【鉄道ライター直伝!「大阪の地下鉄」攻略ポイントは?】はじめての「大阪地下鉄おどおど」を解決 #あつまれ!_おどおど学生。

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

お気に入り!

あとで読む


大阪府の中心、大阪市の地下鉄網は非常に発達しています。他の地域から大阪に引っ越した人は土地勘がないため、慣れるまではおどおどしてしまうかもしれません。
そこで今回は、そのおどおどを解消すべく、大阪市の地下鉄についてご紹介します。

おどおど解決ポイント
1. 大阪メトロを知ろう
2. 大阪の地下鉄おどおどポイントは?

縦横に走る『大阪メトロ』とは?

東京都の地下鉄は、『東京メトロ』と『都営地下鉄』の2系統がありますが、大阪府大阪市を縦横に走る地下鉄は『大阪メトロ』です(一部は大阪市外にも延伸しています)。


『大阪メトロ』では以下の地下鉄路線があります。

御堂筋線(1号線):江坂駅 - 中百舌鳥駅
谷町線(2号線):大日駅 - 八尾南駅
四つ橋線(3号線):西梅田駅 - 住之江公園駅
中央線(4号線):コスモスクエア駅 - 長田駅
千日前線(5号線):野田阪神駅 - 南巽駅
堺筋線(6号線)天神橋筋六丁目駅 - 天下茶屋駅
長堀鶴見緑地線(7号線):大正駅 - 門真南駅
今里筋線(8号線):井高野駅 - 今里駅
南港ポートタウン線(ニュートラム)  (コスモスクエア駅 - 住之江公園駅)

ニュートラムはほとんどが地上を走行する新交通システムで自動運転されています。


PHOTO(C)excl-zoo

上掲のとおり、『大阪メトロ』は南北に縦断する路線とそれを横断する路線で構成されています。

南北に走る地下鉄路線は西から以下の5本です。
・四つ橋線
・御堂筋線
・堺筋線
・谷町線
・今里筋線

大阪では「筋(すじ)」は南北に渡る通りを指しますが、同様に地下鉄路線の名称で「筋」が付いているものは基本南北に走る路線(その名の通りに沿ったもの)なのです。

東西に走る地下鉄路線は北から以下の3本です。
・中央線
・長堀鶴見緑地線
・千日前線

ニュートラム は大阪湾岸の埠頭を走り、中央線の終点である「コスモスクエア駅」と四つ橋線の終点である「住之江公園駅」を接続しています。つまり、ニュートラムを使うと中央線から大阪湾をぐるっと回って四つ橋線へ乗り継ぐことができるのです。

南北に縦断する5つの路線を3つの路線で東西に横軸を通すという構造になっており、縦横の結節点が乗り換え駅となります。さすが商都「大阪」、非常に合理的な地下鉄網だといえるのではないでしょうか。

▼こちらの記事もおすすめ!
1.『サーフィンおどおど』を解決 #最初にすること編
2.『ソロキャンプおどおど』を解決 #道具編
3.『スケートボードおどおど』を解決 #必要な道具編

大阪の地下鉄で「おどおど」しないためには?

『大阪メトロ』でおどおどしないためには、上掲の路線の走り方や結節点となる乗り換え駅を把握することが必要になります。しかし、スグには把握もできませんので慣れるまでは「乗り換え案内」などのアプリを使うのがお薦めです。

ただし、大阪の地下鉄には梅田という難所があります。梅田は大阪の繁華街のコアですから、大学生の皆さんもよく行くことになるでしょう。しかし、梅田には地元の人でも「あれ?」としばしば迷うほどの巨大な地下街があり、これが初見の皆さんを困らせます。

また、エリアの呼称が「大阪」なのか「梅田」なのか――も他の地域から来た人を惑わせるポイントです。JR大阪駅があるのですが、地元の皆さんの呼び方はやはり「梅田」です。

