大学生に人気の就職先・企業とは? 待遇や採用フローの違いも

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

その年によって順位は前後するものの、大学生に人気の就職先のランキングに出てくる企業は似た企業が多いもの。

人気企業の採用日程や募集ポジションをチェックして、自分の就活に備えましょう。

株式会社マイナビと株式会社日本経済新聞社の両者が共同で実施した「2022年卒版就職企業人気ランキング」から、文系・理系、男女別の人気企業を紹介します。

大学生に人気の就職先ランキング

株式会社マイナビと株式会社日本経済新聞社の両者が共同で実施している「就職企業人気ランキング」を元に、大学生に人気の就職先ランキングを紹介します。

紹介するのは「2022年卒版就職企業人気ランキング」から

  • 文系男子に人気の就職先
  • 文系女子に人気の就職先
  • 理系男子に人気の就職先
  • 理系女子に人気の就職先

のTOP3です。

2022年卒版就職企業人気ランキング」の調査対象は、2022年3月卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生(調査開始時点)。調査期間は2020年12月1日(火)から2021年3月20日(土)です。

就職情報サイト『マイナビ2022』および、マイナビ発行の就職情報誌、(株)マイナビ主催の各イベント会場等でアンケート告知を行い、WEB上のアンケートフォームで回収する調査方法を取っています。

これから就活を始める大学生の参考になるように、総合ランキング以外にも文系・理系別、男女別、地域別、業種別のランキングが作成されています。

2022就職したい企業ランキング:文系男子に人気のTOP3

文系男子に人気の就職したい企業ランキングは、

  1. 1位:東京海上日動火災保険
  2. 2位:第一生命保険
  3. 3位:伊藤忠商事

となっています。

1位:東京海上日動火災保険

※画像はイメージです

1位の東京海上日動火災保険は、2021年ランキングに引き続き文系男子からの人気No.1企業です。

募集内容は、国内・海外営業、損害サービスや商品開発、営業支援、資産運用、情報システム、一般管理、海外事業など。募集人数は301名〜。募集学部・募集学科は全学部となっています。

日本全国と世界が勤務地域に指定されるグローバルコースと勤務地域が限定されるエリアコースで募集されていますね。

東京海上日動火災保険の採用スケジュール

東京海上日動火災保険の採用スケジュールは、

  • エントリーシート提出
  • 適性検査
  • 複数回の個別面接
  • 内々定

となっています。

グループワークやグループディスカッションはありません。

東京海上日動火災保険の新卒基本給

2021年4月予定の基本給は、選択するコースと最終学歴によって差があります。

大学院卒の場合は、

  • グローバルコース:院了 247,140円
  • エリアコース(エリア):院了 200,470円

大卒の場合は、

  • グローバルコース:大卒 228,670円
  • エリアコース(エリア):大卒 189,350円

短大卒の場合は

  • エリアコース(エリア:)短大卒 178,730円

です。

関連サイト:東京海上日動 採用情報

2位:第一生命保険

※画像はイメージです

2位の第一生命保険は、2021年の文系男子のランキングでは30位だったものが、2位に急上昇していますす。

将来の幹部候補となるオープンコース、専門性を活かした職種に就くスペシャリティコースでの募集となっており、募集人数は101名〜200名となっています。

オープンコースでの募集内容には、「グループ全体で幅広い経験を積む」とあり、資産運用や海外事業、管理など多種多様な業務を経験しスペシャリストとして羽ばたく設計になっています。

スペシャリティコースは「アクチュアリーコース」「クオンツ&データサイエンティストコース」「IT・システムコース」の3つあり、どれもそれぞれのジャンルでの専門家を目指します。

