■山形大学 Tさん(IT企業志望)
中学校2年生のころ、コンピューターに詳しい親友の影響を受けて以来、ITの進化と可能性にワクワクしてきたというTさん。大学は工学部に進み、就職先もIT業界以外には考えられないという。
「将来的には、大学内のSNSから発展したFacebookのような、大勢の人が使えて情報交換ができる新しいサービスを提案してみたいですね」(Tさん)
3年生の半ばから業界セミナーや合同説明会に足を運び、具体的に就活を始めたのは3月以降。今のところ面接を受けることができたのは2社だが、残念ながらその先に進むことができなかった。
「書類は通りやすいのですが、肝心の面接で自己アピールができない。自分の話を膨らませることが苦手です」とTさん。自己アピールの軸が定まっていないことと、それを補足するエピソードも不十分だったと分析している。面接対策を万全にし、今後もIT企業に絞って就活を頑張るつもりだ。
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム