【初詣、どこ行く? 全国で人気の神社仏閣】はじめての「初詣おどおど」(人気スポット編)#あつまれ!_おどおど学生。

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

お気に入り!

あとで読む

皆さんは、初詣はどこに行く予定ですか? 大学生になると行動範囲が広がるので、ちょっと遠くの有名神社に行こうと思っている人や、上京先の人気寺社に行きたいと思っている人がいるかもしれませんね。今回は、初詣の参考になるよう、「初詣で多くの人が訪れる神社仏閣」をピックアップしました。

⇒ 【東京タワーに神社が⁉】東京タワーおどおど#楽しみ方編

人気の初詣スポットに行ってみよう!

湯島天満宮

まずは北海道から中部地域の、「初詣で多くの人が訪れる神社」をピックアップしてみました。

北海道神宮(北海道)

所在地:〒064-8505 北海道札幌市中央区宮ケ丘474番地

「北海道の初詣といえばここ」といわれているほど、多くの人が訪れる神社です。札幌市内の円山公園に隣接して建っています。北海道の開拓を進めた明治天皇、開拓の神として大国魂神、大那牟遅神、少彦名神が祭られています。

竹駒神社(宮城県)

所在地:〒989-2443 宮城県岩沼市稲荷町1-1

日本三大稲荷の一つともいわれている神社です。毎年1月1日には歳旦祭が行われ、お正月期間には東北地方で一番の人出で賑わいます。江戸時代に造られたとされている門も見どころの一つです。

笠間稲荷神社(茨城県)

所在地:〒309-1611 茨城県笠間市笠間1番地

商売繁盛の神としてあがめられており、毎年300万人以上の人が参りに訪れます。正月期間は約80万人の人が参拝に訪れ、これは茨城県で最多。商売繁盛だけでなく、学業成就を祈願する人も多いそうです。

武蔵一宮氷川神社(埼玉県)

所在地:〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407

「氷川神社」はなんと2,400年以上の歴史があるといわれます。そもそも「大いなる宮居」としての氷川神社が「大宮」の地名の元になったとされるのです。武蔵の国の第一の宮、すなわち「武蔵一宮」として初詣には多くの参拝者が訪れます。

湯島天満宮(東京都)

所在地:〒113-0034 東京都文京区湯島3-30-1

東京都の初詣スポットとしては代表格で、学業成就のご利益があるとして有名です。学問の神様として知られる菅原道真公を祭っており、初詣の時期にはご利益にあやかるために全国から多くの学生が訪れます。人気の「学業守」は忘れず授与いただきたいお守りです。

鶴岡八幡宮(神奈川県)

所在地:〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-3

鎌倉武士の守護神であり、源頼朝ゆかりの神社です。全国にある八幡社の中でも最も有名な社といっていいでしょう。今年はNHK大河ドラマが『鎌倉殿の13人』だったので鶴岡八幡宮も注目されました。初詣に合わせて訪問してみるのはいかがでしょうか。

日枝神社(富山県)

所在地:〒930-0064 富山県富山市山王町4-12
北陸地方でも特に多くの人が参拝に訪れます。お正月の3日間で、毎年約30万人もの人が訪れるそうです。また、2月の旧正月にも旧正月祭が行われます。美しい豪華な拝殿にもご注目ください。

熱田神宮(愛知県)

所在地: 〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1

三種の神器の一つである「草薙神剣」がご神体として祭られており、「熱田さん」の名で古くから親しまれた歴史ある神社です。伊勢神宮に次ぐ大宮として知られ、年間700万人が訪問。名古屋屈指の初詣スポットです。

伊奈波神社(岐阜県)

所在地:〒500-8043 岐阜県岐阜市伊奈波通1-1

西暦84年(景行14年)に五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)を祀ったことに始まる実に1938年に及ぶ歴史を持つ古社です。戦国大名・斎藤道三が稲葉山城を築城するにあたり、現在の稲葉山のふもとに遷したとされます。

⇒ 初詣前に参拝ルールを知っておこう!