第一生命保険の採用スケジュール

第一生命保険の採用スケジュールは、

  • ・エントリーシート提出とWeb適性検査
  • ・Web少数社員座談会
  • ・Web適性検査
  • ・選考面接
  • ・内々定

です。Web少数社員座談会、適性検査、選考面接は複数回あり、次の段階に進むには前段階の選考で一定水準を満たす必要があります。

第一生命保険の新卒基本給

第一生命保険の新卒基本給は、選択したコース内の「型」と最終学歴によって異なります。

型の種類は3つあります。G型は国内および海外の事業所勤務で転勤あり。R型は国内の事業所勤務で転居を伴う移動なし。A型は、専門性を磨きながらキャリア形成が可能なコースという意味です。

大学院卒の場合は、

  • 基幹総合職(G型):大学院了月給282,770円
  • 基幹総合職(R型):大学院了月給258,180円
  • 基幹業務職(A型):大学院了月給221,300円

大卒の場合は、

  • 基幹総合職(G型):大卒月給270,470円
  • 基幹総合職(R型):大卒月給245,880円
  • 基幹業務職(A型):大卒月給221,300円

短大卒の場合は、

  • 基幹業務職(A型)短大卒/月給205,310円

です。

関連サイト:第一生命 基幹職採用サイト

3位:伊藤忠商事

※画像はイメージです

3位の伊藤忠商事は、2021年のランキングに引き続き3位となっています。

総合職と事務職を募集しており、総合商社としての業務内容は多岐にわたります。募集人数は101名〜200名。全学部と全学科を対象として募集しています。

伊藤忠商事の採用スケジュール

伊藤忠商事の採用スケジュールは、

  • ・エントリーシート提出
  • ・適性検査
  • ・PR動画提出
  • ・履修履歴提出
  • ・面接
  • ・内々定

です。面接は個別面接とグループ面接が複数回あります。PR動画とは、自己PRを動画撮影したものを提出するものです。対策などについては、こちらの記事を参考にしてください。

○ #03.動画投稿選考編~300回以上のWEB面接に関わってきた!就職アドバイザー才木弓加のWEB面接塾

伊藤忠商事の新卒基本給

伊藤忠商事の新卒基本給は、総合職・一般職の別と最終学歴によって異なります。試用期間が3ヶ月間あり、試用期間後に給与変動があります。

大学院卒の場合は、

  • 総合職:修士了290,000円(7月より300,000円)
  • 事務職:修士了210,000円(7月より241,667円)

大卒の場合は、

  • 総合職:学部卒255,000円(7月より266,667円)
  • 事務職:学部卒・修士了210,000円(7月より241,667円)

短大卒の場合は、

  • 事務職:短大卒175,000円(試用期間終了後も給与変動なし)

です。

関連サイト:ITOCHU RECRUIT INFO

2022就職したい企業ランキング:文系女子に人気のTOP3

文系女子に人気の就職したい企業ランキングは、

  1. 1位:東京海上日動火災保険
  2. 2位:第一生命保険
  3. 3位:味の素

となっています。

1位:東京海上日動火災保険

※画像はイメージです

1位の東京海上日動火災保険は、2022年ランキングの文系男子トップ。2021年の文系女子のランキングでは4位の企業です。

募集内容は、国内・海外営業、損害サービスや商品開発、営業支援、資産運用、情報システム、一般管理、海外事業など。募集人数は301名〜。募集学部・募集学科は全学部となっています。

日本全国と世界が勤務地域に指定されるグローバルコースと勤務地域が限定されるエリアコースで募集されていますね。

東京海上日動火災保険の採用スケジュール

東京海上日動火災保険の採用スケジュールは、

  • ・エントリーシート提出
  • ・適性検査
  • ・複数回の個別面接
  • ・内々定

となっています。

グループワークやグループディスカッションはありません。

東京海上日動火災保険の新卒基本給

2021年4月予定の基本給は、選択するコースと最終学歴によって差があります。

大学院卒の場合は、

  • グローバルコース:院了247,140円
  • エリアコース(エリア):院了200,470円

大卒の場合は、

  • グローバルコース:大卒228,670円
  • エリアコース(エリア):大卒189,350円

短大卒の場合は

  • エリアコース(エリア):短大卒178,730円

です。

関連サイト:東京海上日動 採用情報

2位:第一生命保険

※画像はイメージです

第一生命保険は、2022年文系男子ランキングでも2位でした。2021年の文系女子ランキングでは14位でしたので、文系男女からの支持率が2021年から2022年にかけて急上昇した企業ということになります。

