バイオ燃料を精製する事に成功!藻類バイオマスから! #Z世代Pick

学窓ラボ(リリースピッカー なぎさ)

お気に入り!

あとで読む

こんにちは、リリースピッカーのなぎさです!今日はバイオ燃料をご紹介します!

「何杯でも」ライスおかわり自由!唐揚げ・海老フライも一緒に!「チキンかつ定食」発売! #Z世代Pick

パス株式会社の連結子会社である株式会社アルヌールは、この度、国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学大学院工学研究科神田英輝助教と、アルヌールで製造した藻類バイオマスよりフコキサンチン抽出後に得られる脂質から、バイオ燃料を精製する事に成功したことをご報告する。

アルヌールでは、2020年11月設立以来自社のR&Dセンターにおいて自社開発によるLEDを使用したオリジナルの屋内型微細藻類培養装置により、微細藻類の安定した「屋内連続培養」と有用成分である「フコキサンチン」の抽出を行っている。

アルヌールでは以前より、地球温暖化に影響を与える化石燃料の代替エネルギーとして世界的な注目を集めながらも、藻類バイオマスからのバイオ燃料が普及しない原因として、次の二つを主な要因と考えていた。

屋外・屋内を問わず、藻類単体による大量培養は技術的に大変困難であること。

バイオ燃料を生産するために藻類培養を行っていては決して採算ラインが見えてこないこと。

藻類バイオマスは、課題である大量培養が革新的な技術改良により解決できれば、あらゆる藻類がカスケード利用 (多段階利用 : 一種類の藻類バイオマス生産から、CO2削減・多種類の希少成分抽出・残渣活用) が可能であり、脂質以外の活用で収益が得られれば、脂質自体は生産コストゼロの産業廃棄物と捉えることができ、結果的に採算の取れるバイオ燃料生産も実現可能と思われる。

またアルヌールでは、屋内においてLEDによる人工光利用であることから、ロケーションを一切選ばず且つ低面積で済み、それ故にCO2の発生現場の隣接地でダイレクトにCO2削減が可能であるだけでなく、最終的に脂質から得られたバイオ燃料を地産地消していくことも出来るため、全世界あらゆる地域での展開が可能となる。当社ではこのスキームを藻類によるバイオ燃料生産を唯一成功させるスキームと捉え、今後更なる開発を進め、カーボンニュートラルの実現に貢献していく。

■株式会社アルヌールについて 

会 社 名:株式会社アルヌール

本 社:東京都渋谷区神宮前六丁目17番11号 JPR原宿ビル

R&Dセンター:東京都豊島区高田一丁目25番3号

代 表 者:代表取締役 星 淳行

創 立:2020年11月

資 本 金:30,000,000円

事 業 概 要:主に微細藻類を中心とした、バイオメディカル・ヘルスケア分野における研究・開発と

製造販売・関連製品及び技術の輸出入販売

編集/なぎさ(学窓ラボメンバー

「何杯でも」ライスおかわり自由!唐揚げ・海老フライも一緒に!「チキンかつ定食」発売! #Z世代Pick

「何杯でも」ライスおかわり自由!1000円でおなか一杯「ステーキ」が食べれる!ステーキ食堂ワンダーステーキ! #Z世代Pick

全コース値下げ!ステーキ・ハンバーグも! 更に平日は『夜までランチ料金』で充実の食べ放題! #Z世代Pick

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催