【空飛ぶクルマも実現!?】ニデックのモータが快適な社会づくりに役立つ理由

学生の窓口編集部

PR 提供:ニデック株式会社
お気に入り!

あとで読む

精密小型モータの開発・製造において世界一のシェアを誇るニデック株式会社。同社はモータ業界の社会貢献度を可視化したデータや社員インタビューなどが収録されたスペシャルサイト「モータインパクトレポート」を8月8日に公開しました!

ニデックは「モータインパクトレポート」の公開に先がけて「モータの社会貢献度に関する調査」を実施。その結果、モータが“省電力化を実現し脱炭素社会へ貢献していること”や“あらゆる製品の小型化などでくらしを豊かにしていること”、そして“ロボットによる労働力の解消といった未来の社会に役立つこと”などで、社会貢献度がとても高いにも関わらず、8割以上の人がその事実を認知していないと分かりました。

このことから、モータの社会貢献度の認知向上を図るため、「SDGs(省電力)」「くらし」「みらい」の3つの軸をインフォグラフィックにてまとめた「モータインパクトレポート」を公開。今回はその内容をポイントごとにご紹介しましょう!

モータによる「脱炭素インパクト」

まずは、モータの「省電力」とそれに伴う「脱炭素」や「SDGs」についてです。

01.世界の電力消費の46%は、モータによるもの

地球環境の保全に密接にかかわっているモータ。実は、世界の電力エネルギーの約半分はモータによって消費されています。(※1) そのため、化石燃料による発電から再生可能エネルギーへの切り替えも大切ですが、モータの消費電力を抑えることも重要! より効率的なモータをつくって世界のエネルギー消費を抑えることは、脱炭素社会への貢献につながるのです。
※1 参考:一般社団法人日本電機工業会「トップランナーモータ」

02.モータ効率を10%向上させれば原子力発電所100基分節電できる

モータのエネルギー効率が良くなれば、消費電力を減らすことができます。計算上では、モータの効率を10%改善すると原子力発電所100基を不要にできると言われるほど。(ニデック調べ) モータは冷蔵庫やエアコン、ロボット掃除機など身の回りのあらゆる家電に搭載されているので、そのエネルギー効率が改善されると消費電力に大きな影響を与えることでしょう。
また、モータ単体の効率だけでなく、インバータやギア、ベアリング(※2)もセットで考えれば更に可能性が広がります。ニデックがモータだけでなくトラクションモータシステム全体、コンプレッサやファンも含めた冷蔵庫用ユニットのような周辺機器も含めて手がける最大の理由がここにあります。
※2 インバータ:直流電力を交流電力に変換し、モータの速度やトルクを調整する装置。
  ギア:動力を伝達し、速度やトルクを調整するための部品。
  ベアリング:回転や直線運動を支え、摩擦を減らす部品。

03.クルマのハンドルに電動モータがつけば燃費が5%向上する!

モータはクルマの燃費効率も向上させたんです! 例えば、電動パワーステアリング用モータ導入によって、油圧ポンプ式のステアリングと比べるとクルマの燃費効率は5%向上し、そのモータが進化するだけでも燃費効率の向上が可能です。さらに、電動オイルポンプモーター導入やアイドリングストップすることによっても、5~8%の燃費向上が期待できます。

モータによる「くらしインパクト」

次に、モータが「くらし」を豊かにしている面を確認してみましょう。

01.スマホの「押している感」は触覚デバイスによって再現している

私たちのくらしに無くてはならない存在になったスマホ。実は、スマホの使いやすさにもモータがひと役買っているんです。振動によって「押す」や「触れる」感覚を再現できる触覚デバイス。ニデックが提供する触覚デバイスは、触ったときのリアルなフィードバックが得られることから、スマートフォンやPC、スマートウォッチ等で採用されています。
さらに、ニデックはゲームや医療など多くの分野での応用を目指して開発を続けており、2024年4月には「TapSense」という厚さ1.4mmの世界最薄(ニデック調べ)の永久磁石可動型リニア振動アクチュエータを開発しました。

02.モータの進化によって掃除機はコードから解放された!