将来の幹部候補となるオープンコース、専門性を活かした職種に就くスペシャリティコースでの募集となっており、募集人数は101名〜200名となっています。

オープンコースでの募集内容には、「グループ全体で幅広い経験を積む」とあり、資産運用や海外事業、管理など多種多様な業務を経験しスペシャリストとして羽ばたく設計になっています。

スペシャリティコースは「アクチュアリーコース」「クオンツ&データサイエンティストコース」「IT・システムコース」の3つあり、どれもそれぞれのジャンルでの専門家を目指します。

第一生命保険の採用スケジュール

第一生命保険の採用スケジュールは、

  • ・エントリーシート提出とWeb適性検査
  • ・Web少数社員座談会
  • ・Web適性検査
  • ・選考面接
  • ・内々定

です。Web少数社員座談会、適性検査、選考面接は複数回あり、次の段階に進むには前段階の選考で一定水準を満たす必要があります。

第一生命保険の新卒基本給

第一生命保険の新卒基本給は、選択したコース内の「型」と最終学歴によって異なります。

型の種類は3つあります。G型は国内および海外の事業所勤務で転勤あり。R型は国内の事業所勤務で転居を伴う移動なし。A型は、専門性を磨きながらキャリア形成が可能なコースという意味です。

大学院卒の場合は、

  • 基幹総合職(G型):大学院了月給282,770円
  • 基幹総合職(R型):大学院了月給258,180円
  • 基幹業務職(A型):大学院了月給221,300円

大卒の場合は、

  • 基幹総合職(G型):大卒月給270,470円
  • 基幹総合職(R型):大卒月給245,880円
  • 基幹業務職(A型):大卒月給221,300円

短大卒の場合は、

  • 基幹業務職(A型):短大卒月給205,310円

です。

関連サイト:第一生命 基幹職採用サイト

3位:味の素

※画像はイメージです

3位の味の素は、2021年文系女子ランキングで10位。この企業も2021年から2022年にかけて支持率が上昇しています。

募集職種は、「Sales&Marketing」「Corporate」「R&D/Production Engineering」の3つです。「Sales&Marketing」は食品やライフサポート、ヘルスケアジャンルのセールス&マーケティング。「Corporate」は財務や広報、人事。「R&D/Production Engineering」は、食品やライフサポート、ヘルスケアジャンルの製造管理です。

味の素の採用スケジュール

味の素の採用スケジュールは、

  • ・会社説明会
  • ・エントリーシート提出
  • ・適性検査
  • ・面接
  • ・内々定

となっています。

会社説明会は、対面もしくはWebで実施され、面接は複数回の実施が予定されています。

味の素の新卒基本給

味の素の新卒基本給は、

  • 院了(博士):295,000円
  • 院了(修士):246,000円
  • 大卒 :234,000円

となっています。

関連サイト:味の素 採用情報 RECRUITING INFOMATION

2022就職したい企業ランキング:理系男子に人気のTOP3

理系男子に人気の就職したい企業ランキングは、

  1. 1位:ソニーグループ
  2. 2位:トヨタ自動車
  3. 3位:NTTデータ

となっています。

1位:ソニーグループ

※画像はイメージです

1位のソニーグループは、2021年理系男子ランキングでもトップだった人気企業です。

条件等は各社の募集要項を確認が必要です。2022年に募集していた会社は、以下の14社でした。

  1. ・ソニーグループ株式会社
  2. ・株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
  3. ・ソニー株式会社
  4. ・ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
  5. ・ソニーLSIデザイン株式会社
  6. ・ソニーエンジニアリング株式会社
  7. ・ソニーグローバルソリューションズ株式会社
  8. ・ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社
  9. ・ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
  10. ・ソニー・太陽株式会社
  11. ・ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社
  12. ・ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
  13. ・ソニーピーシーエル株式会社
  14. ・ソニーマーケティング株式会社

