんが、お勧めしたいのがグラスボート。底面がガラスになっていて、海中の様子を見ながらのクルーズが楽しめます。
底地ビーチ
写真:一般社団法人 八重山ビジターズビューロー
石垣島の定番ビーチと言ったらここ。大きく弧を描く白い砂浜はどこまでも続く遠浅で、波も穏やかなので海水浴にはもってこいです。付近にあるリゾートホテルのシュノーケリングやマリンアクティビティーにも参加できます。
御神崎
写真:一般社団法人 八重山ビジターズビューロー
夕日を楽しみたいのなら、御神崎がいいでしょう。石垣島の最西端にある白い灯台が特徴の景勝地で、国内屈指といわれる美しい夕日が見られるとして人気。また、夕日の時間以外では、天気のいい昼間もお勧め。青い海におとなりの西表島が浮かぶ、雄大な景色を楽しむことができます。
平久保埼
写真:一般社団法人 八重山ビジターズビューロー
海を臨む絶景では「平久保埼」もお勧めのスポットです。石垣島最北部にあり、180度さえぎるもののない雄大な景色が楽しめます。また、平久保埼周辺は「星空保護区」になっているので、「夜空が楽しめるスポット」でもあります。昼間の絶景もいいですが、夜に来てみるのもいいでしょう。
石垣島鍾乳洞
写真:AC写真
石垣島最大の鍾乳洞です。約20万年もの歳月をかけて造り出された鍾乳洞の姿は、息を飲むほどの絶景。また、美しい鍾乳洞イルミネーションを楽しむことができるので、カップルにもお勧めです。市内から車で約10分と近く、30分ほどで回れるので、石垣島に行った際は必ず立ち寄ってもらいたいスポットです。
米原のヤエヤマヤシ群落
写真:一般社団法人 八重山ビジターズビューロー
石垣島と西表島にのみ生息する高さ約7メートルの大きなヤシが自生する、石垣島の穴場スポット。「世界でもっとも美しいヤシ」と称されるほどで、国の天然記念物にも指定されています。
石垣島を快適に旅するには?
写真:一般社団法人 八重山ビジターズビューロー
石垣島観光で重要なのが「交通手段」です。島内には路線バスも走っていますが、バスの本数が多くないため、スケジュール調整が難しくなります。また、目的地まで行くのにも時間を要します。タクシーも利用できますが、昼夜問わず自由に移動するとなると、(運転免許証を持っている場合は)やはり「レンタカー」がお勧めです。レンタカー以外にも、レンタルバイクもあるので、島内をのんびりとツーリングするのもいいでしょう。
そこまで広い範囲を移動しないのであれば、「レンタサイクル」も選択肢に入ります。マウンテンバイクや電動アシスト付き自転車が借りられる店もあり、利用することで快適な島内サイクリングが楽しめるでしょう。石垣島に行く際は、こうした「移動手段」の確保を優先的に考えると、旅が快適になるはずです。ただし、レンタカーやレンタルバイクは予約がいっぱいで借りられない場合があるので、「必ず事前に予約しておくこと」をお勧めします。
解決!! はじめての離島おどおど(石垣島編)
初めてでもスムーズに石垣島が楽しめるよう、石垣島の魅力や観光スポット、また快適な旅にするためのポイントをご紹介しました。石垣島は季節問わずに楽しめるスポット。長期休みに旅行する際は、石垣島に行ってみてはいかがですか?
文:大西トタン@dcp
編集:マイナビ学生の窓口編集部
記事協力:『一般社団法人 八重山ビジターズビューロー』