身近なくらしの変化でいうと掃除機にも注目です。モータの効率化&小型化により吸引力は2倍にアップし、重さは約40%減り、ハンディタイプへの進化によって電源コードから開放されました。

03.洗濯機もモータの進化によってもっと静かになる!

ニデックでは、音の静かな家電製品の実現に大きく寄与したレジンパックモータを世界で初めて実用化。最近ではブラシレスDCモータの洗濯機での実用化に取り組んでいます。
ブラシレスDCモータは制御性が良いため、洗濯槽内の水流の乱れを抑えた運転が可能となります。その結果、運転時の静音化につながり、モータ本体の静音化と相まって非常に静かな洗濯機を実現できることが分かりました。未来では、動いていることに気が付かないくらい静かな洗濯機が誕生するかもしれませんね!
このように、省エネはもちろん、身近な「くらし」の快適化にモータの進化が関わっているのです。

モータによる「みらいインパクト」

最後は、モータが「未来社会」にどう活用されるかチェックしましょう。

01.静かな減速機でロボット増産!少子化による労働力不足を解決

ニデックでは、減速機(※3)とセンサ(トルク・温度・角度)を一体化した新製品を開発! 人と協力しながら働く“人間協調型ロボット”の精度を向上させ、人々が働く労働環境の改善を目指しています。
※3 減速機:モータの回転数を落とす代わりに回転する力(トルク)を上げる役割を担う、ロボットアームなどに使われる機器のこと。

国際ロボット連盟によると、人手不足問題や自動化で競争力を高めたい企業の増加により、2022年に55万台だった産業用ロボットの世界市場が2026年には71万台まで拡大する見通しとのこと。
ニデックの取り組みによってロボットと円滑なコミュニケーションが可能になれば、働きやすく、より安全な労働環境につながるでしょう。

02.空飛ぶクルマが、被災地や離島への移動手段に!

電動垂直離着陸機(eVTOL)、通称「空飛ぶクルマ」を知っていますか? モータの進化により空飛ぶクルマが実現できるといわれており、渋滞緩和などの社会課題の解決も期待されているんです。将来的には、離着陸の場所を確保しづらい都市部、小さな島、被災地支援にも空路での移動手段を提供することが可能に!
今後は、東京・静岡間と同等の最長100マイルも飛行できるeVTOLが完成する予定です。

03.空飛ぶ基地局で、災害時の通信不安が解消!

2024年1月に発生した能登半島地震では、基地局が被害を受けたために通信が遮断され災害支援が遅れたと言われています。
このような事態で通信インフラの安定供給に貢献する成層圏通信プラットフォーム(HAPS)の研究・開発が進められており、ニデックはHAPS用無人航空機に搭載するモータ開発に協力しているんです。

「モータインパクトレポート」の詳細はこちら

社員インタビューも注目!
開発・研究担当者の想いとは

SDGs(省電力)・くらし・みらいに役立つ製品を次々と世に送り出し続けるニデック。「モータで世界をちょっといい方へ。」をキーワードに異なる業務に携わる担当者5名に熱い想いを伺いました。

 
 

* * *

モータは世界の電力エネルギーの約半分を消費しており、モータの効率化によって世界のエネルギー消費を抑えることは、脱炭素社会への貢献につながります。ニデックは今後も世界No.1の総合モーターメーカーの一員として、快適な社会づくりに貢献する革新的なソリューションを提案していくでしょう。

「モータインパクトレポート」の詳細はこちら

「ニデック」の詳細はこちら

提供:ニデック株式会社

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

動画試聴

この記事は動画を視聴すると、続きを読むことができます!
(音声にご注意ください)

動画試聴

2ページ目は下のボタンから

続きを読む

動画試聴

動画が中断されたため、2ページ目を見ることができません。
2ページ目を見るためには画面を再読み込みして、動画をご視聴ください。

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催