【保存版 北海道の人気&名物店は?】 北海道の“お勧めグルメ”を一気にお届け! はじめての「北海道おどおど」(お勧めグルメ編)#あつまれ_おどおど学生

▼「北海道」おどおど記事一覧
1.【観光エリア編】「はじめての北海道」おどおど
2.【観光スポット編】「はじめての北海道」おどおど
北海道は畜産物、魚介、農産物といずれの食材でも国内トップクラスのグルメがそろっています。何度か訪れている場合でも何を食べるか迷うほどですから、初めて旅行する場合はさらに頭を悩ませるでしょう。今回は、初めての北海道を訪れるという人に向けて、グルメ選びの参考になるよう、お勧めの「北海道グルメ」をピックアップしてみました。
▼こちらの記事もおすすめ!
1.『ラーメン二郎おどおど』を解決
2.『はじめての池袋駅おどおど』を解決
3.『蒙古タンメン中本おどおど』を解決
▼おどおど解決ポイント
1.海鮮を知ろう!
2.おいしい肉料理を食べよう!
3.名店にも行ってみよう!
やはり北海道で魚介は鉄板!
●これでもかというたっぷりの量が載る「イクラ丼」
北海道内にはいくら丼を名物とするスポットが多数ありますが、中でも有名なのが札幌市内に店を構える『はちきょう』です。「つっこ飯」と呼ばれる同店のイクラ丼は、丼にこぼれるほどイクラのしょうゆ漬けを載せるスタイル。同じようなパフォーマンスをする店は他にありますが、とにかくイクラがおいしいため、病みつきになる人が続出です。
●絶品すぎる本場の「ウニ丼」
北海道の中でも特にウニの名産地なのが積丹です。ウニの漁獲量日本一ということもあり、現地では新鮮なウニを楽しむことができます。例えば、『お食事処 みさき』は絶品のウニ丼が食べられるとして人気のお店です。また、同じくウニの産地の礼文島も、『海鮮処 かふか』のウニ丼が有名。「ウニは現地で食べるのが一番」といわれる理由が分かるはずです。
●濃厚な甘みが特徴の「ホタテ」
北海道はホタテも絶品。焼きに刺身にしゃぶしゃぶとさまざまな形で楽しめます。しかし、せっかくなら道内トップクラスのホタテの産地である猿払村(北海道北部にある道内最大の村)のホタテを味わってください。甘味が強く、貝柱の繊維が一本一本感じられるほど肉厚で、食べ応え抜群です。例えば、猿払村の『さるふつまるごと館』では、丼やバーベキューでホタテが楽しめます。札幌からはかなり遠いですが、それでも行く価値があります。
●旬の時期しか食べられない「花咲ガニ」
北海道はタラバガニも有名ですが、根室で獲れる「花咲ガニ」も絶品です。限られた期間に、限られた漁場でしか獲れない貴重なカニで、タラバガニよりも濃厚な味わいでおいしいと高く評価されています。札幌市内でも提供するお店があるので、もし見掛けたらぜひ注文してみてください。また、時間はかかりますが、現地・根室まで食べに行くのも一興。冷凍ではない新鮮な花咲ガニを楽しみましょう。