2020年04月02日 更新

住みやすい街ってどんな街? 事前に知っておきたい情報と収集方法

住みやすい街、と言われて思い浮かべるのはどのような街でしょうか。毎年発表されている「人気の街ランキング」上位の街でも、自分の生活の仕方や理想と合わなければ住みやすい街にはなりません。自分にとって住みやすい街の条件は何なのか、判断するためのポイントを紹介していきます。

 (6845)

住みたい街と住みやすい街とは?

  • 「住みたい街」とは

    「住んでみたい!」と憧れる街のこと

  • 住みやすい街とは

    住んでいる人たちが「暮らしやすいな」と感じる街のこと

「住みたい街」は、「住んでみたい!」と憧れる街で、「住みやすい街」とは、物価が安い、アクセスが良い(通勤通学)、スーパーなどの施設などが充実しているなどの理由から住んでいる人たちが「暮らしやすいな」と感じる街のことをさします。基準は人それぞれで異なりますが、「住みやすい街」かどうかはこれからの学生生活に大きく関わってくる大事なポイント。
もちろん、大学への通いやすさなども踏まえたうえで考えることが必要になりますが、「自分にとって住みやすい街」のポイントは何か考えてみましょう。
gettyimages (6883)

住みやすい街の条件とは

住みやすさの感じ方は人によって異なります。
人が多い街がいい人もいれば、閑静な住宅街が好きな人、人情味あふれる街がいい人もいれば、あまり人と関わりたくない、という人もいるでしょう。
「人でにぎわう街は活気があっていいのですが、人の多さに抵抗がある人に敬遠されがちです。さらに駅周辺に高級住宅地がある場所は物価全体が高く、学生の生活コストを圧迫するケースもあります。すべてではありませんが、物価が高い街は家賃相場も高いので、家賃だけでなく生活費も考慮して選ぶといいと思います。それぞれの項目について、考察してみるといいでしょう」(リアルティマート 森田さん)

地域特性をチェック

gettyimages (6884)

住む場所を決めるときは、どうしてもアクセスの良さや物件で決めてしまいがち。いざ暮らし始めてから治安の悪さや騒音が気になったり「もっとエリアの特性を知っておけばよかった」とストレスがたまったりすることがないように、事前に地域特性をチェックしておきましょう。
  • 生活圏(駅から家まで)人口の多寡
  • 治安が良い
  • 生活圏(駅から家まで)人口の多寡

生活圏の人口が多い街では、快速や特急の停まる駅があることが多く通学や出かける時に便利です。しかし、その分朝夕の通学ラッシュで疲弊してしまったり、通勤時間帯の人の多さで電車に1回で乗れなかったりと、思わぬ弊害もあります。親しみのない街では判断がしづらいので、不動産会社の人に確認してみましょう。
  • 【治安が良い】

治安の良し悪しについてもまずは不動産会社の人に聞いてみましょう。自分で判断する方法としては下記3点をチェックしてみてください。
  • 幼稚園・保育園や小中高など学校があるか

幼稚園や保育園、学校がある場合は、保護者や施設が防犯対策に力をいれていることが多いです。

  • 繁華街や深夜まで営業している飲食店などが多すぎないか

深夜まで営業している飲食店の有無は、なさすぎても不便ですが、多すぎるとさまざまな人が集まるため治安が保たれていないことも。

  • 夜道は暗くないか

夜、道にたむろしている人がいないかなどを確認するため、一度自分で足を運ぶのがおすすめ。もし歩いてみる時間がない場合は不動産会社の人に聞いてみると良いでしょう。

周辺環境をチェック

gettyimages (6885)

日々の生活しやすさを左右してくる周辺環境は一人暮らしにとって確認しておきたい重要なポイント。どのような施設があるのか、それらの営業時間と自分の生活スタイルにギャップはないか、条件を当てはめながら見ていきましょう。
  • 飲食店の営業時間
  • スーパーの営業時間とコンビニの数
  • 医療施設の有無
  • その他欲しい施設の有無
  • 飲食店の営業時間

    駅を中心として発展している街では、飲食店・スーパー・コンビニエンスストアの数で困ることはほぼありません。それでも確認しておきたいのは、営業時間。オフィスやファミリー層が多い街では、駅周辺といえども飲食店やスーパーの営業時間が22:00までと短いケースもあるからです。

  • スーパーの営業時間とコンビニの数

    「アルバイト後に帰ると買い物できるのはコンビニ1店舗だけ!」などという状況だと、生活費を圧迫したり毎日の食事が制限されたりしかねません。24時間スーパーがあると自炊ライフも快適になります。
    選択肢は多い方がいいので、スーパーのホームページや飲食店検索サイトで住みたい街のお店情報や営業時間などは、手間を惜しまず調べておきましょう。不動産会社に聞いてみるのも手です。

