秘書とはどんな仕事? なるにはどうすればいい?
秘書とは企業の重役や政治家などに付き、スケジュールの管理や書類の整理、外部との窓口を担当するなどの「補佐」をする仕事です。秘書という仕事に憧れている人も多いのではないでしょうか。ではみなさんは、どうすれば秘書になることができるのかご存じですか? 今回は、秘書になるにはどうすればいいかについてまとめてみました。
▼こちらもチェック!
将来の夢診断! あなたに合ったキャリアを探してみよう
■秘書になるには資格は必要ない?
秘書に関する資格として有名なのが、
・秘書検定
・米国秘書検定 (CPS)
・医療秘書技能検定
この3つです。
秘書検定は、『公益財団法人実務技能検定協会』が実施しているもの。秘書に必要な職務知識や一般常識、またマナーや補佐技能といったことを筆記試験、面接試験で測ります。1級、準1級、2級、3級の4つの等級に分けられており、数字が若いほど秘書としての能力が高いことを示します。
米国秘書検定は、アメリカの認定団体『IAAP(International Association of Administrative Professionals)』が実施している試験。秘書に必要なスキルや知識に加え、高い英語能力も認められます。
医療秘書技能検定は、医療機関で働く秘書に必要な専門知識と技能を認定するものです。医学的基礎知識だけでなく、医療関連の法規、また医療機関の組織の仕組みなど、専門的な知識が問われる検定です。
こうした秘書に関する検定試験はあるものの、必須ではありません。基本的には、誰でも秘書業務に就くことが可能です。例えば資格を持っていなくても、配置転換で企業の秘書課に配属となり、重役の秘書に就くといったケースも少なからずありますし、仕事の中で上司の補佐をメインに担当することになれば、それはもう秘書の仕事ということになります。
ただ、「思いがけず」という例は別にして、最初から「秘書」として働くこと、また採用されることを目指すのならば、やはり先に紹介した秘書に関する検定に合格しておくことが望ましいでしょう。