低カロリー、低価格、そして調理が簡単な豆腐。たっぷり含まれているイソフラボンは、美容にも良さそう…! 嬉しいこと尽くしの豆腐を使ったレシピをご紹介します。
【レシピ1:副菜】白和え
まろやかで甘辛い味付けなので、インゲンやほうれん草、薬味野菜(シソみょうがねぎ)、小松菜、春菊など、ちょっと癖のある野菜と相性が良いです◎
<< 材料 >> ※1人分
- スナップえんどう 3さや
- 人参 25gくらい
- 絹ごし豆腐 80g
- 味噌 小さじ1/2(※)
- 砂糖 小さじ1/2(※)
- しょうゆ 小さじ1/2(※)
- すりごま 大さじ1/2(※)
<<作り方>>
-
豆腐をキッチンペーパーで包んで、重しをのせて15分ほど置き水切りする。
-
下ごしらえをしたスナップえんどうと(すじを取ってお湯を湧かして塩を入れ、さっと2分ほど茹でたもの、もしくは冷凍で売っているえんどうを解凍したもの)を1cm幅に切り、細切りにした人参は1分ほど600Wのレンジで加熱。
-
(※)の調味料全てと1を混ぜ、さらに2を加えて混ぜたら完成!
【レシピ2:主食】ホットケーキ
卵や牛乳を入れていなくても、ふっくらモチモチ! 手間もカロリーも省けて、一石二鳥♪ 一気にホットプレートで作って、食べきれなかった残りはラップに包んで冷凍しています。
<< 材料 >> ※直径15cmのもの6枚分くらい
- ホットケーキミックス 200g
- 絹ごし豆腐 100g
- 水 100ml
<<作り方>>
-
全ての材料をボウルに入れ、よく混ぜる。
-
フライパンやホットプレートにバターか油をしいて、円形に生地を流し入れる。
-
中火で焼き、表面にふつふつと気泡が出てきたら、裏返す。両面に焼き目がついたら完成! お好みで、バターやメープルシロップをかけて食べる。
【レシピ3:主菜】温やっこ
おかずにしてもよし、お米にのっけて丼にしてもよしのご褒美ごはん! こってりだけど、豆腐だから罪悪感がありません。バター醤油の代わりに、チーズ&塩こしょう、チーズ&明太子、バター醤油&海苔などもおすすめです。
<<材料>> ※1人分
- 絹ごし豆腐 80g
- バター 小さじ1/2
- 醤油 適量
- かつおぶし 適量
<<作り方>>
-
豆腐を耐熱皿にのせて、そのうえにバターをのせ、600Wのレンジで50秒加熱する。
-
かつおぶしと醤油をお好みの量かけて、完成!
今回のレシピで使った豆腐
「豆腐家族きぬ」は、大豆、水、にがりだけで作った豆腐。1人に丁度いいサイズで重宝します。「やさしくとろけるケンちゃん」はとろりと濃厚な豆腐。名前の通り柔らかくとろけます。まろやかで、そのまま塩で食べても美味しいです。くどくない濃さにハマってリピートする人も!
豆腐なら、飲み会や外食で食べすぎてしまった日の翌日や、ダイエット中の人にもおすすめ! 今回ご紹介したレシピなら、「料理は苦手…」という人でも簡単に作ることができるんです。しかも、その日の気分によって材料・調味料を変えれば、オリジナルレシピとして料理を楽めます。ヘルシーで節約にもなる豆腐レシピ、みなさんもぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
豆腐なら、飲み会や外食で食べすぎてしまった日の翌日や、ダイエット中の人にもおすすめ! 今回ご紹介したレシピなら、「料理は苦手…」という人でも簡単に作ることができるんです。しかも、その日の気分によって材料・調味料を変えれば、オリジナルレシピとして料理を楽めます。ヘルシーで節約にもなる豆腐レシピ、みなさんもぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

hojo
都内で働く、アラサー会社員。一人暮らしのごはんとイラストを、インスタグラムで投稿しています。
Instagram:@hojo_f