目次
味を一発で整えられる、マヨネーズ。マヨネーズさえあれば、複数の調味料を組み合わせる必要なし! 野菜もお肉も、パパッとみんなが大好きな定番の味に仕上がりますよ。
そこで今回は、マヨネーズを使った簡単アレンジレシピをご紹介します。
そこで今回は、マヨネーズを使った簡単アレンジレシピをご紹介します。
【レシピ1:副菜】和風にもぴったり「レンコンの明太マヨ和え」
レンコンのシャキシャキ感と、明太子の旨味で箸が進みます! 明太子の代わりに、からしチューブ2cmほどを混ぜて、からしマヨにするものおすすめ◎ごはんにも、お酒にも合う一品です。
<< 材料 >> ※1人分
- マヨネーズ 大さじ1/2
- レンコン 100gくらい(1/2個)
- 明太子 1/2本(からし2cmほどで代用も可)
- 小口ねぎ 適量
<<作り方>>
- レンコンを輪切りにして、水にさらしておく。鍋にお湯を沸騰させ、1分ほど茹でる。
- マヨネーズと皮を取った明太子を混ぜ、1とお好みで小口ねぎを和えたら完成!
【レシピ2:主菜】マヨ効果でふわふわ卵に「豆苗と鶏のマヨ卵炒め」
「油が切れている、買い忘れた……!」という日も、マヨネーズがあれば安心。油の代わりにも使えます。しかも、マヨネーズ効果で卵はふわっと&全体に香ばしい香りに! サラダチキンを使えば、手軽にタンパク質もとれちゃいますよ。
<< 材料 >> ※1人分
- マヨネーズA 小さじ1(卵用)
- マヨネーズB 小さじ2(全体用)
- 豆苗 1/3株
- 卵 1個
- サラダチキン 1枚
- 塩 適量
- こしょう 適量
<<作り方>>
- よく熱したフライパンにマヨネーズAを入れて全体に広げる。
- 卵を溶いて流し込む。強火で熱しながらサッとかき混ぜ、炒り卵をつくる。固まりすぎない半熟の状態で取り出し、一度お皿に置いておく。
- 1で使ったフライパンにマヨネーズBを入れ、3等分に切った豆苗と手で一口大にちぎったサラダチキンを入れて中火で炒める。
- 豆苗に火が通ったら1の炒り卵も混ぜて、塩こしょうで味を整えたらできあがり!
【レシピ3:主食】カリッ!じゅわっ!「しらす&さけのマヨトースト」
マヨネーズのおかげで、表面はカリッ&パンはジュワッと食感に。「こんなに簡単においしいものができるんだ!」とちょっと嬉しくなっちゃうこと間違い無し! エネルギーを手軽にチャージしたい、忙しい日や元気がない日にどうぞ♪
<<材料>> ※各トースト半切れ分
◇しらすマヨトースト
- マヨネーズ 大さじ1/2
- しらす 大さじ1くらい
- トースト 8枚切り1/2
- バジル お好みで
◇さけマヨトースト
- マヨネーズ 大さじ1/2
- さけフレーク 大さじ1くらい
- トースト 8枚切り1/2
- こしょう お好みで
<<作り方>>
- マヨネーズと、しらすorさけフレークを混ぜる。
- トーストに1を塗り、トースターやオーブンで表面に軽く焼き目がつくまで焼く。お好みでバジルやこしょうを散らして完成!
まとめ
「マヨネーズはこってりしていそうで苦手」「使いきれなさそう……」と思って、一人暮らしだとマヨネーズを買うのを迷っていた人も多いかもしれません。でも実は、時短レシピにぴったりの調味料でもあるんです。合わせるものによってもまったくちがった味付けになるので、料理初心者でもアレンジがしやすくおすすめです◎
今回のレシピ、どれも違ったテイストのレシピなので、ぜひ試してみてくださいね!
今回のレシピ、どれも違ったテイストのレシピなので、ぜひ試してみてくださいね!

hojo
都内で働く、アラサー会社員。一人暮らしのごはんとイラストを、インスタグラムで投稿しています。
Instagram:@hojo_f