ソニーグループの採用スケジュール

ソニーグループの採用・選考は、募集している各社が実施します。

エントリー後にソニーグループマイページの案内がメールアドレス宛に届くので、メール内の案内を確認しながら選考活動を進めます。

ソニーグループの新卒基本給

ソニーグループの新卒基本給に関しても各社異なります。

ソニーグループ株式会社の場合は、技術系と事務系の募集があり

  • 修士了 初任給280,000円
  • 大学卒 初任給250,000円

です。

2位:トヨタ自動車

※画像はイメージです

2位のトヨタ自動車は、2021年理系男子ランキングでは4位でした。昨年に比べて順位を上げています。

事務職、技術職、業務職の3職種で募集しており、事務職は商品企画やマーケティングなど、技術職は先端研究や先行開発、業務職は一般事務などを仕事にします。

トヨタ自動車の採用スケジュール

トヨタ自動車の採用スケジュールは、事務職、技術職、業務職の3職種によって異なります。また、採用関係の案内はマイナビなどの就活サイトではなく、「TOYOTA新卒採用ホームページ」上に随時公開されます。

事務職、技術職は、

  • ・エントリーシート
  • ・適性検査・学力検査
  • ・二次選考
  • ・最終選考

業務職の場合は、

  • ・エントリーシート
  • ・適性検査・学力検査
  • ・最終選考

という流れです。

トヨタ自動車の新卒基本給

トヨタ自動車の新卒基本給は、志望する職種と最終学歴によって異なります。

事務系・技術系は、

  • 大学院(博士)修了相当 月給26万4000円
  • 大学院(修士)了 月給23万円
  • 大学卒 月給20万8,000円
  • 高専卒 月給18万1,000円

業務職は、

  • 大学卒業 月給186,000円
  • 短期大学・専門学校(2年制卒業) 月給168,500円

です。

関連サイト:TOYOTA新卒採用ホームページ

3位:NTTデータ

※画像はイメージです

3位のNTTデータは、2021年理系男子ランキングで5位の企業です。

6つの職種で募集しており、それぞれSE、コンサル、営業、R&D(研究開発職)、FM(ファシリティマネジメント)、スタッフ(法務・財務・人事等)となっています。

NTTデータの採用スケジュール

NTTデータの採用スケジュールは、

  • ・会社説明会
  • ・エントリーシート提出
  • ・適性検査
  • ・グループディスカッション
  • ・面接(個別/グループ)
  • ・内々定

です。

会社説明会は、Webで実施。面接は複数回実施されます。

NTTデータの新卒基本給

NTTデータの新卒基本給は、最終学歴によって異なります。

  • 博士了 300,070円
  • 修士了 251,520円
  • 学士卒 222,020円
  • 高専卒 192,220円

試用期間が4ヶ月間ありますが、条件に変わりはありません。

関連サイト:NTTデータ 新卒採用サイト

2022就職したい企業ランキング:理系女子に人気のTOP3

理系女子に人気の就職したい企業ランキングは、

  1. 1位:味の素
  2. 2位:明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ)
  3. 3位:サントリーグループ

となっています。

1位:味の素

※画像はイメージです

2022理系女子ランキング1位の味の素は、2022年文系女子ランキングで3位。2021年理系女子ランキングでは1位と、文系・理系問わず女子に人気の企業です。

募集職種は、「Sales&Marketing」「Corporate」「R&D/Production Engineering」の3つです。「Sales&Marketing」は食品やライフサポート、ヘルスケアジャンルのセールス&マーケティング。「Corporate」は財務や広報、人事。「R&D/Production Engineering」は、食品やライフサポート、ヘルスケアジャンルの製造管理です。