●梅田ダンジョンを攻略せよ!
大阪の地下鉄で迷うのは、最も乗降客の多い梅田の地下街がまるで迷路のようになっているのも原因の一つです。

地下街だけでも、「ホワイティうめだ」「ディアモール大阪」「阪急三番街」「大阪ガーデンシティ」「そねちか」「ドーチカ」などの地下街が連結されており、これに「大阪駅前ビル」「グランフロント大阪」「ハービスOSAKA」「マルビル」「富国生命ビル」「新阪急ビル」「ヨドバシ梅田」などの地下階がしれっとつながっています。

つまり、どこを歩いてるのが分からなくなるほど複雑に広がった地下街で、一名「梅田ダンジョン」。この「梅田」エリアにはなんと7路線の駅が隣接しています。

JR大阪駅
JR北新地駅
阪神梅田駅
阪急梅田駅
メトロ御堂筋線梅田駅
メトロ谷町線東梅田駅
メトロ四つ橋線西梅田駅

どの路線の駅にも地下街からアクセスできますが、慣れるまでは乗り換えはけっこう難しいものがあります。もし通学で『大阪メトロ』を利用し梅田駅を経由することになったら、少しずつ梅田ダンジョンに対する土地勘を養いましょう。

●鉄道ライターお薦めの「大阪の地下鉄」攻略ポイントとは?
鉄道ライターの杉山淳一さんに、「大阪の地下鉄」を理解する上でのポイントについて聞いてみました。杉山さんによれば――

南北方向は御堂筋線、東西方向は中央線。

この2つの路線を基本軸と捉えます。

御堂筋線は新大阪、梅田、なんばという主要地域を経由するので、利用機会が多いでしょう。中央線はJR大阪環状線と乗り換えやすい路線です。

御堂筋線と中央線は本町で交差しています。乗り換えは梅田より解りやすいと思います。2つの路線をまず覚えて、ほかの路線を認識しましょう。

なお、大阪市を東西方向に連絡する路線としては、地下鉄以外にJR東西線、阪神なんば線と近鉄難波線、京阪中之島線もあります。郊外へ向かう場合はこちらも選択肢になります。

私がいつもおどおどすることは路線よりも「キタ」「ミナミ」です。大阪の人は「キタやね」「ミナミやな」と言いますが、さっぱり分かりませんでした。

キタは梅田の方、ミナミは難波の方らしいです。そもそも何に対してキタ、ミナミかというと、「船場」という区域だそうです。地下鉄の駅で言うと中央線の「本町」と「堺筋本町」のあたりです。大阪の地域と交通を理解するには、キタ、本町駅、ミナミを押さえたほうが良さそうです。

――とのことでした。


解決!! 大阪地下鉄おどおど

初めて大阪市近隣に引っ越した大学生の皆さんは、『大阪メトロ』にも乗車するでしょう。大阪の地下鉄網は日々移動の足として多くの人を支えています。地下鉄だけで3つも駅がある梅田で迷うかもしれませんが、徐々に慣れて迷わないで利用できるようになってください。


文:大西トタン@dcp
編集:学生の窓口編集部

=======================
監修:杉山淳一

Profile
乗り鉄。書き鉄。1967年東京都生まれ。年齢=鉄道趣味歴。信州大学経済学部卒。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。出版社アスキーにてPC雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年よりフリーライター。IT・ゲーム系ライターを経て、現在は鉄道分野で活動。著書に『(ゲームソフト)A列車で行こうシリーズ公式ガイドブック(KADOKAWA)』『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。(幻冬舎)』『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法(河出書房新社)』など。 http://ott.sugisugi.net/

関連記事

1.【もう迷わない!】はじめての「近鉄線」
2.【もう迷わない!】はじめての「京都市営地下鉄」

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

株式会社デジタル・コンテンツ・パブリッシング
編集プロダクション。コンテンツを制作する「よろず屋」です。取材をして原稿を書き、編集、校正を行って多くのWebメディアに納品しています。https://dcp.jp.net/

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催