【Gunosyの先輩社員】広告技術部 アドエンジニア 星遼平さん
筑波大学 システム情報工学研究科・コンピュータサイエンス専攻卒業。一年間のインターンシップを経て、2017年に株式会社Gunosyに入社。開発本部 広告技術部に所属し、広告配信システムの開発を担当している。
「情報を世界中の人に最適に届ける」を企業理念として、情報キュレーションサービス「グノシー」などをユーザーに提供する株式会社Gunosy。大学生のみなさんのなかにも、普段から「グノシー」「ニュースパス」などのアプリを使っている人は多いのではないでしょうか。
今回はそんな株式会社Gunosyの開発本部 広告技術部に所属し、広告配信システムの開発を担当している星遼平さんにお話を伺いました。高校までは文系だったという星さんですが、どのような経緯でエンジニアになり、どんな姿勢で今の仕事に取り組んでいるのでしょうか?
▼株式会社Gunosyの先輩をもっと見る!
株式会社Gunosyの先輩一覧
今のお仕事はどんな内容?
エンジニアとして、ニュースアプリ「グノシー」と「ニュースパス」へ広告を配信するシステムの管理・運用を担当しています。お客様からお預かりした広告を入稿するための管理画面をより使いやすく改修したり、新しい機能の実装を検討したりするのが仕事です。作業自体は1人で行うことが多いですが、チーム全体は10人ぐらいのエンジニアで、コミュニケーションを密に取りながら、日々の改善に取り組んでいます。
エンジニアとしての開発業務はもちろん、職種の垣根を超えて営業職やマーケティング職などの他業務が中心になっている企画に対して意見を提案する機会もあります。やはりシステム面の意見はエンジニアだからこそ言える部分もあるので、しっかり考えを持って提案するようにしています。いい意味であまり新卒扱いをしない会社で、社長がエンジニアということもあり、エンジニアを尊重する文化がある会社なので、ミーティングでも積極的な発言を求められますし、若手にも発言権が与えられている環境ですね。
一番楽しかった&つらかった仕事は?
管理画面から広告配信の結果をCSVファイルで落とすことができる機能があるのですが、以前はダウンロードの速度がとても遅かったんです。社内の他部署からも作業が中断してしまって不便だという声が上がっていたので、自分から改修作業を提案してタスクとして振ってもらいました。改修の結果、それまで何十分とかかっていたダウンロード時間を、数十秒まで高速化することができました。周りの人から「ありがとう! 使いやすくなったよ」と言ってもらえたことがすごくうれしかったですね。
仕事をしていて難しいと感じるのは、課題解決につながる問題提起のやり方です。他部署からの提案で作業を検討していた内容についてミーティングした際に、「それって本当に必要なの?」と上司に指摘されて、上手く答えられなかったことがあったんです。与えられたタスクをそのまま実行しているだけで、なんのためにその改修を行うのか、目的や意図を探る思考が足りていなかったなと痛感しました。
与えられたタスクをこなすことについては、新入社員ながらもそれなりに経験を積んできました。次は、広告管理画面を開発する上でどんな改修をすればみんなが使いやすくなるのか、もっと本質的な課題を自ら見つけて提案していきたいと思っています。
就活で今の会社を選んだ理由は?
就活ではIT・Web業界を志望していたのですが、業務の内容だけでなく、「一緒に働きたいと思えるエンジニアがいるかどうか」の軸で会社選びをしていました。Gunosyに決めたのは、大学院生時代にインターンシップで1年間ほど働いたことがきっかけです。新卒・若手でも活躍できる環境があることや、エンジニアが働きやすそうな雰囲気に惹かれました。
Gunosyには中途入社の人も多く、さまざまな業種の企業でエンジニアとしてのスキルを磨いて今に辿りついているので、そうした人たちと一緒に働けることはすごく勉強になります。経験豊富な先輩についていこうとすると、自分も知識や経験を積まなくてはならないので、必然的にスキルが伸びていきますよね。成長にはもってこいの環境だと思って、入社を決めました。