伏見稲荷や出雲大社も一度は行くべき

伏見稲荷大社

次に、関西から九州地域の「人気神社」です。

伏見稲荷大社(京都府)

所在地:〒612-0882 京都市伏見区深草薮之内町68

稲荷神社の総本社で、お正月には約270万人もの参拝者が訪れる京都屈指初詣スポットです。重要文化財の本殿や、朱塗りの千本鳥居など、訪れたことがない人でも写真などで見たことがあるのではないでしょうか。

八坂神社(京都府)

所在地:〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625

「八坂さん」「祇園さん」と呼ばれて親しまれている神社で、全国的に有名な「祇園祭」の胴元です。八坂神社では、12月31日午後7時半頃からをけら詣り、1月1日に白朮祭(をけらさい)、1月3日に初能奉納(金剛・観世流隔年奉仕)、かるた始め式を行います。初詣の際に見学するのはいかがでしょうか。

春日大社(奈良県)

所在地:〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160

日本全国にある春日神社の総本社です。春日大社では1月1日午前0時の初太鼓と共に初詣が開始されます。奈良公園などで見られるシカは春日大社が神様のお使いと認定して保護されています。初詣のついでにシカにもセンベイをあげてみてください。

菅原天満宮(奈良県)

所在地: 〒631-0842 奈良県奈良市菅原東1-15-1

北野天満宮や湯島天満宮と同じく、菅原道真公を祭った神社。奈良県の菅原町にあり、この地は菅原氏の発祥地といわれています。菅原天満宮は数多くある天満宮の中でも「日本最古の天満宮」とされており、学業成就のご利益が特にあるとして多くの参拝者が訪れます。

橿原神宮(奈良県)

所在地:〒634-8550 奈良県橿原市久米町934

奈良県橿原市にあります。主神は神武天皇で『古事記』にも畝傍橿原宮を都として建国となっており、日本国の成立にも関係する由緒正しい神社です。初詣には地元をはじめ多くの人が訪れます。

住吉大社(大阪府)

所在地:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-8

全国にある住吉神社の総本社で大阪を代表する初詣スポットです。多い年は正月三が日で260万人もの参拝者があります。12月31日は17時になるといったん閉門しますが、22時には再度開門です。開門時間に注意してお出かけください。

生田神社(兵庫県)

所在地:〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1

神戸の中心地「三宮」にある神社で毎年150万人以上が初詣に訪問します。元旦の0時には神戸太鼓が打ち鳴らされて、初詣の開始を告げます。2日の10時からは日供始祭・翁面掛け神事が行われ、3日は元始祭。周辺の道路は歩行者天国になります。

出雲大社(島根県)

所在地:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195

旧暦の10月(神無月)には、全国の神様が集まるとされていることで有名な神社です。名前だけでも知っている人が多いでしょう。毎年お正月には約50万人の人が訪れる日本屈指のパワースポットです。約13メートルの巨大な「しめ縄」も必見です。

金刀比羅宮(香川県)

所在地:〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町892-1

「こんぴらさん」として愛されている神社です。「こんぴら船船~」の歌や、1,368段の長い石段でも有名ですね。毎年約20万人の人が訪れ、四国地方でも有数の初詣スポットです。

太宰府天満宮(福岡県)
所在地 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4-7-1

菅原道真公を祭っており、三天神の一つとされています。毎年多くの人が参拝に訪れ、お正月の3が日だけで約200万人が参りに訪れます。お正月旅行で福岡を訪れる際は行っておきたいですね。

霧島神宮(鹿児島県)
所在地 〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5

6世紀から始まる歴史ある古社。日本の名勝の一つ、高千穂峡の麓に建っています。お正月の三が日で約35万人の人が訪れます。高千穂の伝統である雅楽や、日本最大級の鳥居など、見どころも豊富。お正月期間以外にも行ってみたいスポットです。

⇒ 初詣前に参拝ルールを知っておこう!

▼こちらの記事もおすすめ!
1.『ラーメン二郎おどおど』 #食券購入編
2.『ソロキャンプおどおど』 #道具編
3.『大相撲観戦おどおど』 #観戦スケジュール編

1

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

株式会社デジタル・コンテンツ・パブリッシング
編集プロダクション。コンテンツを制作する「よろず屋」です。取材をして原稿を書き、編集、校正を行って多くのWebメディアに納品しています。https://dcp.jp.net/

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催