味の素の採用スケジュール

味の素の採用スケジュールは、

  • ・会社説明会
  • ・エントリーシート提出
  • ・適性検査
  • ・面接
  • ・内々定

となっています。

会社説明会は、対面もしくはWebで実施され、面接は複数回の実施が予定されています。

味の素の新卒基本給

味の素の新卒基本給は、

  • 院了(博士):295,000円
  • 院了(修士):246,000円
  • 大卒 :234,000円

となっています。

関連サイト:味の素株式会社 採用情報 RECRUITING INFOMATION

2位:明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ)

※画像はイメージです

2位の明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ)は、2021年理系女子ランキングで4位でした。上位企業が少し順位を上げた形になりますね。

明治では、技術系、事務営業系、酪農系の募集があり、Meiji Seika ファルマでは、技術系、営業・管理系の募集があります。

明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ)の採用スケジュール

明治グループの採用は、明治の場合は、

  • ・エントリーシート
  • ・Webテスト
  • ・面接

Meiji Seika ファルマの場合は、

  • ・エントリーシート
  • ・適性検査
  • ・面接

です。

明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ)の新卒基本給

明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ)の新卒基本給は、応募する会社と学歴によって異なります。

明治の場合は、

  • 修士了 237,000円
  • 学部卒 219,000円

Meiji Seika ファルマの場合は、

  • 修士了 245,000円
  • 学部卒 223,000円

です。

試用期間が3ヶ月ありますが、待遇に違いはありません。

関連サイト:明治ホールディングス 採用情報

3位:サントリーグループ

※画像はイメージです

3位のサントリーグループは、2021年理系女子ランキングで5位でした。こちらもランキングを上げてきた形になりますね。

グループでの募集になりますが、募集部門は各社共通となっており、ビジネス部門、財経部門、デジタルテクノロジー部門、生産研究部門の4部門での募集です。

サントリーグループの採用スケジュール

サントリーグループの採用スケジュールは、

  • ・会社説明会
  • ・面接(個別)
  • ・内々定

です。

会社説明会は、Webと対面の両方で実施しており、面接は複数回実施します。採用スケジュールには明記されていませんが、書類選考や適性検査もあります。

採用ページには、2019年以降の既卒者で職歴のない方も選考対象になるとありました。

サントリーグループの新卒基本給

サントリーグループの新卒基本給は、最終学歴によって異なります。

  • 院修了 248,400円
  • 大卒 232,000円

新卒・既卒で基本給が変わることはないそうです。

関連サイト:suntory 新卒採用情報

大学生に人気の企業もいいけれど自分と合う企業も探してみて

大学生に人気の企業を紹介しました。採用スケジュールや基本給についても紹介しましたので、今後の就活の参考にしてください。

将来性や安定性、働きやすさや知名度から「ここに入りたい」と答える大学生が多いようです。

この中から興味がある企業が見つかったなら、各企業の採用ページの詳細情報を見てみるのもいいでしょう。先輩社員のコラムや働き方モデルなど、応募検討中の学生向けのコンテンツが充実しています。

業界研究や職種研究が進むとこれまで知らなかった企業に「自分に合っているかも」と感じることが多くあります。誰もが行きたがる人気企業もいいですが、自分と相性がいい企業を選ぶのも大切ですよ。

参考:「2022年卒版就職企業人気ランキング

参考:「2021年卒版就職企業人気ランキング

学生の窓口編集部

学生の窓口編集部

「3度のご飯よりも学生にとっていいことを考える!」の精神で
大学生に一歩踏み出すきっかけコンテンツをたくさん企画しています。
学生生活に役立つハウツーから、毎日をより楽しくするエンタメ情報まで
幅広く紹介していますので、学窓(がくまど)をチェックしてみてください!

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催