奨学金の種類と申請の手続きは? あらかじめ知っておきたい基礎知識

編集部:いとり

お気に入り!

あとで読む

奨学金の種類と申請の手続きは

奨学金とはどんな制度でどんな種類があるか、みなさんはご存知ですか? 「奨学金」は学生に対して「金銭の給付や貸与」を行う制度です。例えば「大学に行きたいけどお金がなくて行けない」という人にお金をあげたり、貸したりすることで、大学に行って学んでもらうというものです。その際に貸したお金は、社会人になってお金が稼げるようになったら少しずつ返してもらいます。この「少しずつ返してもらう」の部分が昨今問題にはなっていますが、そもそも奨学金にはどんな種類があり、どんな手続きを踏むことで利用できるのでしょうか?

▼こちらもチェック!
奨学金をもらっている大学生は約4割! 毎月いくら受け取っている?

■奨学金の種類は大きく二つに分けられる!

奨学金には、貸与型と給付型の2つのタイプがあります。貸与型は「返済する必要があるもの」で、給付型は「返済する必要のないもの」です。

まずは返済する必要のある貸与型ですが、こちらは利息付きと無利息のものがあります。例えば『独立行政法人 日本学生支援機構』(以下、JASSO)の奨学金制度にある貸与型奨学金は、無利息のものが「第一種奨学金」、利息付きのものを「第二種奨学金」としています。それぞれ以下のような特徴があります。

●JASSOの第一種奨学金の特徴

・貸与金額は約3-6万円(国公立か私立か、自宅通いか下宿通いかなど条件で金額は異なる)
・採用基準が厳しい
※金額は大学、短期大学生を対象にしたもの

●JASSOの第二種奨学金の特徴

・月額3万、5万、8万、10万、12万円の中から選ぶ(医学系学部の場合増額が可能)
・第一種よりは採用基準が緩やか
※在学中は無利子
※金額は大学、短期大学生を対象にしたもの

同じ貸与型でも、無利子のものはやはり基準が難しく、学業でいい成績を修めていることが求められます。第二種は第一種よりも基準が緩やかではありますが、それでも奨学金を貸与するにふさわしい成績であることが求められます。また、上記の貸与型奨学金は、国内だけでなく「海外留学」を希望する人でも利用できます。

続いて返済する必要のない「給付型」ですが、こちらは返済する必要がないほかに、「貸与型と比べ支給金額が安い」という特徴があります。例えばJASSOの給付型奨学金(平成30年度進学者用)では、2-4万円(国公立か私立か、自宅通いか下宿通いかなど条件で金額は異なる)と、貸与型よりも低い金額となっています。もちろん給付型奨学金の奨学生に採用されるためのハードルは高いので、誰でも気軽に利用できるものではありません。

1

関連記事

「学割・プレゼント」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催