  • 医療施設の有無

    風邪を引いたり体調を崩したりしたときに、近くに医療施設があるかどうかは重要です。駅の周辺にあることが多いので、インターネットで検索などをして調べておきましょう。

  • その他欲しい施設の有無

    ドラッグストア、100円ショップ、レンタルビデオショップ、本屋など、自分の生活スタイルにあった施設が近くにあるかどうかも確認しましょう。なくても困らない、という程度のものならば、近隣の駅付近や大学周辺で十分足りることもあるので欲しい施設がすべて揃っているかを無理に気にする必要はありません。
    優先順位を決めながら、周辺環境をチェックすることが大切です。

生活水準をチェック

gettyimages (6886)

自分の生活水準に合わない地域で暮らすと、日々のちょっとした買い物や毎月かかる家賃などの固定費が生活を圧迫し、好きな街でも毎日が苦しいものになってしまいます。
地域の物価水準はわからないことも多いと思うので、不動産会社の人によく確認し、身の丈にあった地域で生活できるようにしましょう。
  • 家賃相場の把握
  • 食費などにかかる物価目安
  • 家賃相場の把握

    その街の生活水準を知るポイントは、家賃相場に現れてきます。主要都市の駅近物件は、やはり家賃が高めとなり、年収の高い人たちが集まる傾向があります。周辺環境でいえば、スーパーで買う食品の単価など物価も高めとなっています。

  • 食費などにかかる物価目安

    憧れの街でも生活水準が高すぎると、家賃が高いだけでなく、食費やちょっとした買い物のひとつひとつが生活を圧迫する可能性があります。
    住もうとしている街の詳しい物価指数が知りたければ、大手不動産会社のホームページなどに載っていることもあるのでチェックしてみましょう。

まとめ

住みやすい街のポイントで、周辺と生活環境をチェックする一番の方法は、やはり現地に足を運ぶことです。駅周辺から物件近辺を朝・夕両方の時間帯に散策すると、街や駅の様子がわかりやすくなります。足を運べない人は、インターネットや友だちを通じて情報収集しておきましょう。
監修:森田浩行 リアルティマート株式会社 代表取締役。不動産コンサルタント

大手財閥系不動産会社にて神奈川県西部(主に湘南エリア)の売買仲介を担当。売却案件に強く、相続対策や不動産活用等の案件や賃貸住宅建設・募集の企画提案の実績は600件以上。マネージャー就任後も1000件以上の案件(売買実績)に携わる。2017年に独立し現職。現在は売買全般、賃貸住居系のほか、テナントリースの案件も数多く取り扱う。宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、2級ファイナンシャルプランニング技能士、AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)資格を保有。

イラスト・MARIKO TANAKA
文・松田政紀(アート・サプライ)
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

一人暮らしの部屋探し!物件の探し方から内見・契約の方法まで徹底解説

一人暮らしの部屋探し!物件の探し方から内見・契約の方法まで徹底解説

この記事では、初めての一人暮らしで失敗しないための引越しや不動産の基礎知識を解説します。さらに、既に一人暮らしをしている人たちのアドバイスから自分に合う物件の決め方や賃貸サイ...
とりぐら編集部
2023.01.30
賃貸サイトの上手な使い方は? 失敗しない賃貸物件の探し方まとめ

賃貸サイトの上手な使い方は? 失敗しない賃貸物件の探し方まとめ

パソコンやスマートフォンで手軽に見ることができる賃貸サイト。たとえ遠方でも全国の物件情報を検索・閲覧できることが最大のポイントです。使う場所や時間に縛られないのも魅力ですね。...
とりぐら編集部・ぐら
2020.03.11
物件探しから本契約するまで 賃貸契約までの流れや期間を確認しよう

物件探しから本契約するまで 賃貸契約までの流れや期間を確認しよう

物件探しから本契約まで流れや、それぞれにかかる期間、支払いのタイミングをまとめました。「希望条件はどのくらい伝えていいの?」「不動産会社へいったらすぐ契約になるの?」「初期費...
とりぐら編集部・ぐら
2021.04.09
賃貸契約に必要なものは? 書類は効率よく揃えよう

賃貸契約に必要なものは? 書類は効率よく揃えよう

初めての一人暮らし! 未成年の学生と成人の学生では揃えなければならない書類が少しずつ異なります。賃貸契約に必要な書類とその取得方法をまとめました。学生と保護者がそれぞれ準備す...
とりぐら編集部・ぐら
2022.02.04
初めて不動産会社に行ったときに聞いておきたい4つのポイント

初めて不動産会社に行ったときに聞いておきたい4つのポイント

初めての引っ越し&一人暮らし、そして初めての不動産会社へ。部屋を紹介してもらい、契約までたどりつくことは、初めての人にとってはわからないことだらけです。そこで契約にたどりつく...
とりぐら編集部・ぐら
2020.03.09

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・ぐら とりぐら編集部・ぐら

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